dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休日の1000円割引が、そろそろ終わると聞いていますが、結局何時からどういうシステムに代わるんですか?

ネットで調べてみてもよくわかりません

A 回答 (3件)

「休日(土日・祝日)上限1000円」の割引制度と


全国37路線50区間(約1600キロ)での料金無料化がともに、
6月中になくなります。

東日本大震災の被災地の復旧・復興に向けた
第1次補正予算(4兆円)の財源を確保するため。

もともと、「税金の無駄遣い」など批判のあった政策だけに
中止決定は「当然だ」との声が上がる一方、突然の決定には
戸惑いや嘆きもあるようです。

高速道路の「休日上限1000円」「一部無料化」は
6月になくなりますが、その他の制度は引き続き継続されるので、
うまく活用されて下さい。

その他の制度については下記サイトを参考にされて下さい。
http://freeway1000.jugem.jp/

参考URL:http://freeway1000.jugem.jp/
    • good
    • 0

http://news24.jp/articles/2011/05/10/07182441.html

< 2011年5月10日 14:19 >
大畠国交相は10日、高速道路のETC(=ノンストップ自動料金収受システム)搭載車に対する「休日上限1000円割引」の中止時期について、来月中旬頃にも可能だとの見通しを示した。
 高速道路の「休日上限1000円割引」や無料化の社会実験は、その予算を東日本大震災の復旧・復興に充てるため、中止されることが決まっている。現在、国交省などがシステムの変更作業を進めているが、大畠国交相は10日、「来月中旬くらいにはそのような変更が終わるかもしれない」と述べ、来月末になるとみられていた中止の時期が前倒しされる可能性を示した。
 国交省は今後、システムの変更手続きの進ちょく状況を見極めてから、具体的な中止の日にちを発表すると話している。


と言う事に成っているようです。
多分、「休日上限1000円割引」以前から行われていた通勤時間割引・深夜割引以外は通常料金に戻ると思われます。
    • good
    • 0

確か今月の最後の日曜日で休日1000円ってのは終わりだったと思います。


来月からは上限2000円を始めるのか、または本来の高速料金に戻すのかはわかりません…
すいません。

ETCって、料金所の渋滞緩和と人件費削減が目的で作られたものです。休日1000円にしてたのはETCを普及させるためのいわばキャンペーンみたいなもので、キャンペーン期間終了と思えばよろしいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!