

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アドバンスは基本的に単3電池2本で動きます.
ACアダプタもありますが,充電はできないので
電源のないところでは電池を消費しながらプレイになります
(単3電池2本で15時間くらいだったと記憶してます)
反面,電源のないところで電池切れしても,予備の電池を
もっていればプレイできるという利点でもあります.
(注:ニカド電池やニッケル水素電池では動きません)
操作性はむしろSPより優れていると思います.
各種ボタンが押しやすい位置にありますので.
No.5
- 回答日時:
ゲームボーイアドバンスは暗い所では画面が見えない、電源は電池、ROMカセットを上から刺す。
ゲームボーイアドバンスSPは暗くても画面が見える(フロントライト)、電源は充電式、ROMカセットを下から刺す。
かなり古いゲームボーイのセンサーを使用したゲームは反転機能が無いためSPだと遊びにくい。
SPのアダプターはDS(一番初めのやつ)にも使える。
SPのみボタンがスイッチを使用している。(私はゲームボーイアドバンスの中ではSPのボタンの押した感覚が一番好き)
No.4
- 回答日時:
No.2です。
「バックライト仕様」は海外版でした。
混同してました。
申し訳ないです。
要は「明かりのない暗い所で画面が見えるか否か」です。
ゲームボーイアドバンスSP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC% …
ゲームボーイアドバンス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC% …
No.3
- 回答日時:
カートリッジが上から挿入するようになっているので一部のセンサーを使用したゲームが通常通りの操作で遊べます。
(SPの場合コマンド等で反転させる必要があった)
またGBASPはバックライトではなくフロントライトですよ
やはり大きな違いは電池式と言うことと画面が剥き出しなのでちょっと傷つきやすいかも
またゲームボーイ等のソフトが遊べない
(ゲームボーイアドバンスのソフトのみ起動可)
ゲームボーイミクロという機種もあります。
こちらはバックライト方式になり画面が小さいですが液晶の質が上がりくっきり見えます。また本体もてのひらサイズです
No.2
- 回答日時:
一番の違いは「バックライト」の有無でしょうか。
ゲームボーイアドバンスには「バックライト」が無いのでSPと比べるとやや画面が見づらいです。(友人に一度、見せてもらいました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニマグライトの電池交換
-
ポーターマグライトに付いて
-
秒針が動き続けるクォーツ時計
-
S200V ハイゼットバンのキーレ...
-
何でバックライト付いてないね...
-
接着面・塗装面の脱脂したいの...
-
電力について。モバイルバッテ...
-
混合油の消費期限がありますか。
-
混合油に火花が飛んで着火する...
-
ハイブリッド車に後付け1500Wコ...
-
燃料がガソリンとかでなく、充...
-
発電機
-
アルコール混合ガソリン
-
双眼鏡で近視はどれくらい補正...
-
芝刈り機の燃量について教えて...
-
双眼鏡が壊れてしまった
-
オイルライターの燃料は?
-
双眼鏡で近所を観察してる人いる?
-
紙に穴を開けず円を描けるコン...
-
エアーコンプレッサー使用に必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニマグライトの電池交換
-
ポケモンエメラルドについてで...
-
ニンテンドーDS本体の初期化方...
-
ポーターマグライトに付いて
-
ボタン電池比較 CR1220 vs CR2032
-
マグライトから液漏れした電池...
-
バンダイのルミナスユニットで...
-
カシオ製G-SHOCKのバックライト...
-
てくてくエンジェルの電池の交換
-
たまごっちがフリーズした! ...
-
Swatch(時計)の寿命ってどの...
-
ワンダースワンカラーの使い方...
-
喋るぬいぐるみの内蔵電池を交...
-
買ってきたスヌーピーのぬいぐ...
-
何でバックライト付いてないね...
-
LEDライトの電池交換
-
秒針が動き続けるクォーツ時計
-
腕時計の電池交換後、針が逆回転!?
-
動かない・・・
-
自転車のライトの故障?
おすすめ情報