アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この春より息子が高校に進学しました。

電車通学なので【地下鉄谷町線:天下茶屋~阪急:上牧(高槻市の次の駅)】地下鉄の定期券売り場で3か月定期を学割で買ったところ27,860円でした。

ピタパにも定期機能があると知り、大阪市交通局のHPや阪急電鉄のHPを調べたのですが、鉄道会社をまたいだ利用の金額の割引制度が分かりませんでした。

今持っているピタパはスルット関西が発行しているベーシックカードのジュニア版です。
乗車日数は月曜日~土曜日の毎日と日曜日は月2回程度で一か月28日と予定しています。

どういった方法での通学が一番お安くなるのでしょうか?
両親共長らく公共の交通機関を利用しない生活だったので定期券等には誠に疎く困っています。

どうか素人にもわかるご回答ご説明宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

定期にピタパ機能を持たせた、と考えるのが正解だと思います。


ピタパ自体は、言ってみればプリペイドカードです。ここに割引はありません。切符を買う手間が無くなるだけです。

なので、ピタパ機能付き通学定期が一番安い(ピタパ初期費用は除く)と思います。

この回答への補足

学割定期券→通学定期券
地下鉄谷町線→地下鉄堺筋線
の誤りです。すいません。

補足日時:2009/04/17 12:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ピタパは乗れば乗るほど割引率がアップすると思っていましたが、勘違いでしょうか?

お礼日時:2009/04/17 12:37

ピタパの場合、阪急はピタパカードそのものに定期券情報を付加する(ピタパ定期)と区間指定割引の2つが選択できます。


ピタパ定期は、磁気式定期券と全く同じ効力・金額の物をピタパに付加するだけですので、金銭面では磁気定期と全く変わりありません。(今お求めの定期と同額です)

区間指定割引は阪急線内の2駅を登録すれば、月末時点の利用状況に応じて割引された金額(当然利用が多いほど割引率が高い)が請求されるが、その金額は当該区間の通学定期運賃を上回ることはないというものです。但し、この上限金額は1ヶ月定期の金額です。この上限運賃適用が数ヶ月以上続けば別のスキームで割引も行なわれますが、その分を加味しても、3ヶ月や6ヶ月の1ヶ月当たりの金額より高い金額が請求されるわけですから、もともと3ヶ月や6ヶ月の定期をお求めになる予定の場合は、区間指定割引のほうが損になる可能性があります。
通勤定期の場合は、休みの多い月に乗車回数が少なくて、通勤定期より安い金額が請求されることによりお得になる可能性もありますが、通学定期の場合は割引率が高いこともあって、そのようなケースは少なくなりますし、その場合定期だたら最初から定期を買わないと言う判断になるくらい少ない乗車回数になるはずです。

一方、大阪市交通局はピタパがなく、阪急の区間指定割引と同じような考えの「マイスタイル」と言う制度があります。
これも、利用実績を集計し、請求上限がありますが、その金額が阪急とは異なって、6ヶ月定期の1ヶ月当たりの運賃相当となるので、普通に利用する際はピタパにして損することはなさそうです。
但し、マイスタイルは途中下車の概念がないので、天下茶屋と天六の間で2回以上改札外に出ることが度々あるのなら、マイスタイルにすることで損するケースも生じます。

上記を参考にもう一度各社の説明を詳しく読んだ上で判断していただければと思います。
もし、ピタパで通うなら
阪急部分はピタパ定期、大阪地下鉄部分はマイスタイル(天六と天下茶屋で登録)になるかと思います。いずれも通学定期を買うときと同等の手続きが「各社ごとに」必要になりますので、ご注意下さい。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
ピタパ定期というのは、阪急が発行しているSTACIAPiTaPaカードを持っていないと発行できないのでしょうか?

補足日時:2009/04/17 13:25
    • good
    • 5

>ピタパ定期というのは、阪急が発行しているSTACIAPiTaPaカードを持っていないと発行できないのでしょうか?


ピタパ定期と言うのは、IC部分に定期券の情報を書き込むとともに(ICの情報が読み取れないとき等に備えて)裏面の空白部に従来の定期券と同じような表示を行ないます。ほとんどのカードはその表示に対応しますが、一部対応していないカードがあるようです。ベーシックカードならおそらく対応可能と思われますが、この点についてはあまり詳しくないので、現物を見せて確認するのが確実と思われます。

なお、ピタパ定期が不可能な場合、ピタパカードと磁気式定期の組み合わせは不可能(併用する場合は天六で必ず改札を出て、必ず正しい方のみを改札に通すと言う面倒を毎回しなければならなくなります。)
ですので、その場合は従来通り時期式定期を続けるか、ピタパ定期対応可能なピタパカードを改めて作るかのどちらかになります。

区間指定割引やマイスタイルの場合はピタパ対応のどのカードでも登録できます。これら登録型の割引は、登録しないと定期並みの割引が適用されないのでご注意下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よく解る丁寧な回答ありがとうございました。

とりあえず、3か月の定期はあるのでその間に【阪急部分はピタパ定期、大阪地下鉄部分はマイスタイル】にするのか、【今まで通りの磁気定期券】にするのか、利用状況を踏まえ検討してみます。

駅の定期券売り場で質問しても自社の事は分かっても、他の交通機関の事となると分らないといった状況でどういった方法があるのか又、どの様にお得なのかが分かりませんでした。

息子は先日、高槻市に行くのに従来から持っていたピタパを使っていました(磁気定期券があるのに)。途中下車できる事を知らなかったようです。親の私も教えてませんでしたが、、、

今は、gsmy5さんの回答のおかげで自分が何と何を比べれば良いのかもわかりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!