
パソコン、モニター、電子レンジから計3つのアース線が出ているのですが、それらのアースを接続する場所がありません。
今はコンセント接続口の横にある丸いテレビアンテナ用差込口にアースを挿していますが意味ないですよね・・・
アースを延長して洗濯機用のアースに接続することもできなくはないのですが・・・
こういう場合はどうしたらよいでしょうか?
※テレビアンテナ用差込口の写真
http://blog-imgs-29.fc2.com/f/u/r/furousyotoku/I …
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
既に他の方が、仰られている様に
貴方のお部屋の中で、アース(earth)を絶対に接続しなければ
いけないモノは、洗濯機以外には
ありません。
基本的に言って、各家庭の分電盤(配電盤とも言う事がある)には
漏電遮断器(主幹ブレーカーに内蔵されているモノもありますが)が
接続されていますので、アース(earth)を取り付けなくても
漏電による感電を、防げます。
ただどうしても、アース(earth)を取り付けたいと言うのであれば
電気工事士の方に依頼して、それぞれの機器の傍まで
アース(earth)を引いてもらいましょう(ですが工事費は、かかりますよ)
以上、回答を終わります。
詳細なご説明ありがとうございます。感電することが少し不安でしたので、漏電遮断器に関する説明は助かりました。回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
結論から言えば、テレビアンテナ用差込口に繋いでいるアース線を外し、これらの機器にアースは繋がなくてもいいです。
電気設備技術基準(電気事業法施行規則)によれば、水気のある場所での使用にあたってはアースが必要ですが、そうでなければ必須ではありません(つまり洗濯機やエアコン室外機などは必須)。
なお、アースは雑音対策ではなく感電からの保護を目的としているものです(雑音対策はフィルター回路や遮蔽などで行います)。
詳細なご説明ありがとうございます。自分でも少し調べたつもりでしたが電気事業施行法などは知りませんでした。
これらのアース線は繋がず浮かせておくことにします。
No.4
- 回答日時:
意味無いですよ、アンテナ線ですから地面に繋がっていませんから(^_^;
アース取れなかったら無くても構いませんよ。
やはり意味ないですか。以前、アースの接続場所が無ければテレビ差込口に挿せばいいと知人に聞いたもので...
アースはとらないで浮かせておくことにしました。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
当方もパソコン、モニターのアース線は浮いて(接続されてなて)います。
電子レンジは専用電源(コンセント)を引いていますので、コンセントにアース端子があります。
パソコンのアースは下手なアースに接続するより浮いていた方が良いと思います。
アース・ラインからノイズを拾う可能性があります。
パソコンと電子レンジの電源は同じコンセントからは取っていないと思いますが、
同じでしたら別にして下さい。
ノイズを拾う可能性があります。
パソコンと電子レンジの電源は別のコンセントから取っているので問題ないようです。残念ながら電子レンジは専用電源ではないようですがアースは浮かせておくことにします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- その他(生活家電) 引っ越し先の部屋に洗濯機と電子レンジのアース線を取り付けるやつがついていません。 5 2023/03/18 08:26
- DIY・エクステリア DIYでトイレの便座取替を考えてますが、コンセントはあるけどアースがありません。(ずっとむかしの建売 10 2022/05/30 17:30
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機にアースをする場合、1.6mmのコードを使用するのですが、写真のようにヨリ線(1mm)の両端を 4 2023/07/03 22:07
- 電気・ガス・水道業 漏電ブレーカーについて 2P1Eの漏電ブレーカーで、1次側の線、普通あり得ないですが左にアース側を接 5 2022/05/17 12:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
DIYでトイレの便座取替を考えて...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
電子レンジのアース線
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
電子レンジは普通に車で運ぶの...
-
家電製品のアースですが、コー...
-
アースのはずし方
-
アース端子に繋がっているコー...
-
アース端子のネジについて
-
コンセントのアースが接地して...
-
アースの取り付け方法
-
なぜ緑色
-
40年ぐらい前のマンションで...
-
やってしまった
-
電子レンジで温める行為は日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
アース端子のネジについて
-
電子レンジは普通に車で運ぶの...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
コンセントのアースが接地して...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
ノートPCをアースしようと思...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
電子レンジを購入したのですが...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
アース端子に繋がっているコー...
-
アースのはずし方
-
ACアダプターはアースできますか?
-
アース線取り付けについて
-
なぜ緑色
おすすめ情報