
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1ですが、
> 前の方の回答で時間を計っても3時間半以上はかかりますから、
> 高速バスの時間も十分参考になります。
> やはり、3時間切っていくのは事故等々を考えれば難しいので
> しょうね。
うーーん、自分は最近そうゆうタイムレースのような道内の移動はしてませんから、なんともいえませんね。バブルの頃は、制限時間内に走るようなレース並みの運転をいっつもやってましたけど。
道東道って、前の車が遅くても追い越しできない、追い越し車線なしの区間がけっこうあるんですよ。あまり、高速道の時間短縮効果を期待なさらない方がいいと思いますが。
大谷地からなら、国道12号線から国道274号線に入って、北広島、長沼経由で夕張に出ても、時間的にはあまり違わないと思いますよ。国道274号線なら、最短経路で夕張の南部に出られますから。
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/274/274-2/2 …
(札幌の人は、夕張行くとき、高速よりも国道274号線を好むのはご存じですよね?)
さらなるご回答ありがとうございます。
3時間切るとなるとやはり今日でもタイムレースの域になるのかと、
再認識した次第です。そこまでの時間との格闘は考えてませんでした。
高速が昔ほど使えるようになっても、確かに全線繋がっているわけではないので期待しすぎのようでした。
> (札幌の人は、夕張行くとき、高速よりも国道274号線を好むのは
> ご存じですよね?)
他の人はどうか知りませんでしたが、自分ではもちろん12号線→274号線で夕張に行きます。高速代と時間を考慮したらなおさらです。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
今後の参考にもなりました。
No.6
- 回答日時:
#帯広じゃなくて、然別湖の話だけど。
新札幌から然別湖までで、3時間切った事ある。
1月下旬、高速使わず全て一般道。
(一般道で100km/hくらいで、追禁で追い越しするよーな運転で)
夏は遅い車が邪魔だけど、
冬の峠超えは遅い車はやらないみたいで、
夏より冬の方が走りやすい。
なので、今の夏道なら、同じルートで3時間切れない気はする。
どうだろ?って感じ。
前ん時は高速使わなかったので、
夏道でも高速使えば3時間は切れそうな気はする。
が、「速度違反で捕まらない程度の速さの運転が前提」だと無理でしょう。
貴重な回答ありがとうございます。
かなりの速度違反覚悟で運転しも難しいそうですね。
もちろん飛ばすところは飛ばしながらですが、追い越し禁止での
無理な追い越し等々は控えて・・・ならなおさら無理ですね。
りょうかいしました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
1時間早く出発すればいいのでは?
あるいはJRの特急
それはそうなのですが、3時間以上かかる運転ならJRで行こうと
思ってましたので結局JRにしました。
ただ、昔3時間半ぐらいで着けたような記憶があって、高速がそれ
なり利用できる昨今なら実際はもう少し時間が短くなったのか知りたかったのです。
回答をいただき、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ある程度客観的な裏付けのある数値としては、
http://time-n-rd.jp/
コレで検索すると、穏当な運転で地道に走った場合の所要時間の目安が分かります。
もちろん、あくまで「目安」にすぎませんが。
違うルートを確認したければ、適当な「経由地」を設定してください。
出発地・目的地を詳細に設定したければ、例えば
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
などのサイトがあります。ただし、このサイトは一般道がデフォルト30km/h・最速40km/h設定になっているので、上のサイトと同様に50km/hで計算し直すと実感に近くなるでしょう。
早速のご回答ありがとうございます。
このサイト知りませんでした。大変参考になりました。
思ったほどかかるようで、実際は少々速度を上げれば時間も短くなる
かもしれませんがやはり3時間切るのは難しいようですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
札幌の者ですが、
高速バス「ポテトライナー」の時間を目安にすればいいのでは。
あなたは途中で休むでしょうけど、スピード的にはバスより速い
高速バスは途中であまり休憩しないけど、スピード的にはあなたより遅い
結局、到着は同じ程度だと思いますが。
ポテトライナー
http://www.hokto.co.jp/b_obihiro.htm
大谷地駅~帯広駅バスターミナル 3時間半となってますよ~
(大谷地駅~高速大谷地インター、高速大谷地インター~札幌南ICはどちらも5分程度なので、時間的には同じ)
ま、普通人なら、朝7時頃出発なら午前10時台半ばってところでしょう。
ほんとはあまり所要時間は、書きたくないんですけどね(数字だけが前提なしに、ネットで一人歩きして、真実のようになるので)。
ご回答ありがとうございます。
ポテトライナーというのは気がつきませんでした。
参考になります。
前の方の回答で時間を計っても3時間半以上はかかりますから、
高速バスの時間も十分参考になります。
やはり、3時間切っていくのは事故等々を考えれば難しいので
しょうね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0113で始まる電話番号
-
札幌まで自転車で30分で行け...
-
千歳市と恵庭市どちらが住みや...
-
横浜-札幌、札幌周辺観光地につ...
-
新千歳空港発 1泊2日の宿泊先
-
北海道の住みやすい町
-
札幌市立旭丘高校の学校祭につ...
-
札幌から帯広まで車で何時間か...
-
定山渓・札幌の団体旅行おすす...
-
北海道旅行、3泊4日か4泊5日か?
-
GWの北海道旅行
-
モエレ沼公園の過ごし方
-
定山渓ビューホテルに泊まった...
-
北海道でICOCAは使えますか?
-
ゴールデンウィーク後からの服...
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
小樽って子供にとって楽しいで...
-
札幌観光、近場の温泉 おしえて...
-
北海道で買えるスポーツ新聞
-
氷涛祭り期間だというのに路線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
0113で始まる電話番号
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
3月下旬の北海道旅行について
-
5泊6日で北海道旅行に行く場合...
-
3月25日支笏湖・羊蹄山ドライブ...
-
札幌から北湯沢ドライブ
-
千歳市と恵庭市どちらが住みや...
-
JR札幌駅から札幌大丸への移動
-
北海道から上京してきた人たち...
-
北海道の方言
-
札幌と小樽の市場はどちらがお...
-
定山渓ビューホテルに泊まった...
-
札幌周辺だと小樽か登別どちら...
-
新千歳空港以外でのお土産
-
札幌近辺で進学高校に行く割合...
-
快速エアポートにベビーカーを...
-
札幌市内で車中泊が出来る場所...
-
札幌で一番のお嬢様学校の女子校
-
2・3月札幌~定山渓 初心者の...
おすすめ情報