dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋に住んでいます。
3月下旬に北海道に2泊3日の旅行に行く予定です。
レンタカーを借りて札幌近郊の観光地を回ろうか悩んでいます。
雪道の運転経験ないのですが運転は危険ですか?
あとホテルは2泊とも思い出のホテルが小樽にあるため小樽に宿泊予定です。
また、靴はムートンブーツなどは滑りますか?
あとおすすめの観光スポットがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

3月下旬というのが何日ころかによりますけれど。

ふつう20日から下旬という区分けをするかと思いますが、もし本当に下旬の25日過ぎでしたら私はレンタカーもありと思います。
 もちろん皆さんが心配するように、道路に雪がなくても路肩の雪が日中の日差しで溶けて、夕方から翌朝9時ころまで凍結して、部分的に凍っていてすべりやすいところもあることは事実です。
 といってもこれは峠や日陰などの道で、こうしたところを通らない観光地巡りでしたら、まだスタッドレスタイヤ着想の時期ですし、問題ないかと思いますが。
 札幌近郊の観光地というのがどこを指すのかわかりませんが、二泊三日の短い日程ですし、そんなに遠出はないかと思います。高速で旭川や登別ということでしたら遠くても心配ないと思います。
 25日以降の下旬と先に書いたのは3月20日21日頃に、例年結構な雪が降ることもあるのです。これを彼岸荒れと呼んでいますが、大きな雪などはこれで大方終わりです。
 もちろん小樽に二泊ということですから、小樽が拠点で札幌は小樽近郊の範囲になってしまうでしょうし、以前来られてお分かりの通り、札幌と小樽の観光には基本的にレンタカーは不要で、徒歩や公共交通機関での移動が逆に便利になります。
 靴のほうですが、ムートンとかゴムに関係なくみなさんの言うように、靴底の構造が重要になります。この時期そんなに雪をかき分けて歩くということはなく、短靴でも底さえしっかりした溝が刻まれていれば問題ないのです。
 心配でしたらこちらに来て、すでにバーゲンセールをしている安い冬靴を求めても構わないのではありませんか。

参考URL:http://www.welcome.city.sapporo.jp/monthly/1201w …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日程は3月25日からです。
旭川も車が可能なんですね!
できれば車で移動のほうが楽なので車がよかったのですが、また考え直したいと思います。
靴の件も滑り止めを貼っていき、また現地で考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/02 08:53

国道や幹線道路、高速道路は乾いていると思いますが、それ以外はまだまだ雪が残っています。

轍もできてザクザク状態の場合はタイヤを取られて、はまる可能性もあり、真冬とも違う運転の難しい路面状況もありえます。国道でも近郊の中山峠や毛無峠は凍結状態です。また、ひとたび大雪が降れば真冬に逆戻りしますので、レンタカーは使わないほうが安心です。

近郊の観光をしたいということは、小樽や札幌は以前に見たことがあるので他の場所を観光したい、ということかな?。小樽・札幌市内の観光は全く考えていませんか?
最近できた観光スポットですと、札幌の藻岩山ロープウエイが1年がかりでリニューアルオープンしました。
http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/

歩道も小樽中心部でもドライの場所もあれば、水溜り、ツルツル路面、ザクザク雪などなど本当に場所によって様々です。大雪が降る場合もありますので、ブーツでよいと思います。
ムートンは、濡れると水が浸みる可能性が高いので、防水スプレーをかけたほうがよいと思います。また、滑り止めですが、バンド式のものは幅広のムートンブーツには使えないと思うので(使えたとしても格好がよくないと思う)、靴底に貼れる
滑り止めを購入されてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
レンタカーはみなさんが言っていた通り危険なのでやめようと思います。
また、防水スプレーと靴底にはる滑り止めを購入したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/31 10:43

 真冬の冬の北海道、雪道に慣れていないのであれば大変危険です。



小樽なんで、レンガの倉庫街しかありませんけど?^^
札幌は時計台

ムートンブーツの靴底は滑らない形式ですか?
外側の素材はどーでもいいです、靴底がちゃんと滑りとめになってるかどーかですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
運転はやめとこうと思います。
貼るタイプの滑り止めを貼ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/31 10:50

運転経験が全くないなら危険です。


三月だと、今ほど雪は深くはないですが、逆に少し気温があがってきて、解け始める部分がでてくるので、そのほうが日中と夜間の気温差などがでてきちゃうと凍ってつるつるになるので危ないです、
解け始めのほうがザクザクしていると慣れないひとはハンドルとられたりしますし。

道東とか、車がないと回れないような広大な地域じゃないのなら、札幌や札幌近郊ならJRやバスなど公共交通機関にも不自由しませんし、そっちを使ったほうが安全だと思いますよ。

あと、靴はムートンとか素材の問題ではなく、靴底の裏が平坦が溝が深いかで滑りやすい靴かがかわってきます。
全く溝がなかったり、細い溝しかついていないものは滑りやすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
レンタカーはやめようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/31 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています