
1年くらい前に福祉施設のHPを立ち上げ、検索エンジンへの無料登録やタグ打ちを行いましたが一向に上位表示されず、トップページのクリックも何度も行い、PVも相当な数になっていますが状況は変わりません。
そのような中で、以下の『3つ』の質問への返答をお願い致します。
・『施設名』+『地名』で検索しても上位表示はおろか、20ページ以内にも表示されない状態です。(同名の施設は同地域内にあっても2つ3つだと思います)しかし、『施設名』のみで検索をすると10ページ目前後に表示されます。(施設名のみであれば同名の施設は全国に相当数あると思います)
キーワードを絞り込んだ方が上位表示されやすいと思っていたのですが、そんなことはないのでしょうか?・・・(1)
・今行っているページ閲覧数を増やす方法は、数名でトップページをひたすら更新という手法ですが、これはあまり意味がないのでしょうか?(検索に引っかかるページはトップページではなく、施設概要のページなので、効果のほどが疑問になっています)・・・(2)
・SEO対策関連のサイトは色々と見て回り、無料で出来ることはかなりやりつくしたと思います。現状から上位表示にするためにはもう有料登録しかないのでしょうか?
また、有料登録をした場合の効果のほどは確実なものでしょうか。・・・(3)
ご回答、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんが、質問者さんが誤解していそうな所を指摘しているので、プラスアルファという感じで。
(1)キィワードの頻出度はどれくらいですか?
適正出現頻度は2~7%だそうです。ちゃんとそのようにテキストを構成していますか?
【調べてみる】
http://www.searchengineoptimization.jp/tools/key …
(3)質問内容をお読みする限り、「やりつくした」とはとても思えません。
何と言っても、一番重要な「被リンク数」の対策をやっていないようですから。
・職員全員がYahoo!のオンラインブックマークに該当HPを登録する。
・職員全員がblogを立ち上げて、毎日更新し、その中に必ず、キィワードをAタグで囲う形で、リンクを張り続ける。
頑張って下さい。
ありがとうございます。非常に参考になります。
>適正出現頻度は2~7%だそうです。ちゃんとそのようにテキストを構成していますか?
すみません。まるで考慮していませんでした・・・。
引渡し済みのHPなので、どこまで勝手に触って良いものか分かりませんが、一度構成を見直してみます。
>何と言っても、一番重要な「被リンク数」の対策をやっていないようですから。
・職員全員がYahoo!のオンラインブックマークに該当HPを登録する。
・職員全員がblogを立ち上げて、毎日更新し、その中に必ず、キィワードをAタグで囲う形で、リンクを張り続ける。
まさにご指摘の通りで、リンク対策は全く出来ていません。
同系統の福祉施設の総合サイトにリンク依頼を出すなどしましたが、反映されていない様子なので。
自分達のページにリンクを張る方法、早速試してみます。
No.3
- 回答日時:
>(1)に関してですが、例えば『ABC学校 新宿区』で検索するよりも『ABC学校』で検索した方がページ上位に来るという状態です。
それは現在の検索結果がそうだというだけであって、それを聞いても何もアドバイスのしようはありません。
この点も勘違いがあるように見受けましたが、
肝心なのは、ページ内のキーワードの使い方や出現回数です。
hタグの中にキーワードを使うとか、文章の中にキーワードを何回も使うとか。
また、No2の方の回答にあるように、他のサイトからリンクを受けることは、非常に有用です。
なるほど、ページの構成上の指摘だったのですね。勘違いしていました。すみません。
No.2の方へのお返事の通り、一度キーワードの使い方を中心に構成を見直してみます。
No.1
- 回答日時:
(1)について
>キーワードを絞り込んだ方が上位表示されやすいと思っていたのですが、そんなことはないのでしょうか?
肝心なのは、キーワードの使い方や出現回数だと思います。
ただ「使ったかどうか」では、なんとも。
(2)について
>数名でトップページをひたすら更新という手法ですが、これはあまり意味がないのでしょうか?
トップページを頻繁に「更新」するなら相当に意味があると思いますが、ただブラウザの「更新」(リロード)を繰り返すだけだったら、何の意味もないでしょう。この点に勘違いが無ければよいのですが。
ブラウザで何度リロードしようと、当然ながら、検索エンジンはそれを探知しません。
(3)について
有料登録が確実かは知りませんが、工夫すれば上位表示できるのは確実と思います。
さっそくのお返事ありがとうございます。
(1)に関してですが、例えば『ABC学校 新宿区』で検索するよりも『ABC学校』で検索した方がページ上位に来るという状態です。
>トップページを頻繁に「更新」するなら相当に意味があると思いますが、ただブラウザの「更新」(リロード)を繰り返すだけだったら、何の意味もないでしょう。この点に勘違いが無ければよいのですが。
ブラウザで何度リロードしようと、当然ながら、検索エンジンはそれを探知しません。
・・・リロードの方です。
内容更新については施設側に委ねているので、私の方では勝手なことは出来ない状態にあります。
単純にページビューが上がれば上位表示されるものだと思っていました・・・。
>有料登録が確実かは知りませんが、工夫すれば上位表示できるのは確実と思います。
ありがとうございます。引き続き工夫してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
USBーcの太さについて
-
入力装置に関しての質問
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
このアイテム
-
パソコンの更新
-
パソコン壊れ
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
VAIOについて_No.2
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
RAMとGBの表示は何を意味してい...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
メールソフトのサンダーバード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
-
工場扇の異常、異音について
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
パソコン壊れ
-
パソコンの更新
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
USBーcの太さについて
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
VAIOについて_No.1
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
VAIOについて_No.2
おすすめ情報