dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速に乗る時間はいつでもよい場合片道1000キロくらいの距離を走る場合、料金を安くする方法ありましたら教えてください。深夜割引、早朝割引、マイレージ割引、その他割引を使いどのようにすれば安くなりますか?出発北陸道福井で到着は東北道青森です。

A 回答 (3件)

例えば通勤割引について考えます。


ETCカードを2枚契約してください。(別々の会社がいいでしょう)
100km走行後に通勤割引の時間帯に残りの余裕があるような時刻に出発してください。

まず、出発地点から100kmに満たないインターチェンジで、一旦出てください。
これで1回目の通勤割引終了です。この時点で通勤割引の時間帯がまだ終わっていないことが必要です。
次に、2枚目のETCカードを車載器に挿入し、再び高速道路に入ってください。再び走行し、100km以内の料金所を出ればOKです。

これは、友人や家族がETCカードを持っている場合にも使えますね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。一つの車載器に2つのETCカードは使えますでしょうか?

補足日時:2006/01/10 14:11
    • good
    • 0

>一つの車載器に2つのETCカードは使えますでしょうか?


もちろん使えますよ。
それぞれのカードの契約者へ請求されます。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!