重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

某アニメにも登場する「ネット碁」ですが、これは実際あるのでしょうか。
できれば世界中の人と打ってみたいのです、アニメの影響もあって世界中に広まっていると聞きました。
僕は高校生で、碁もある程度はできますし、外国人と英語でコミュニケーションをとるのも慣れています。

もしそういった場所があるのなら、教えてください。

A 回答 (3件)

パンダネットというのがあります。


国を見ますと日本、韓国、中国をはじめ
ロシア、アメリカ合衆国、カナダ、フランス、オーストラリア
チェコ、フィンランド、ルーマニアなどの国が見つけられます。

参考URL:http://www.pandanet.co.jp/
    • good
    • 0

幽玄の間(日本棋院)(有料)、パンダネット(有料)、KGS(無料)等の経験者です。

 マナーは何れも似たようなもので、総じて悪くないと思います。
会員の海外比率が高いのはKGSとパンダネットです。 特にKGSはアメリカのサイトですので、50%以上が海外です。

最終的に私は現在KGSで打っていますが、会員の自己紹介のページもあり、自分の打った相手がどのような人物かある程度分かるので面白いと思っています。

参考URL:http://www.gokgs.com/
    • good
    • 0

Yahoo!のゲームのカテゴリ、ハンゲーム、日本棋院が主催するサービス、有料のサイトなど多数あります。



それぞれ良い点悪い点あります。
荒らし行為や嫌がらせを行なうユーザーなんかが多いようなケースもあります。
日本棋院のサービスやパンダネットなど、有料サービスの方が、そういう行為は少ないかも?

日本棋院ネット対局サービス 幽玄の間
http://taikyoku.nihonkiin.or.jp/index.php
パンダネット
http://www.pandanet.co.jp/
Yahoo!ゲーム
http://games.yahoo.co.jp/
ハンゲーム
http://www.hangame.co.jp/

など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!