dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴にて流す、オープニングのムービーを自作しようと考えています。
イメージとしては、海外ドラマの「24」のオープニングにてデジタル数字が動きながら24の数字になるように、
結婚式の日にしたいと思うのですが、作成するソフトは何がよいか迷っています。
フラッシュだと時間がかかりそうな気がしますし、素人であそこまで作成する事は可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。。。

A 回答 (1件)

求めるクォリティによるので、出来ないとは言いませんが、難しいのは確かです。



AfterEffectsを使うのが一番いいのですが、非常に高価です。
だいたい15万ぐらいです。
これ一回のためだけに買うのは微妙でしょう。
更に、これひとつで全部出来るわけではなく、こういった映像制作を一通りこなせるソフトのセットが有るのですが、単品よりは安いですが、25万ほどします。
(単品で揃えると50万近いので凄くお買い得ではあります)

まあ、DVDを焼くなど一部をフリーソフトでやってもいいのですが、正直ここで全部答えると膨大な量になります。
また、静止画のグラフィックソフトはフリーでもいいものが増えたのですが、映像に関してはフリーのソフトは間違いなく有償のものより使いにくく不安定です。
ある程度自分で調べてどのようなソフトが必要で、どういったリスクがあるのか理解できていないと厳しいと思います。

更にPCの問題が別にあります。
それほどハイエンドなマシンである必要はありませんが、30万ぐらいのマシンは必要です。
CPUは中堅どころでいいです。メモリはXPなら最低2GB、Vistaの場合は4GBは欲しいです。
またグラフィックカードに関しては10万から20万辺りの他の部品と相性がいいのをお店で聞いてください。
(最悪安いのでも良いですけど、作業中にいらいらする事になります。)
ディスプレイは出来れば20から22は欲しいです。
反射しない奴にしてください。
ソフト使うと分かりますが、コントローラーが膨大にあり、小さいディスプレイだと映像が良く見えません。

そしてここからが本題ですが、上記の事は制作環境の話で、映像制作のスキルはまた別問題です。

映像がどうやって作られているのかぐらいは最低勉強する必要があります。
ソフトを使いこなせるまで個人差はありますが独学で3ヶ月は見た方が良いです。

あなたがとてつもなく努力できる人なら、頑張ってフリーソフト探し回りつつ、ジュンク堂にでも行って映像制作に関する本を立ち読みしてきてください。

これぐらいの事は自分で出来ることが、質問のムービーが出来るか否かの最低ラインです。

たぶん、客観的(披露宴のお客様が見たとき)には業者に頼んだ方が安上がりで楽で良いものが上がります。

ただし、プロと違って時間かけれると思うので、フリーソフトと今のPCでまず試しても良いと思います。
自分で作ったと言う思い出は買えないので、そのために頑張るのは全然ありですよ。

http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html

http://www.hyper-ball.net/jahshakadotnote/

一応貼っておきます。
画像加工ソフトと編集ソフトです。
映像の作り方がわかれば、どうすれば欲しい映像になるかアイデアが出てくると思います。

極論的にはこの2つで出来ない事はありません。
ただ、難易度は高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。
一度挑戦してみたいのは山々ですが、期限が後2ヶ月弱と
かなり迫っておりますので、今回は諦めます。。。
せっかく教えて頂きましたので、この機会に是非挑戦して
みます!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/07 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!