
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、'75年製のプレシジョンベースを持ってしますが、PUが断線しました。
で、やはり同じようにテスターでチェックしたのですが、確かに導通はありますね。なんでもこれは、構造上そうなる可能性が高いらしいです。
確実に調べる方法としては、ボリュームなどのコントロールポットを間に入れてテスターの切り替えダイヤルを1MΩにします。そしてポットのレベルを上げ下げしていき正常なPUと違いが出ればまず断線していると思って間違いないでしょう。
ちなみに拡大鏡などを使い目に見えてるところであれば簡単に修理(シロウトでは無理)できますが、わからなければ買い替えた方が安いですよ。
ありがとうございます。そういった方法で調べるんですね。とりあえずギターに載せてみたところ何の問題もなく音もかなり気に入ったのでこのまま使おうと思っています。いま、テスターで調べたところ、自分の持ってるテスターに10メガがなかったのでキロで調べたところ変化はありませんでした。とりあえず載せて問題なかったので安心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1点アース&配線について(ギタ...
-
ギターのPU EMG(アクテ...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
アクティブベースの配線が解ら...
-
アンプのガリに接点復活剤を・・・
-
ハンダの種類や付け方で音は変...
-
ギターに使われる配線用ケーブル
-
ギター 配線引き直し等について
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
テレキャスのアセンブリについて
-
ギターで感電することってあり...
-
マイクの寿命について
-
効果音が印象的な曲
-
ギターの音作りについての質問...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
ベースの音がだんだん小さくなる。
-
アンプシュミのデジタル臭さを...
-
アンプ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センドリターンが無いコンボア...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
レスポールのつまみ
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
ピックアップ交換をしたら2弦だ...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
音が出ない…
-
フェンダー テレキャスターの...
-
ギターの弦に触れた時ノイズが...
-
ジャズベースのサーキット改造 ...
-
ギターに使われる配線用ケーブル
-
ギター配線について(初心者で...
-
エレキベースのミニトグルスイ...
-
テレキャスターのポット抵抗値...
-
ZO-3にセンドリターン取り付け(...
-
レスポールのボリュームノブ等...
-
ストラトのボリュームが回って...
-
エレキギターのバックパネル
おすすめ情報