
尾崎豊さんの名前を知ったのは、私が小学生の頃だったと思います。
実のところ、曲を聞けばある程度尾崎さんの曲だとはわかりますが、人物像については様々な事件を起こしたこと、教祖さまとか代弁者だった程度で、はっきとり覚えていません。
先日、ビールのコマーシャルで尾崎さんのカバー曲が流れていたので、気になって年長の方に尾崎さんがどんな人だったか聞いてみたところ、中高生の頃は不良とかヤンキーだったという話をしていました。
そこで尾崎豊さんが歌っている姿をYouTubeで見たのですが、私の第一印象としては、どうみても不良やヤンキーには見えません。
むしろ、そこそこ育ちのよい優等生的で、感性、情動が豊かで純朴な人に感じられました。(あえていえば情動が邪魔して迷いすぎるタイプに見えます)
歌詞からは石川啄木の詩のような印象を受け、私の頭の中では尾崎さんを石川啄木に似た人物像に思い描いてしまいます。
尾崎豊さんは不良、ヤンキーだったでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中学で生徒会の副会長を務めるなどした方なので、いわゆる、服装の乱れた不良というのとは違うと思います。
停学の理由が喫煙とか飲酒とかですし。仲間と群れて何かしたというのとも違います。
斉藤由貴さんのような方と不倫騒動がありましたが、あれだけ文学的才能に溢れた女優さんを引きつけた人なので、かなり知性派だったのではないかと私も思います。(斉藤さんも作詞をしたり、本を出したりしていますので、要チェック)
それから、ヤンキーというのはあてはまりません。ヤンキーというのは、割と近年の言葉で(1983年に全国に広がる)尾崎さんが高校生くらいの頃には全国区の言葉ではありませんでした。
あえて言うなら、その頃の不良は「ツッパリ」ですが、それが尾崎さんにあてはまるかというと、まったく別物と言わざるをえません。
お礼遅れて申し訳ありませんでした。グラフィックボードを交換してようやくモニターが正常に表示されるようになりました。
ヤンキーと不良、ツッパリについての解説ありがとうございます。
私の極近い身内に実力派の作家がいて、作品の草稿をしばしば見せてもらうんですが、文章に自己の内面を表現すると言うことは、それこそ命を削るぐらいの厳しさが必要だと言うことが解ります。それを10代後半の青年があれだけ鮮やかに描き出せると言うことは、本当に素晴らしいことだと思います。
仕事上職場の採用面接に立ち会い、様々な学生を見てきましたが、私には躾の厳しいそれなりに教育熱心な家庭で育った好青年に見えます。他人や社会が受け入れてくれないから腕力に物を言わせようとする人間じゃないですね。きっと。
アドバイスありがとうございました☆
No.7
- 回答日時:
校舎の窓ガラス割ったり、バイクを盗んだとのことですから不良であったことに間違いないでしょう。
少なくても不良であったことを売りにしてたはず。成人してからも不倫したし、麻薬中毒にもなった。しかし、だからといって彼の才能とは関係ない。彼が不良だから彼の作品も悪いとはなりません。この回答への補足
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。以前からグラフィックボードが不調をきたしており、ボードを手配しておりましたが到着が遅れて昨日ようやく復旧しました。順次お礼申し上げます。
補足日時:2009/05/03 23:41こんばんは。お礼、補足欄にあるとおりです。
映像を様々見てみました。歌詞の中にガラスを割ったり、バイクを盗んだりと在りましたが、それがフィクション、ノンフィクションであれ、インパクトとリアリティのある作品に仕上がってますね。ただ、彼のように自己の確立に迷いが強く生じた人は、強い孤独感にさいなまされて、それを払拭するために様々な事を試みる場合がありますから・・・。不倫ついては同性として多少同情したいですね(笑)
ただ人々のいうように彼は確かに惜しい人だった思います。ご回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
参考になって嬉しく思います。
石川啄木への傾倒はなかったと推測致します。
余計な話ですが私は思春期に啄木に傾倒。
彼の詩や短歌をノートに書き写しては諳んじた
ものです。
今でもすぐに浮かんできます。
因みに団塊の世代です。
@汚れたる履く時の気味悪き思いにも似たる思い出もあり
@甚く錆びしピストル出でぬ砂山の砂を指もて掘りてありしに
確かに夭折の天才には共通点がありますね。
こんばんは。お礼を書こうと思った矢先、画面が見れなくなる事態に陥り部品を調達してようやく復旧しました。私はbenidamaさんに息子さんがおられたら、同世代だと思います。尾崎さんが活躍されていた時代は、受験勉強にあけくれる日々で、彼が歌う姿を見たのはyoutubeが初めてです。
私は彼の姿を見るたびに、彼が巷で言われている人間として脆いのではなく、思春期の様々な心の迷いや情動を人一倍強く感じ、目を背けず実直に対峙しようとした人間じゃないかなと思うんです。その姿は人間として当たり前なのであって、目を背けたくなる側面も同時に併せ持つけれども、しかし自己の姿を詩に起こして歌いきると言うことは平凡な人間には到底かなわないことだと思います。
石川啄木の歌、私も読ませて頂いています。読み返すたびに味わいのある素晴らしい作品ばかりです。忘れざる青春の影とでも言いますか、人間は同じような道程を歩むからこそ、尾崎さんが啄木を意識せずとも主張したいことに共通点が生まれるのかもしれませんね。
重ねてのアドバイスありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
繊細な感性の故に虚像と実像のギャップに
疲れ生き急いだ天才?
先々週の朝日新聞の土曜別刷beの特集「歌の旅人」
で彼が取り上げられていました。
とても納得がいきました。
一読をお勧め致します。
ご回答有難うございます。私が尾崎豊と言うアーチストの存在には気づいていましたが、今更ですが、彼の歌に興味が出てきました。
尾崎さんが心と現実との矛盾や孤独を抱いて街をさすらう姿、啄木が寂しさのあまり故郷の人々が集う駅に訛を聞きに行く姿・・・それだけではないのですが、彼の歌を聴くと石川啄木の世界と重なる部分が多いので、尾崎豊さんは石川啄木の影響を受けたのか、それともいずれも夭折の天才の共通点に心惹かれるものがあります。
>先々週の朝日新聞の土曜別刷beの特集「歌の旅人」
明日、誰かに朝日新聞を借りようと思います。貴重なアドバイスありがとうございます☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
唐沢晴之介
-
音楽会で聴いたjump!という曲を...
-
浜田幸一(ハマコー)さんがお...
-
作曲者の紹介で「氏」をつける?
-
ラルクの花葬
-
ケツメイシの作詞、作曲は主に...
-
「小さな木の実」に出てくる父...
-
スキップらんらん の」らんらん...
-
らんま1/2のOP、じゃじゃ馬にさ...
-
東条湖おもちゃ王国閉園の歌
-
歌詞でラララ~という歌い方を...
-
神戸のみなと音頭の歌詞を教え...
-
これなんていう曲名ですか? た...
-
あ~らら こらら~(?)
-
歌詞の意味についてです。 sauc...
-
たんたんタヌキの〇〇〇〇は風...
-
郷ひろみのゴールドフィンガー99
-
BOOWYのMarionetteの最後の部分
-
この曲の歌詞を教えてください。
-
ラクカラーチャ!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浜田幸一(ハマコー)さんがお...
-
作詞を極めたいです
-
作詞家だけでは食べていけない...
-
『ブルーライトヨコハマ』は、...
-
作曲者の紹介で「氏」をつける?
-
スキップらんらん の」らんらん...
-
ラルクの花葬
-
プロコル・ハルム「青い影」に...
-
父の影響で、私は尾崎豊さんの...
-
尾崎豊の 誰かのクラクション
-
神田川の歌詞 なぜ優しさが怖か...
-
ケツメイシの作詞、作曲は主に...
-
ささきいさお 『銀河鉄道999』...
-
この合唱曲のタイトルを教えて...
-
「小さな木の実」に出てくる父...
-
女性言葉を使わない邦人女性シ...
-
『長崎ブルース』は装甲車攻撃...
-
作詞・作曲・・・欧米ではどっ...
-
作詞評価 男子高校生です 音楽...
-
作詞するときに気をつけること...
おすすめ情報