
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常は、降りる駅での精算でかまいません。
降りる駅で不足分を支払う、すなわち降りる時に精算してください。
もしくは、車内で乗務員などから精算ができる場合は、車内で精算してもかまいません。
定期券で行ける駅で一旦降りて新しく切符を買ってもかまいません。
精算に必要な金額は、ご質問にもあるように、定期で行ける駅で一旦降りて新しくきっぷを買う場合の金額と同額です。
これは、定期券が通勤定期(グリーン定期を含む)でも通学定期でも変わりません。
また、JRや大手私鉄など精算ができる場合、乗越精算をする前の乗車区間に有効な乗車券を保持していない状態を不正乗車と扱うことはありませんので、ご安心ください。
ただし、何らかの不正乗車をもくろんでいる場合は、この限りではありません。
なお、全ての鉄道についてを承知しているわけではありませんので、ご利用の鉄道会社あるいは定期券の種類によっては異なることがあるかもしれませんことをご承知おきください。
ご利用がJRや大手私鉄の場合、本回答の様に乗越精算ができるとお考えください。
No.2
- 回答日時:
A駅・・・B駅 切符で300円(あなたの定期で行ける区間なので300円は不要)
A駅・・・B駅・・・C駅 切符で350円(あなたは定期の先のC駅へ行きたい)
この場合、A駅の改札で普通にあなたの定期を自動改札に通します。
切符は買いません。
C駅で降りる時、「乗り越し精算機」が改札出口付近にありますから
そこへ定期を入れて、不足している運賃を投入。
いくら必要かは画面に表示されます。
すると乗り越し用の切符が出てきます。
定期も機械から出てくるので忘れないようにね。
この時に定期券はもうしまっておいて大丈夫です。
乗り越し用の切符だけを出口の改札機へ通します。
あと気をつけて頂きたいのが、切符の差額だと50円に見えますが
定期券より先の区間で降りる場合は、
B駅からC駅へ行くための切符の金額が表示されます。
切符で買って乗り越しする場合は切符代の差額のみで行けますが
定期だと、新たに定期には表示されていないB駅からC駅の運賃分の切符を買った、
ということになるので。
つまりは、A駅からB駅の定期を持っているあなたは
わざわざB駅で降りて新たにC駅までの切符を買う必要はないけれども
降りる時にはその分の運賃は請求されますよ、ということ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ電車賃でも買う切符を間違...
-
定期券の区間より先の駅で下車...
-
金沢から大阪の新幹線に乗るの...
-
改札の入場料
-
自動改札機を通すと、なぜ切符...
-
無人駅での乗り方
-
青森→区東京都区内の新幹線利用...
-
切符に落書き…このまま使えます...
-
A駅で電車の切符を買って改札の...
-
友人のキセル乗車
-
定期券のひとつ先の駅へ行く場...
-
東京駅で在来線から特急へ乗り...
-
5円玉の両替
-
僕は電車に乗るのがすごい好き...
-
寝台特急について(中学生)
-
JR新宿駅 みどりの窓口
-
小田急ロマンスカーの利用方法...
-
東京駅、新幹線から山手線乗り...
-
箱根フリーパスとロマンスカー
-
都営新宿線 市ヶ谷駅⇒新宿三丁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金沢から大阪の新幹線に乗るの...
-
岡山からディズニーへ行きます...
-
定期券の区間より先の駅で下車...
-
同じ電車賃でも買う切符を間違...
-
不正乗車を見ました。
-
自動改札機を通すと、なぜ切符...
-
東京駅で在来線から特急へ乗り...
-
東京都区内での途中下車
-
改札の入場料
-
5円玉の両替
-
JRの切符の裏面の説明の意味を...
-
連続する2枚の乗車券利用時の自...
-
無人駅での乗り方
-
大回り乗車の時って改札でとめ...
-
京都市営地下鉄のキップについ...
-
A駅で電車の切符を買って改札の...
-
至急です! 今、ワンマン列車に...
-
【急】特割切符の2枚同時通しで...
-
分割乗車に関して・券売機で買...
-
大船駅で小田急線の乗り換え切...
おすすめ情報