
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も最近まで葬儀に参列し引き物と礼状を頂き、礼状をゴミとして出していました。
それでは忍びないと思っていました。先日、仏具店のチラシが入り「お炊き上げ」と言う儀式を知りました。お炊き上げとは、魂の宿った仏壇やご位牌から魂を抜いてから(閉眼して)焼却処分をするそうです。これからはそのような方法で処分しようと思います。「閉眼」の反対語に「開眼」と言う言葉があります。俗に魂を入れると言いますが、新しい仏壇やお墓を建立した時に御先祖さんの魂を導く・入れると言う意味があります。
ご先祖さんあっての我が身ですので、供養は大切ですね・・・合掌
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/12 21:43
焼却は考えましたが、うちの町内では自宅では焼却不可な地域で難しいのです。
焼却が一番いい方法ですよね~
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
葬儀は親族だけで済ませますと...
-
「監督、今日は素振りはありま...
-
長嶋さんの告別式 最初の報道で...
-
面識ないパートナーの親族への...
-
お悔やみの言葉をかけられたら...
-
葬儀
-
遺言書に書くこと
-
人が亡くなる年齢に対する死因は、
-
葬祭会社
-
お葬式やお別れの会。生前親交...
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
義理の母が亡くなり、これから...
-
生きてても無駄なので7階から目...
-
大叔母の葬儀
-
親が亡くなった場合、香典って...
-
親戚が昨年の8月に亡くなったの...
-
なぜ火葬?
-
供花を送る場合の、香典の額
おすすめ情報