
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
古座川とか千種川とか大物を挙げられてしまったので、やや小物ですが
「道路から比較的近い」「でも人が少ない」「余り大きくない清流」
と言うことで。
1.京都の「安曇川」
京都の大原から先、鯖街道を流れている川で、結構民家がある割りに
清流が河口まで続いています。この川周辺は他の川も入り組んでいる
んですが、北山杉の産地ゆえ山林が整備されているせいか、どこも
かなりの清流ですから楽しめると思いますよ。
2.奈良、吉野川の支流「丹生川」
五条市内、国道168沿いも悪くは無いのですが、上流の黒滝村に入る
と俄然清流の雰囲気が出てきます。安曇川もそうなんですが、雨が
降っても川が濁らないのが、この周辺の山がきっちりと整備されて
いる証だと思います。ちなみに、山を越えた十津川上流の「天ノ川」
も素晴らしい清流ですし、洞川温泉という、これまた素晴らしい温泉
もあったりしますので、ゆっくりするにはお勧めです。
3.長野県南部、天竜川の支流「遠山川」
中部地方は清流が多く、結構どこでも楽しめるのですが(木曽川の
支流とか)、イチオシはここです。ここは川も良いのですが、川と
山里がかもし出す雰囲気が素晴らしく、本当にゆっくりと出来ます。
川を求めるなら多少邪道かもしれませんか、ここに行ったなら「日本
のチロル」という下栗集落に是非行ってみて下さい。人間って本当に
どんなトコでも住めるんだって思います。夕暮れの下栗は最高ですよ。

No.4
- 回答日時:
詳しくはおしえられませんが、イチオシは
古座川支流です。
1.2あわせても関西ではトップクラスです。
ただ、川巡りもただ綺麗で人が少ない川よりも、
例えば高知の四万十川のように
日常に暮らしに溶け込んだそこそこ生活感のある川の
ほうが魅力的かなとは思います。
渓流というより、清流というやつになるのかな。。
関西では和歌山の日高川、日置川なんてのもいいです。
やはり極力ダムのない川でないと。。ゼロがベストですが。
大台では東ノ川、宮川の上流も面白いです。
車で行きやすいところでは、滋賀愛知川の永源寺ダムより上流
なんかも美しいです。
No.3
- 回答日時:
個人的に好きな川をあげてみます
神戸市在住です。思いついた兵庫県の川です
一宮
夫婦滝・夫婦岩・俵石をはじめ
他にもお水を汲めるところ(http://seinen1miya.at.infoseek.co.jp/j_box16_0.htm
)が数箇ありますこれをまわるのも楽しいです。
このあたりはほんとうにお水がきれいです。
又、
四季おりおりの自然もたのしめるところなのでそれにあわせていくのもいいのではないかと思います。
このあたりは自然がたくさんのこっていて好きです。
加古川
大きな川ですので駅前までを抜ける国道がありますがそれでも
この川は本当にうつくしいです。沈む夕日や河川敷、水道橋や加古川気記念公園、新幹線の橋などもあります。大きいので水を汲んでのむのは無理かもしれませんが大好きな川です。
千草川
ほたるの川としても有名なこの川もきれいです。雪がつもる冬などもいいかもしれないです。大釜の滝などもあります。
ちくさ高原などもあり自然のあるところです。
丹波 四十八滝
いったことはないのですが、ここは登山道というかんじらしくて
人がいないというのには適しているかもしれないですが
山道慣れていない人には危険なのかもしれないです。
他にも好きな川はありますが
水質といわれるとパッとおもいつかなくてこんなところです。
よろしかったら足をのばしてみてくださいね。
補足ですが一ノ宮あたりは水がきれいなので
温泉にもつかることをオススメします。肌がつるつるになります。
No.2
- 回答日時:
沢歩きでしょうか?ならば山屋またはお住まいの図書館で一覧下さい。
(1)近畿の山日帰り沢登り:ナカニシヤ出版
(2)近畿の山続日帰り沢登り:ナカニシヤ出版
原則的にこの下流ならそこそこ水質がよく、人は少ないですよ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
請問到京都 奈良
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
日本素食
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
石崎ろりゅうについて
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
旅先で感じた県民性が閉鎖的な...
-
はじめまして。 私は現在遠距離...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
2杯目のお茶をどのように考え...
-
「そうやろ?」って博多弁です...
-
想在游船上用晚餐,求值得推荐...
-
小江戸(こえど)と小京都(し...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
エクセル VBA CheckBox名に変数...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
ホテル佐野家
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
関西人(京都、大阪人)男性の身...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
おすすめ情報