No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もし切符売り場がない場合は、電車に乗って車掌さんが回ってくるから車掌さんを呼び止めて「どこどこから乗りました。
どこどこまでの切符をください」って伝えたら切符買えますよ^^No.8
- 回答日時:
高山線のどちらの駅からご乗車になるのでしょうか?
高山線をはじめ、JR東海のワンマン列車の場合、無人駅から乗車する場合、所定の「ワンマン乗車口」と書かれた乗車位置(各列車の後ろ側の扉、ただし、2両以上つないでいる場合、1両目の後ろ側の扉)から乗車します。その際、乗車口に備え付けられた「整理券」を必ず取りましょう。
降りる場合、その駅が「有人駅」か「無人駅」かで対応が異なります。
(1)降りる駅が「有人駅」の場合(岐阜・美濃太田・下呂・高山・可児・多治見など)
列車の車内の一番前に「運賃表」が備えられています。下車直前に必ずその「運賃表」を見て、あなたが乗車した駅(たとえば「坂祝」からなら、「運賃表」の「坂祝」のところを見る)からの運賃を確認しましょう。その運賃と「整理券」を、駅の有人改札の係員に渡しましょう。
(2)降りる駅が「無人駅」の場合
(1)のときと同様に、下車直前に必ずあなたが乗車した駅からの運賃を確認します。降りるときは、列車の一番前の扉から下車します。そのさいに、扉の前に備え付けられている「運賃箱」に、運賃と「整理券」を投入しましょう。
ご注意!!
JR東海では、昨年秋からICカード乗車券「TOICA」を導入しましたが、高山線はエリア外になります。したがいまして、高山線の駅で「TOICA」で降りることは出来ませんので、注意してください。名古屋・尾張一宮・岐阜・大垣などの「TOICA」対応駅から高山線の駅へ乗りこした場合、「TOICA」では下車できず、全額現金での清算になります。

No.7
- 回答日時:
乗車駅証明書(バスの整理券の代わり)発券機が駅にあると思いますので、それで駅で乗る前に乗車駅証明書を発券してください、降りるときに車掌さんに見せれば乗った駅が解るので運賃を払って乗車駅証明書と一緒に渡して降ります、バスの整理券と全く同じ役割をするものが駅にあると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
下記を参考にして下さい。
経験上ですが、改札には人はいませんが、自動販売機があるか、乗車直後に車掌が乗車した方の所に来て、切符を販売する。のいずれかです。
※車両は最大3車両程度で、乗客も多くて5人以内のため車掌は簡単に
乗った人を覚えています。
○JR西日本高山本線・猪谷駅について書かれた内容です。
猪谷駅は山間のこじんまりした駅だ。
神岡鉄道とJRは並んでホームがある。
無人駅からの乗客はそのままタダ乗りかというとそうではない。
列車の降車ロに料金箱があるのだ。
一方、駅の方は普通の改札はあるものの、改札には人はいない。さらに、トイレの方から自由に出入りできる。塀もなにも無いのだ。ということは、JRの車内で改札があるのだろうか。
http://fieldnotes.hp.infoseek.co.jp/m/tkym/tky14 …
○高山線の無人駅についての書かれた記事が下記です。
11:14に高山線・美濃太田行きが発車。といっても「レールバス」に近く、料金箱やバックミラーが付いてる。
岐阜の隣の駅からいきなり無人駅に突入、
やがて乗り継ぎ駅の美濃太田に着きすぐに向かいのホームに止
まっている「高山行き」に乗り換える。
行く駅行く駅すべて無人駅で、車掌さんがいちいち降りて
切符を回収する。
http://www.bubble-b.com/tabi/toyama/index.html
No.5
- 回答日時:
列車に乗ったら、乗務員さんが検札にきますので、降りる駅を申告して切符を買います。
降りるときは、自動改札が使えない切符だったら、駅員さんのいる窓口を通ってください。
No.4
- 回答日時:
自動改札設備もない場合は、乗車時に整理券を必ず取って下さい。
運賃は、運転手の左か右上に表示されてますので、降車時に、整理券番号と同じ番号下に表示されている運賃を硬貨で支払って下さい。なお、お札(千円札のみで、5千円等は両替も車内では出来ません)の場合は前もって両替した上で、硬貨で支払って下さい。
No.1
- 回答日時:
高山駅については分かりませんが、切符の販売機があると思いますので、切符を買って乗ればいいんじゃないでしょうか?
外国でなく日本で日本語ですから、現場で何とかなるのではないかと思います。
箱根登山鉄道の場合は車掌さんが切符チェックをしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金沢から大阪の新幹線に乗るの...
-
岡山からディズニーへ行きます...
-
東京都区内での途中下車
-
福岡県の地下鉄空港線は、青春1...
-
同じ電車賃でも買う切符を間違...
-
大回り乗車の時って改札でとめ...
-
不正乗車を見ました。
-
A駅で電車の切符を買って改札の...
-
西船橋の乗り換え
-
【急】特割切符の2枚同時通しで...
-
僕は電車に乗るのがすごい好き...
-
自動改札機の大人、子供の区別...
-
自動改札機を通すと、なぜ切符...
-
切符に落書き…このまま使えます...
-
分割乗車に関して・券売機で買...
-
親が定期券を持って幼児と一緒...
-
改札での切符チョッキン
-
電車賃、子供と大人とありますが
-
JR新宿駅 みどりの窓口
-
平塚駅 西口 タクシー乗り場
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報