dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPを作って10年ほどになります。
元々は趣味で作っていたのですが、結婚をし、現在は知り合いのHPを時々更新したりしています。

10年ほど前は、HTMLを手書きでしていたのですが、数年前からDreamweaverを使いだすようになりました。
が、未だDreamweaverを使いこなせていません。

自分の癖というか、未だにHTMLを手書きでしており、作るページは皆、同じようなデザインで洗練されたデザインのHPが作れません。
私の作るページはいわゆる10年ほど前によく見られたページです(左にフレームで何だか古臭い)。

それを広告代理店に勤めるデザイナーに相談すると「今は手書きのHTMLで一から書いている人はあまりいない。Photoshopや Illustratorなどの画像ソフトで全体のデザインを作ってDreamweaverに組み込んだで作った方がいいよ」と言われました。
(いわゆるコーディング作業というのでしょうか)

10年近くHTMLを手書きで書いていたのですが、今後は、PhotoshopやIllustrator制作→Dreamweaverで制作(更新)で統一したいと思っています。いわゆる企業のHP、FLASH等が使われたページを作りたいと思っています。

一応、自分なりに試してみたのですが「PhotoshopやIllustratorなどの画像ソフトで全体のデザインをする」ところまではできるのですが、それを、Dreamweaver上に組み込み作り込んでいくという作業がうまくいきません。FLASHは使ったことがありません。今後はFLASHも使いたいと思っています。CSSについては、文字の大きさ、行間等に使うくらいで他にこれといって使ったことはありません。

HPの基本的な作り方やHTML、Dreamweaverの基本的な使い方は分かってはいますが、PhotoshopのデータをDreamweaverに組み込む作業、CSSを使っていい感じのページにするもうまくいきません。

私のような者の悩みが解決できる、ホームページ、本、教材、学校などがありましたら教えていただけますでしょうか。
多少お金が掛かっても構いません。

その他、解決方法等があればどうぞご教示の程よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

まず、dreamweaberを使っても使わなくても、


htmlとcssとjavascriptの知識が必要だと言うことを理解下さい。
また、昔は、フレームとテーブルタグを使用したレイアウトでしたが
今はcssとdivタグを使用したレイアウトが流行です。

あなたが「いい感じのページ」と感じられるところのソースを見て、
それをまねするのが最短です。

広告代理店の方のおっしゃってる意味は、
まず、デザインカンプをつくれって事ですよ。
それをDIVタグと、CSSで同じように作れってことです。
フォトショップだとスライスって言う機能で
画像などを四角く切ってから
dreamweaverでコーディングするってことだと思います。
イラレより、fireworksの方がその作業には適していると思います。

丸ごと、Flashで作るってのも有りですね。
あれも良い感じですよ。

私も専門家ではないので、嘘を書いてたらごめんなさい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!