dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「好きになった」まではいかなくても、「嫌いを克服できた」でも結構です。
また、食べ物のみならず飲み物でも結構です。

好きになった理由、嫌いになった理由、あればお願いします。

どんな物でもいいですし、何個書いて頂いても結構です。

A 回答 (17件中1~10件)

好きになった。


魚類

昔はまったく食べませんでしたが、
今は魚はなんでもイケます。

嫌いになった。
アメ

まったく舐めません・・・。子供の頃はよく舐めていたのに。
    • good
    • 0

好きになった


・ピーマン
・コーヒー
・納豆
他いろいろと。
苦味が分かるようになったんだと思います。

納豆は、親が嫌いで(関西人なのもあり)馴染みがなく
食さなかったんですが、何度か食べると良さが分かりました。
苦手な人はカレーにトッピングか、
小さく切ったりんごを混ぜるかすると
あの臭いが紛れて克服できると思います。
(どちらもテレビで見ました。)

嫌いになった
・マックシェイク(これほどまでに甘かったのかと)
・焼肉など脂っこいもの(少量で満足)
    • good
    • 0

 こんにちは。



 好きになったのが。

モツ煮込み
刺身
山菜全般
キムチ
塩辛

 刺身は子供の頃、何がどう美味いのか解りませんでした。
 なので、私の考えだと、子供って寿司屋さんに連れて行っても内心はそんなに嬉しくないんだろうな、なんて勝手に思ってます。

 嫌いになったもの。

甘いもの全般
牛乳(嫌いというより、お腹がくだるので飲めない)

 甘いものは、脳みそが溶けそうな気分になりますが、食べられないことはないので、いつもやせ我慢して、妻に付き合って食べています。
    • good
    • 0

大人になって食べられるようになったのが


納豆、キムチ、塩辛。

嫌いになったのが
小豆、ゼリー、ビスケット、ジュース。
    • good
    • 1

こんばんは。



★嫌いなもの
漬物
梅干
セロリ
トマトジュース
パクチー
しそ
その他結構あります・・・牛乳にあわないからではありません。^^

☆好きなもの
牛乳
ポテト
なす
その他結構あります・・・小さいとき牛乳は水代わりでした♪
    • good
    • 0

好きになった食べ物→ごぼう


子供の時から嫌いではなかったけどそれほど好きではなかったのですが
旅行で食べたゴボウのかき揚げがめっちゃ美味しくて好きになりました。

嫌いになった食べ物→たまごボーロ
子供の頃は好きだったんですが、こないだ姪にもらったら、こんな味だった?って・・・
全然すすみませんでした(笑)
    • good
    • 0

>大人になって好きになった食べ物


ピーマン、ふきのとう、タラの芽、みょうが、ブルーチーズ等
苦いもの、クセのあるものは大人になってから好きになりました。

>大人になって嫌いになった食べ物
甘いもの全般。大学時代はゼンザイ3杯食べれたのに・・
少しなら食べれますが。

>さらに最近食えなくなったもの。
カルビ、トロ等、脂のきついのはめっきりダメになりました。
    • good
    • 1

好きになった↓


・刺身(母が嫌いだったので子どものころは食べたことがありませんでした)
・ステーキ(同じく母が嫌いだったので)
・パスタ
・カルパッチョ・マリネ

キライになった↓
・和食全般・特におせち料理(まずいから)
    • good
    • 0

「好きになったもの」


・なす
・しいたけ
・玉ねぎ

子どものころは、偏食で、野菜類はほとんど食べられませんでした。
大人になって、外食の機会が増えて、好き嫌いをしているのが恥ずかしくなり、なんとか食べられるものが増えました。

嫌いになった食べ物は、特にありません。もともと食べられるものが少なかったので。

番外「今でも食べられないもの・好きでないもの」
・きゅうり
・生のトマト
・セロリ
・しそ
・漬物
・野菜ジュース、トマトジュース
これは、いくらでも挙げられます。
    • good
    • 0

「好きになった」


*そうめん
*おせち料理
 (子どもの頃はなぜかおいしく食べられませんでした)

「嫌いになった」
*節分の豆
*牛乳
 (飲食し過ぎて気持ち悪くなってからダメです)
*チキンライス
 (高熱が出ていたのに無理して食べてからダメです)
*ぶどう
 (なんとなく)

「克服した」
*鶏レバー
*ほうれん草
 (調理によってはおいしくいただけます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!