dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしいですが、自分のMacが、Intelかどうかが分かりません。
どこを見れば分かるのでしょうか?

ちなみに、Mac G4/OS 10.4.11 です。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

VPCですがG4-1.25GHz Singleの時から使っています。


取引先の受注システム(ネットバンキングのようなもの)がWin専用だったので。画面描画の切り替わりが
遅くイライラしました。その後G5-1.8GHz Singleにしましたが、あまり改善されず。
またまたG5-2.7GHz×2にしました。何とか使える感じになりました。
You Tubeで比較すると良く解るのですが、早めのコマ送りという具合です。どのような目的で必要なのか
わかりませんが、ゲームなどはまず無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

You Tubeがコマ送りですか?
観る予定はありませんが、それは嫌ですね。

目的は、マイページみたいな、プライベートなページにログインするだけです。
あまり、ページ間を、いったりきたりはしないかな・・・、というかんじです。

お礼日時:2009/04/08 00:27

>と聞いてもいまいちピンとこないのですが・・・


ムービーを再生すると、静止画のコマ送り状態って感じでしょうか。
かなりまったりと動きますので、
のんびりとパソコンを使いたい人向きですね(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VirtualPCでムービーを観るつもりはありません。
Macでもできることですから。

でも、静止画のコマ送り状態って、すごいですね。
ちなみに、のんびり使いたくはありません。イライラします。

お礼日時:2009/04/08 00:24

VirtualPCって、スゴく遅いですよ(^_^;)


Pentiumの100MHzレベルじゃないですかね...

G5の1.8GHzモデルで、P3の600MHz相当とあります。
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Pentiumの100MHzレベル

と聞いてもいまいちピンとこないのですが・・・。
でも、どうしても入手したいので、仕方がありません。

お礼日時:2009/04/06 18:49

>ネットでは、ヤフオクでしか見あたりませんでした。


普通はそれしかないと思います.入札するなら専用のXPが一緒のものにしてください.でもQS733ではキツイでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>普通はそれしかないと思います
う~ん、それはショックです。どうしても入手したいので。

>入札するなら専用のXPが一緒のもの
XPが一緒になっていないもの、というのもあるんですね。気をつけます。

>でもQS733ではキツイでしょう
これもショックです。

お礼日時:2009/04/06 18:48

FsionってMultimedia Fusion 2はWindows用のアプリケーションですよ?


VMware Fusion 2ならIntelMac専用です.PPCで同じ目的であればvirtualPCのMac版を使いましょう.入手出来ればですが.なおサポートは終了しています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正式名称は、おっしゃるとうりです。

質問とずれてしまいますが、
virtualPCのMac版は、どこで入手できるのでしょうか。
ネットでは、ヤフオクでしか見あたりませんでした。

お礼日時:2009/04/05 23:11

「G4」て時点で、インテル製じゃないです。


「G4」という名称の、
モトローラ(IBM)製のCPUが使われています(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モトローラ・・・、ですか。(汗)
ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/05 23:09

> プロセッサは、「デュアル~」となっていました。



蛇足ですが、それはプロセッサ名ではありません。
おそらく「Dual 733MHz PowerPC G4」こんなふうに表示されていると思いますが、Dualは「ふたつの」という意味、733MHzは、プロセッサのクロック数、PowerPC G4がプロセッサ名です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

す、すみません。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 23:08

> ちなみに、Mac G4/OS 10.4.11 です。



この情報が正確なら、「Intel」ではありません。

アップルメニュー(メニューバーいちばん左端のりんごアイコン)の「この Mac について」で、「プロセッサ」の名称を調べます。Intel CPUなら、「Intel」から始まるプロセッサ名になります。
詳細は、アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「システムプロファイラ」で調べることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました!
プロセッサは、「デュアル~」となっていました。

- - -

この質問をしたのは、使いたいソフトがあって、それに対応しているか調べたかったのです。
そのソフトは、「FUSION 2」なのですが、
「OS:Mac 10.4.11以降/CPU:Intel Mac専用」となっています。
OSは大丈夫でも、Intelではないので、使用できないということで残念です。

お礼日時:2009/04/05 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!