プロが教えるわが家の防犯対策術!

クチャラーについて。真剣に悩んでいます。

どうやら私はクチャラーみたいな食べ方をしているらしいのです。20代女です。口は閉じて食べています。

家族から、「口は閉じているし、クチャクチャってわけではないのだけど空気を含んだような音が鳴っている」と言われました。

クチャラーではない、けどクチャラーと同じように不快な音が鳴っているらしいのです。

自分の食べ方を改めて考えてみたのですが、確かに空気を含ませるというか、口の中で食べ物を転がすような感じで味わっていました。

しかし、いざ治そうとしてみたら。
舌先に食べ物を乗せただけでは味がしないのです。
なんとなくの味は分かっても、食べ物を動かさなければ味がしない。

飴玉を食べる時も。舌に乗せただけでは味がしない。
転がさなければ味がしないのです。飴の味を感じられる空気を味わっているような感覚です。

大抵の人は、マナーを守るために味わうことなく飲み込んでいるのでしょうか。食べ物を動かさなければ味がしないのは、私の舌がおかしいのでしょうか。

人前で食事するのが怖いです。音だけ気にして、味を感じられない食事をするというのもなんだか苦しいです。

どうしたら良いのでしょうか。

噛み合わせの問題もあるのでしょうか。

私は歯並びが悪く、過蓋咬合でもあります。
下顎が小さく、下の歯が綺麗に収まってない状態で歯並びも悪いです。

歯並びが原因であるという記事もいくつか見かけたのです。矯正すれば何か変わるのでしょうか。

A 回答 (6件)

クチャラーは口を開けて食べるからだ、とアホみたいなことを言う人が多くいますが、まったく違います。


口を閉じ、ガムテープのようなもので口を塞いで食べても、クチャクチャ・グジュグジュという音が出ます。

まず、クチャラーの人は、食べ物を存分に味わうために、食べ物を頻繁に咀嚼し、舌で掻き混ぜ、こね回します。口の中の食べ物がよく噛んでこなされているほど、空気や唾液も混ざってこね回され、クチャクチャ・グジュグジュという音が出ます。

次に、クチャラーの食べ方をよく観察すると、食べ物を咀嚼する(噛む)速度が速いのです。とても早く口を動かすわけ。
ふつうの人が1回噛む間にクチャラーは2~3回は噛んでいます。なので口の中で食べ物が激しく動き、クチャクチャ・グジュグジュとなります。

クチャラーを改善するためには、まずは「ゆっくりと噛む」ことです。目の前にふつうに食べている人がいると、その人の噛む速度(あごの動き)に合わせて、あるいはその速さよりもゆっくりと、食べてみてください。とにかく、あごをゆっくりと動かすことです。

これによって食事の時間が従来よりもものすごくかかるようになります。他の人は食べ終わっているのに、あなただけはまだ半分も食べ終えていない、という状況になるかも知れません。それは仕方がないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ずっと食べるのが遅い遅いと言われてきたので、一度に口に入る最大の量を入れ、素早く噛んで飲むのが癖になっていたかもしれません。

口が小さいため、自分にとって普通の量を入れ、適度なスピードで食べるとなるととても遅くなるかもしれませんが、もうそこは気にしない事にします。

人のスピードを見て食べる、早速実践しようと思います。

お礼日時:2023/12/21 18:05

クチャラー上等ですよ


あんなもん上品に食ってたら不味くてしゃあないですよ
テレビで食レポしてる女じゃあるまいし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私自身は、クチャラーやそれに近い人がいてもよほど酷くなければ気にならないです。酷かったとしても、原因は人によるのでその人自身のせいとは限らないと考えていますが……

(口周りの筋肉の衰えは老化すれば仕方ないし、歯並び等も仕方ないものだし、障害があれば口を閉じて食べるのが難しい人もいますしね。)

私個人は、改善できるなら改善したいと思っています。クチャラー上等だと言えるほど強くはありませんし、目立ちたくもないのです。

お礼日時:2023/12/21 18:20

クチャラーではないと思うよ。


口閉じてんだし気にしなくて良いと思うよ。

そのくらいなら普通にいると思う。

本物のクチャラーは口閉じないです。
あと、本人がそもそも気付いていませんね…(-_-;)

悩まなくて良いレベルだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます( ; ; )
元々マイクで音声をとったりもしていたので、口から出る音には敏感でして。自分でも気にしがちだったのです。

お礼日時:2023/12/21 14:35

口に入れる量が多いとかではないですか?


鼻で息できていますか??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

口に入れる量が多いのはあるかもしれません。
幼い頃から食べるのが遅いと言われてきたので、気付いたら口に入る最大の量を詰め込んでいたかもしれません。まずはそれをやめてみますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/21 14:07

口の中で食べ物は左右に移動したりしてますね。

でも確かにわたしは口の中に空気は含んでないですね…

どう説明したらいいか…うまく表現できないのですが、
まず食べ物と一緒に空気を含めないようにすることと、
歯を上下動かして噛む時は少しだけ斜めに動かすというか、歯ですり潰すような動きにすることで少しは音を減らせるんじゃないかと思います。
斜めにっていうのはオーバーではなくほんの少しのイメージです。
なぜかというと…

例えば水を張ったボウルに手のひらを上から上下に当てたらベチャベチャと音が鳴り水飛沫も激しいですよね、赤ちゃんが水で遊ぶ時みたいに。
それを、手のひらが水面に当たるときに少し斜めに入り込ませるような動きをすると、音も水飛沫も抑えられると思うのですが、イメージつきますかね?
そのイメージで、口の中の水分と食べ物を歯で噛むときも舌で動かすときも、波を立たせないようにさせる感じです。

特に歯の動きは、噛んだ状態から垂直に開けるようにすると、余計に音がします。この時も斜めにするように。

例えば壁に取り付けた吸盤は真っ直ぐ引っ張ったらチュポッと大きく音を立てて外れますね。
でも斜めにすれば音もなく外れます。
そういうイメージです。

説明が難しいので色々例えてみましたが伝わるでしょうかね…
口の中で何が起こってるか想像してみてください。

噛み合わせについては歯科医に相談が一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
左右に移動させるというのは普通のようで安心しました。それなら味は感じられそうなので。

すり潰すように、というのは自分では全く思いつきませんでした。草食動物のような食べ方をイメージする感じでしょうか。試してみます!

お礼日時:2023/12/21 14:08

噛み合わせは歯医者に相談してください



それで改善しない場合は筋力不足です

舌の筋力不足なのだそうです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですよね、噛み合わせは医者に相談します。
演劇をやっていたので舌のトレーニングは慣れているのです。滑舌練習等でよくやりました。

食べる時に必要な筋肉がまた別の筋肉なのであれば、そちらもまたトレーニングでなんとかなるのか調べてみようと思います。

お礼日時:2023/12/21 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A