
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ソフトを使わずにUSBから直に携帯の写真を取り出したい場合は携帯の接続モードをUSBにして携帯の写真の保存先をmicroSDにしないと駄目だな
ソフトを使うよりこちらの方が楽だけどな
No.5
- 回答日時:
これで、出来ます。
ドコモデータリンクソフト
http://datalink.nttdocomo.co.jp/
これがあればデータのバックアップは、もちろん携帯で撮影した
動画も見られます。(QuickTimePlayerが必要)
USBケーブルが必要です。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/usb_ca …
参考URL:http://datalink.nttdocomo.co.jp/
No.4
- 回答日時:
はじめまして♪
ケーブルを使う転送方法は皆様がアドバイスくださっていますので、全く別な手法を~(笑)
ケータイからパソコンへメール。添付で画像付けたら大丈夫でしょう。
写真の枚数が多い場合や動画の時はパケ代大きくなりそうですけれどね。
また 動画の場合にパソコンに入れても再生ソフトが無くてみられない場合も有ります。 その時はケータイのメーカーサイトやマニュアルのどこかに説明が有るはずですので、探してみてください。
No.3
- 回答日時:
ただつないでも不可です。
おおざっぱに二つあります。
携帯にメモリーカードを使用している場合で写真が本体にある場合。
携帯本体から写真をメモカにコピー又は移動させる。
USBコードをつなぐ。
PCメッセージの「新しいハード~~」無視、キャンセル。
携帯の設定で携帯の「USBモード」を「メモリーモード」などにする。
メーカーによって名称は?ですが、携帯側USBモード切替で「メモリーモード」と「通信モード」の二つあります。
PCに、携帯のメモカが外部大容量記憶装置として認識される。
写真データのフォルダを開いてPC内に写真をコピー又は移動する。
メモカ内のフォルダ構成などは絶対に変更しないこと。
携帯にメモカ不使用の場合で携帯本体から写真を出したい場合。
あるいは、メモカ使用でも本体から出したい場合。
ドコモ無料提供の「データリンクソフト」を使う。
携帯をPCの一部のように自由に編集などが出来ます。
私は仕事用に携帯写真を使うので先の方法でやっています。
携帯撮影設定で写真データ保存先をメモカにしておけば簡単です。
万が一携帯本体が壊れてもメモカは助かる可能性が高いからです。
また、データリンクソフトは携帯本体内メモリーをいじれますので注意しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
携帯(FOMA)からパソコンに画像等を送る方法について質問です。
docomo(ドコモ)
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
5
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
6
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
7
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
8
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
9
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
12
グラフィックボードの省エネモード??
ビデオカード・サウンドカード
-
13
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
14
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PCスピーカーからジーという音が聞こえてくるのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
PCを外付けCDドライブとして使うにはどうすればいいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
メモリ型番のアルファベットについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
19
USBデバイスを物理的にロック
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOS R7とXperia 5Ⅲ今から買う...
-
ドコモショップでひどい対応を...
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
音声通話が途切れる。ドコモ端...
-
携帯の解約について
-
携帯電話電話について。 とある...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
ahamoをiPhoneで契約しています...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
ドコモ利用料
-
スマホスクリーンショッについて
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
Amazon プライム会員
-
携帯決済限度額
-
ドコモ携帯料金は引き落とし日...
-
スマホについて
-
Androidスマホで指紋認証をしよ...
-
ドコモってセーフティアドレス...
-
携帯電話の代替え機について
-
ドコモminiに詳しい方、irumoよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯電話のメールをプリントア...
-
SDカードが搭載されていない携...
-
CD-Rに焼いてもらった写真データ
-
携帯(FOMA)からパソコンに画像...
-
携帯をmicroSDカードリーダ代わ...
-
携帯用のSDカードの中身を見る方法
-
携帯のカメラで取った画像をP...
-
パソコン内にあるMP3ファイルを...
-
A5406CAとパソコン
-
携帯電話から固定電話の内線に...
-
PCから携帯へ画像を移す
-
携帯のパスワードを忘れて 携帯...
-
携帯写真をパソコンに送りたい
-
携帯電話からPCへ画像の移す方法
-
固定電話用のFAXを携帯番号で受...
-
パソコンからminiSDカードへの...
-
携帯電話に電話帳を書き込みた...
-
ドコモdatalinkについて
-
microSDが開けません。
-
携帯電話用ユーティリティ
おすすめ情報