dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットオークションやネットフリマで売り手になる方に質問です。

商品の送料はどちらが負担するのが一般的でしょうか?
私が想像するに、送料って馬鹿にならないですよね。
商品の代金が単価で数百円単位の商品だと、送料を売り手が負担したら儲けが殆どないか、下手したら赤字になるのでは?

いわゆる業者と言うかプロというか、普通の通販では「3000円以上のお申し込みで送料無料」「3000円未満のお申し込みだと送料¥500」とかそんな感じですよね。
膨大な量の販売を行う業者なら高額購入者を送料無料にしたくらいでは赤字にならないでしょうが、一般人のフリマやオークションではそうは行かない気がします。

話が戻りますが、購入者の方が送料を負担するのが一般的だとすると、買い手からすると、単価が¥100のものを一つ買っても送料などで数百円上乗せで請求される事になると考えていいですか?

例えば、通常のフリマで単価を数百円に設定するつもりの商品があったとして、もし同じようなものがネットオークションやネットフリマでもっと安い売値がついていたとしても、その商品は送料を上乗せさせられるんだから、それでほぼ同じ料金になる、という説明もできますかね?
また、どんな形であれ、「通販」と言う形式をとった場合、料金の授受が銀行振り込みなどになると思いますが、「振り込み手数料」などを更にとられることを考えると(これは販売側にではなく銀行や郵便局にとられるんですが)、購入者側から見ると、「商品の売値」に諸々の上乗せは結構あるんですよね。

つまり、通常の対面式でその場でお互い対応できるフリマなどでは「商品の売値」=「購入者が支払う額」ですから、ある意味、ネットフリマより強気の値段設定をすることも可能ということですかね?

もちろん、商品の魅力いかんの話ですが。

A 回答 (3件)

ネットオークションでも通販でも


送料、振込み手数料は購入者負担がほとんどではないでしょうか。
従って
購入者、入札者は
その売り手、出品者が何処の発送業者を選択しているか
また送金手数料が安い金融機関を指定しているかが
問題になります。
購入者、入札者は当然、品物代金+送料+送金手数料を
合計した額が品物入手に必要なことは知っていますから
例え販売価格、即決価格が1円でも
送料が1,000円、送金手数料が420円掛かるなら1,421円で
その品物の価値に釣り合うかどうかが判断されます。
従って強気の価格設定しても品物の価値と比べて評価されなければ
購入の希望も入札もありません。
小さくて高価な物の方が送料に割安感があるのではないでしょうか。
逆に輸送業者と契約して公表されている送料より安く契約できる場合、
ゆうちょやJNB、イーバンク、新生銀行など手数料が安い銀行が利用できれば
品物で利益が出なくても発送料で利鞘が生まれるので
1,000円で仕入れた物を1,000円で売っても送料800円送金させて
実質600円で発送できるなら1取引に200円の利益がでますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当方は近く、通常のフリマに出店予定なのですが、商品の売値をいくらにするかは同じような商品のネットオークションなどの落札価格を参考にすれば良い、とアドバイスを聞いたので、そうするつもりです。
ただ、最終的に購入者が負担する金額が結局安いほうが売れる。・・・というか値切る客に対する一種の牽制というか説明に出来ますね。

フリマの客は実際、商品の前にその時点で「来ている」訳ですから、ネット価格との比較の話はその場で商品の売値に対する説明にできるという意味で。

お礼日時:2009/05/17 19:21

ネットオークションでは落札者が送料や振込手数料を


負担します。
店に出向くことなく自宅で買物ができ商品を
家まで届けてもらえるのですから、全体として
高くついてもやむをえないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、「購入者負担」ですよね。

お礼日時:2009/05/17 19:15

通常ネットオークションの出品条件には送料についても記載されます


大抵の場合は「落札者が送料を負担」です
ですので大手のオークションであれば地域も記載する欄があります
落札者も同じ商品で同じ価格だったら、送料が安いであろう近場の出品者の方が良いですからね
yahooだと荷物の嵩も記載する欄がありますから、出品者がココに記入しておいてくれていれば落札側でだいたいの送料の目安がつきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、「購入者が負担」ですよね。
余程高額の商品だとかでない限り、送料その他はやはり馬鹿にならないですね。
単価が数百円の商品なら余計ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!