dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば
「深夜にそんな所一人で私だったら行かない」とか
「そもそも、その女性ってキレイだったかどうかもわからないし」とか
「その歳だったら男がそういう生き物だってわかって当たり前」とか

まるで、被害者が完全な悪のように仕向けられるパターンが多いようですが
皆さんはどう思いますか?(男女両方の意見を聞きたいです)

また、そういう発言をする人はなぜそう言うんだと思いますか?

A 回答 (16件中11~16件)

30代の女性です。



>「深夜にそんな所一人で私だったら行かない」とか
「その歳だったら男がそういう生き物だってわかって当たり前」とか

私は20代に留学してましたが最初に言われたのは日本と同じ感覚ではダメということ。
逆に私は聞きたい。なぜ注意しないの?と。
注意するのが当然だろうと、私は上記2点について思う。
ただし間違えないでほしいのは【だからレイプが許される】という考えはないということ。

>「そもそも、その女性ってキレイだったかどうかもわからないし」とか
それはわからない。
意味もわからないですね。


>まるで、被害者が完全な悪のように仕向けられるパターンが多いようですが
逆ですね。
貴方の思考、被害者が悪というのが理解できない。
そうじゃない。
被害者にも注意すべき点はあったという事実を何故認めないのか?
そこが理解できません。
だから被害者が悪という思考ができるのでは?
被害者にも注意すべき点はあったのでは?という思考ができにくいから怖いのです。

>また、そういう発言をする人はなぜそう言うんだと思いますか?
思考が客観的なのです。

ただ1つわかるのはどんな理由があっても暴力は許されない。
レイプもそう。
そういう思考をもたないと人間はこのくらいならいいだろう。
この理由があればいいだろう、と自分都合に軟化するからだと考えています。
それはそれで良いのですが、でも一方的な思考は違う意味で危険だと思っています。
    • good
    • 0

落ち度はないですね。

加害者の都合によって被害を受ける
わけですから、100%加害者が悪いでしょう。

被害者にも過失があるという人は、どういう考えで言うのか
真相はわかりませんが、家に泥棒が入るから、鍵をかける。
・・・と同じ意味で言ってるじゃないかと思います。

言うタイミングによるかな・・・
危ない状況にいる人に対してであれば、リスクを回避するた
め、これを言うのはいい思うけど、被害を受けた人は、そん
なことは、わかってるし、これをいうことによって追い討ち
をかけて、余計に心の傷を増やすだけなんだけどな。
    • good
    • 0

>被害者が完全な悪のように仕向けられるパターンが多いようですが


そうですかね?それはあなたの主観的なもので、実際にはそんなこと言う人は少数派でしょう。

まあ、車とレイプは違いますよ。
車は、通行帯が明確に法で分けられてることも多く、なおかつ運転するのは有資格者ですから、運転者については大きな義務と責任が、法的にもある。
一方、レイプってのは、男女関係のひとつの結果です。結果としては犯罪行為ですが、そこに至るシュチュエーションは、自己責任でしかない。
そもそもレイプって言いますが、道を歩いていて、いきなり車に押し込まれて・・・と言うのもあれば、夫婦が女子側の意に反してやったことでも成立させることができるものです。どのレベルのパターンを論じるかにもよるでしょう。道を歩くことは生活上欠かせない行為ですが、ナンパされてのこのこついていって・・・というなら、脇が甘いとしかいえません。車道の件もそうですが、そうしなければ回避できる可能性が高いわけで。

つまり、犯罪を起こした男も悪いが、そうしなければそうはならなかったという点を考えれば、そんな軽率な行為をしてたなら、過失というか、あまりにも不見識すぎたでしょ、という話にもなるってことですよ。パターンによるってこと。ナンパされてついていったと、露出が多い服を着てたということでも、違います。
    • good
    • 0

レイプの場合、一昔前は隙のある女性がターゲットになってしまうケースが多かったので、その固定観念がその言葉になってしまうケースが多いんだろうと思います。

(いわゆる被害者の隙という問題ですね)

現代は隙がどうのといった状況ではなくなりつつあると思いますね。女性で少しでも容姿が良ければ、どこでもターゲットになってしまうような状況になりつつあるように感じます。そういう意味ではご自身を守る手段は普段から考慮すべきであろうと思います。なぜそうなったのかと言えば、女性自身の服装や行動も原因の一つと言えますが、それより大きいのが人の考えの即席化だろうと思います。(モノに関しての利便性が増えれば増えるほど、人はこうなると思います)即席化に関しては男女共通ですが、こと暴力行為に関して言えば男性に力の強いケースが多い分増加してしまうのではないかと思います。例えば一人暮らしの女性宅にうまく押し入って犯罪行為に至るなどというのは隙という問題を超越したケースも考えられるからですね。

そういう意味では被害者の隙という問題はなくなりつつあるとも言えますが、逆に防衛手段はそういう表現が多く当たっていた時代よりも確実に取っておくべき時代になったとも言える気がします。しかし、まだ「なくなりつつある」段階ですから、言葉という意味での過去の固定観念は払拭できるものではありません。時代の利便化の進行が早い分、人の考えが変われる前に時代が変わってしまっていると考えた方がいいように思いますね。
    • good
    • 0

もちろん加害者も悪ですよ。

ただ、犯罪被害を誘発したことを非難されているのではないですか。被害者の過失もないわけではないので。

この回答への補足

被害者の過失ってなんでしょうか?

たとえば
「車道を歩いていたら車に轢かれるから(車道を歩く事が原因になるから)」って注意する人はいますよね?
レイプに関しては誰も注意しませんよね?

「夜道をうろうろしてるとレイプされるから気をつけて」って
注意してる人をあなたは見たことありますか?

それは・・・本当は過失なんかないから、じゃないでしょうか?
私はそう思います。

レイプってどんな状況でも被害者に落ち度なんかないと思います。
昔からこういう事件があったわけだし、落ち度があるとしたら今頃公にみんな注意してるはずでしょう。

補足日時:2009/03/29 09:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないですが
「レイプ」という問題に限って言えば
被害者に過失があるとする人は許せなく感じます。

被害者に過失がある場合もありますが
たとえば・・・「いじめを受ける」とか「悪口を言われる」とか
そういう場合は被害者にも過失があるときもあると思います。

ただ、レイプに限って言えば・・・
犯罪そのもの、だと私は思います。
「襲おうとする意識が働いてるから」です。

お礼日時:2009/03/29 09:41

女です。



レイプなんて絶対許せない犯罪行為だと思います。


許せないと思わない人は自分の考えを擁護しているようにしか思えません。
でも最低限自分のことは自分で守るのは必要だとおもいます。

この回答への補足

そもそも
「守る」という言葉自体がおかしいと思いません?

まるで、男性は襲ってくる生き物と定義づけているようなものです。
男性はそう思われてもいいのでしょうか?

補足日時:2009/03/29 09:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

いろいろ調べたんですが
いくら自分の身を守っててもレイプされる人はたくさんいるらしいですよ。

いえ、むしろ、そういう風にしてる人が、逆にレイプされやすかったりするんだそうです。

私としては「自分のことは自分で守る」←これを
被害者に言う事も、さらに被害者を悪にしているような気がします。

お礼日時:2009/03/29 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!