dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

配送業の者です
作業により、お客様の大切なレコードに歪みが出来てしまいました。
「古いものだから同じものはなかなか無さそうだから
音質に問題なければ構わないけれども、確認をしっかり行ってほしい」
とのお申し出を頂いたのですが
歪みやひずみを判定するような機器は無いようです

何か、音楽系ソフトなどで
いったんレコードからWMA等におとして、
数秒ごとに(レコードの一回転毎に)音声が歪んだり、
音域が変わってしまったりしていたり
するのを判断してくれる機能のソフトなど無いものでしょうか?

音楽系の質問にも同様の質問をする予定ですが
PCソフトに限らず、レコード音源のものを支障ないか判断できる
方法をご存知でしたら教えてください

A 回答 (1件)

判断できるかどうかは別物。


http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se122548. …
この手の解析は技術+経験が必要な分野です。

Right Mark Audio Analyzer
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040426/dal1 …
これがよく使われるかも。

レコードのそり、歪みは
ステレオクロストークの数値や相互変調歪率などの数値に顕著に現れると思います。また、ゆがむことで「時間軸」がずれますので位相特性も乱れるでしょう。
ただ、比較するためのリファレンスソースが必要ですし、
「昔のアナログ録音」+「テンポが変わりやすいクラシック」なレコードなんかだと結構難しい。マスターの時点で「ゆがんで」いるからです。

WMAは圧縮音声ですので論外です。
無圧縮PCMデータで比較しなければなりません。

>PCソフトに限らず、レコード音源のものを支障ないか判断
プロにゆだねるのが一番でしょう。
http://www.tokyocdcenter.com/noise_price.html
延べ数千万円規模の機材で解析してくれます。

参考URLは数式なんぞは飛ばして斜め読みしてください。
ある程度のイメージはつかめるはずです。

参考URL:http://www.acoust.rise.waseda.ac.jp/publications …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
こちらの東京CDセンターに依頼してみようと思います

>WMAは圧縮音声ですので論外です。
無圧縮PCMデータで比較しなければなりません。

ご指摘ありがとうございます
PC関連も非常に分からないものですから
教えていただきましてありがとうございました

お礼日時:2009/04/26 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!