dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速道路を利用して浦和から八戸まで、往復する予定ですが、高速度道路の料金を安くする方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

車にETCが付いているものとして。


その距離でしたら、深夜割引1本が一番安くなります。
通常12500円が、深夜割引適用で7500円になります。
0時から4時の間に高速道路上にいればいいので、
例、20時頃に浦和ICから流入、蓮田SAなどで仮眠。翌朝6時頃出発して八戸到着が14時頃になっても7500円です。

今は暫定的に深夜割引が4割引に拡大していますので下手に通勤割引や早朝夜間割引を使うと逆に高くなりますよ。

車にETCが搭載されていない場合は通常の12500円(×2)ですね。
(電車みたいに往復割引なんてありませんから)
    • good
    • 0

深夜12時から午前4時までの間に浦和ICに入れば八戸まで何時間かかっても


ETCの深夜割引で12500円の40%オフになります。
これが最安ですが、ETCがなければ通常料金です。

通勤割引も50%オフですが距離が長いので100km以内の適応の通割は無理ですね。
帰りは午後8時や9時に八戸ICに入っても確実に深夜割りの12時は
越えますから、途中で仮眠を取って翌日昼に着いても深夜割りで40%オフです。

ETCがなければ何も割引はありませんから、安くするのはひたすら下道しかありません。
    • good
    • 0

自動車にETCは付いていますか?


そうであればETC割引を上手く利用すると良いかも。
http://www.go-etc.jp/waribiki/image/etc_waribiki …
http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki.html
深夜割引とか通勤割引とかを駆使すればある程度安くなるかな。
通勤割引を上手く使うとなると、ETCカードが複数毎+通過時刻の調整が必要ですけど。

ETCが付いていなければ・・・
単純に走行距離で決まっちゃうんじゃないかな?


あとは、求めてる回答が
最寄のインターでの乗降で安くしたいのか(上記の回答はこのパターン)、
どこから乗って、どこで降りる所まで求めているのか、
出発・到着予定時刻が大体きまっていてそれで最も安くいけるルートが知りたいのか、
どれでしょうか?それによって回答も変わってくると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!