プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

  娘のピアノの先生の事でご意見下さい。
 高1の娘で5歳からピアノを習っています。事情があり先生を変える事になりました。
 最近まで習っていた先生はクラブや受験など環境に応じ無理のないレッスンをして下さり、人間的にも素晴らしい先生で信頼していました。小学生の時にはコンクールの地区選には残り。お嬢さんも全国大会で賞も取られています。どこかは知りませんが音大も卒業され、先生暦も15年くらいはあるかと思います。
 ところが、新しい先生を3人、体験レッスンを受けてかなり戸惑ってしまいました。
 一人目の先生(全国的なコンクールで審査委員などされている)
昨年の発表会の曲を弾くと「うん、いいわね指もよく動くし歌わせるのが上手」「こう弾きたいとか思いがあるのね」と言われましたが具体的なレッスンはなく娘のレベルチェックをされただけです。

 ニ人目の先生(国立音大卒)
まだ未完成だが本人的にはそこそこ弾けていたつもりの曲(幻想即興曲)でしたが、飛ばしている音や音間違い(本人は正しと思い込んでいました)を何箇所も指摘され、指使いもこの音は鍵を引っかく様にとか手の角度やテクニック等のアドバイスを受けました。半分くらいは先生が弾いていましたが歌わせるのが上手いとは言われました。
 三人目の先生
発表会の曲を弾くと、「楽譜通りに弾く事が一番大切、指番号・ペダル・テンポ全てが完全でないと練習の意味がない。楽典やソルフェージュは小学生の間に数冊のドリルを終わらせた上で曲を引くべき。中学生位までは良くてもそこから伸びない子が多いのは基礎がないからだ」と言われ、1音1音全てに指導を受け「前の先生とは曲の解釈が全く違う、私ならこんな風に弾かせない」「何も習ってないから仕方ない」と言われました。

 今までは何も考えず受身っだたピアノですが、奥が深く素人の私には
、どの先生がいいのか決めかねると共に前の先生の指導がに対して複雑な思いで悩んでいます。普通の先生でも音を飛ばしたり間違えを聞き分けられない事ってありますか?
 
 本人はあまり好きでないけど上手くなるなら3人目の先生がいいのかな・・・と言っています。

 ドリルなどは使用していませんでしたが、音大進学も考えて指導していますと言われており、曲の説明はそれぞれに受けている様で、属調・平行調などの書き込みや・Risolutoなど英字(?!)にも説明がありました。ソルフェージュは最近はしていない様です。チェルニーは40番まで。ショパンの即興曲、モシュコフスキー15の練習曲を練習しています。
 有名な高校ではありませんが音楽科の先生に編入しないかとお誘いも受けたばかりでした。
音大に進学するつもりはありませんが、生涯ピアノは続けていたいと言っています。良い先生とはどのような先生でしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは、mamatan38さん。


私は16歳の5月~20歳の3月までピアノを習っていました。

私を指導して下さった先生も
mamatan38さんが最初におっしゃったような先生で、
私のペースに合わせて下さる先生でした。
私の意見を下記に書かせていただきます。

まず私個人の意見としまして、
ニ人目の先生、三人目の先生(とくに)が音やテンポ等を
指摘したとのことなので、
微妙な音のずれ、テンポのずれが出ているのかもしれません。
二方とも音楽の道を歩まれている方と考えますと
その可能性は高いです。

その点、今までの先生や一人目の先生は、
音やテンポ等いった点よりは
全体として曲をどう弾けているかという点に
重点をおかれていたのではないでしょうか。

私も習い始めの時は、まさに「譜通りに弾く」事が
一番大切だと思っておりましたが、
全体として弾けるかどうかという点に
先生は重点をおかれていて、
周りから聞けば、「あれ、テンポおかしくない?」とか
言われていたと思います^^;
しかし、のびのびした教育方針のおかがで
2年目のはじめにはトルコ行進曲が弾けるようになりました。
ただ、やはり私の一番の弱点は、
基礎ができていないことですね。
これは特に、ピアノの発表会でとても痛感させられました。
緊張のあまり音程・テンポはずれ人に聞かせられるような
ものではありませんでした汗。
さすがに私の先生(だらだら練習するのが嫌いな方で、3時間だらだらなら30分朝、昼、晩しつこく練習しなさいとおっしゃてました)も
しっかり練習しないとね・・・と当時おっしゃってました。

長々となってしましましたが、
基礎をしっかり行ってくれる
娘さんと相性がよい先生ではないでしょうか。
※相性が一番大事だと思います。
 途中であの先生嫌だからピアノやめたい・・・なんて
 ことにはならない先生。。
 ただ、甘やかすと伸びないタイプであればちょっと厳しい先生を。
 ほめて伸びる子であれば、ほめる方がうまい先生を^^
 私のピアノを上手に弾く友達は甘やかすと伸びないタイプだったので
 厳しい先生に習ったと言っておりました。

もう一度、mamatan38さん、娘さん、ご家族で話し合ってみて
先生を決めてみてはいかがでしょうか?

mamatan38さんは素晴らしい娘さんをおもちです!
「歌わせるのが上手」・・・娘さんの将来が楽しみですね^^

基礎がしっかりできた(≒楽譜通りに弾く事とさせていただきますが)あとは、今までどおり娘さん自身の色を
出したほうがきっと素晴らしい曲になると思います。

ちなみに「指番号」まで一緒はどうかと私は思います。
だって指の長さは一人一人違うんですよ。
私は・・・手が大きかったので、
指番号直されましたねー。。余談でした。

これでも悩まれるようでしたらまた書きます。
以上です。
    • good
    • 0

#1の者です。


ごめんなさい、、
私の場合は、先生がしっかりと判断されたうえで直してました。
よって勝手自分で直すとは意味が違いますのでご注意ください。

参考URL:http://favorite-song.cocolog-nifty.com/blog/2009 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜に早々、ご意見有難うございました。
基礎を大切に相性の良い先生! まさに、その通りでどちらも大切な事だと思います。娘とも良く話し合いじっくり捜してみるつもりです。

お礼日時:2009/05/07 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!