dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

支払い方法が代金引換えもしくは銀行振り込みだけのWEBショップって危険ですか?最近ネットで買い物をやりだしたものです。
以前友人からクレッジットが使えない店は商品が返品できなかったり、商品が来ないなどのトラブルがあると聞いたのですが、それって本当ですか?変な質問ですが回答よろしくお願いします

A 回答 (6件)

最近ネットで買い物をやりだしたのなら後悔しない買い物になるように他の注意点を一緒にアドバイスしようと思い書き込みました。



まず本当にその商品でいいのかを検討してください。HPで商品情報を見たり実物のあるお店で本物を調べます。価格の比較サイトを見ると実勢価格や商品の口コミによる評判や不具合を調べる事もできます。購入を検討していた物より性能や値段が自分に適した物が出てくる事もたた有ります。

購入したい製品が確定したら価格の比較サイトや複数の取り扱いサイトを見て購入候補の店を数店決めます。最低2件以上は候補を決めてください。口コミやネット検索でお店の評判を調べます。トラブルがあるところは体外何かしらの書き込みが出てきます。

どういった支払方法がいいかは購入商品の性質とお店の対応(取引要項)によります。購入したい物によって支払方法が限られたりアフターサービスに制限が出るものもあります。なぜかというとお店の側もリスクを背負うからですあなたは数百円の品物の支払いがクレジットオンリーだと不審に思う事でしょう。少なくとも私ならそんな店では買いません。同じくお店側も数十万円の物を振込み購入の場合は振込み確認後でなければ商品は発送したくありません。商品次第で条件が変わるのでそれを考慮に入れて一番安全だと思うお店を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。参考にします

お礼日時:2009/05/26 00:21

確かにカード決裁ができるということは決裁会社の審査を通ったショップということになりますから、その分信頼できると言えますが、カード決裁ができないからといって信頼できないショップということにはなりません。


カードを扱っていない理由は様々(面倒、手数料がかかるからなど)だからです。

まあ、銀行振込による先払いのみ、というショップは利用しない方がいいでしょうし、楽天やヤフーショッピングなどの審査が厳しい所に出店していてカード利用ができるショップの方がより安心でしょうね。
    • good
    • 0

そんなことないですよ



結局は個々の店次第です。
振込みだけならちょっとと思いますが代引きがあれば安心度は高いと思います。

尚、クレジットカードだから返品できるわけじゃないしね
それに普通は返品はしないという考えでないとだめでしょう。
返品は店独自のサービスですし返品を受け付ける=商品に
何か後ろめたいものがあるのかもしれませんよ
それにクレジットカードも決済完了してしまえば現金で
払ったのと大きく変わりません。もし、商品が届かず
倒産してしまっても請求はされてしまいますよ
違いは単純に支払いが少し後でいいということとカードの
ポイントがつくだけです。そのポイントの原資もしっかりカード会社は
店から取ってますからその分、値段が高いことも多いですね

まぁー注意事項の細かい店ほど信用はできると思います。
逆に安くて在庫あっていいことばかり書いてあってそれなのに注意事項は
大雑把って言う客に都合のよい店ほど怪しいです。

調子のいい事いう人ほど怪しいというのと同じですね

以上、参考にして下さい。
    • good
    • 0

そんなことはありません。


一概に言えないというか、それは目安にならないと思いますよ。

私も趣味で小さなネットショップをやっておりまして、
代引と銀行振込のみで展開しています。
が、商品も送りますし、期間内なら返品も承っています^^

カード決済もあればお客さんも便利なのかな?と思いますが、
導入するには書類提出や審査など多少面倒な部分もあり、
カード会社に支払う手数料がやや割高だったり、
回収された代金の支払いがちょっと先になるなど、
小規模店舗にはあまりメリットがないので、
導入していないお店も多いと思います。

送金手続きが面倒だから代引がいいというお客さん、
家族にバレちゃうから送金がいいというお客さん、
いただくご意見も様々なのでカードも善し悪しあるだろうと、
私はいまのところ導入を見送っています。

個人的に、一番安全だと思うのは代引でしょうか。
品物とお金を同時に引き換えるという点で実店舗と同じです。
箱が空っぽでない限りは消費者側に損失はありませんから^^

どうしてもご不安なら楽天やヤフーなど、
大きなモールに参加しているショップを利用してはいかがですか?
100%安全とはいえませんが、母体があるぶん安心と言えると思います。
とりあえず、決済方法だけで店の安全度は測れません。
詳細説明がある、店の雰囲気などトータルでの判断が必要でしょう。
    • good
    • 0

クレジットを除いているのは、クレジットに関する手数料負担を嫌っている場合もあるだろうし


或いは、クレジット情報を管理したくない場合もあるでしょう。

少なくとも代金引換が選択肢にあると言うことは、商品が届かない事は考えにくいんじゃないの?
コレが振込だけというように、金銭支払いが先しか選択できないようなら注意が必要かもしれないが

返品に関しては、支払い方法云々よりも商品の性質上返品不可とか
お店のポリシーとして返品事由が制限される場合はあるけど
その場合であっても、事前にその内容や理由が明示されていれば
それに従うだけだしね。

心配ならダイレクトにショップのサイトで買い物する前に、口コミサイトなどでショップの評価を確認した上で、買い物を始めれば良いだろうし。
    • good
    • 0

そんなことはないでしょう。



クレジット決済を導入している会社だって危ないですよ。

むしろカードを不正に利用される可能性があるのでカードが使える会社を利用する方が注意が必要でしょうね。

カード決済は売り上げの数%、1件の決済で数十円の手数料(トランザクション)が取られるんですよね。

たとえば10000円の売り上げがあっても手数料で10%、トランザクション(カード会社への手数料)が50円とすると1050円も取られちゃうんですよ。さらにまともな決済代行会社を使えば月々数千円の決済システム利用料が取られます。(売り上げなくても取られますからね)

カード会社との取り決めで手数料を上乗せして請求することは禁止されていますのでカード決済はそれなりに売り上げが上がっていないと導入が難しいんですよ。

もっともカードを使って不正が行われたとしてもきちんとカード会社が損失を補填してくれますからそういった意味では安心でしょう。

決済方法によって通販サイトの良し悪しを判断することはできないでしょう。(さっきも書いたようにカード使えるから安心だ・・・というのは非常に危険)

1つ言えるのは「代引きがないのは危ない」ということでしょうか。
銀行振り込み前払いのみっていうのは避けるのが無難です。

代引きだけだったら届かなければ実害ないですよね。

でも代引きって注文入れると即発送が多いのでキャンセルできないことも多い。

消費者安心して買い物できるように「特定商取引法」というのがありますから、それにきちんと実在する住所、電話、代表者の名前が書かれている、返品規定、支払い、納期について明記されていれば安心と思っていいでしょう。でもそれを逆手にとって詐欺を働く人もいますからね、結局のところ通販で購入するというのはリスクが常に付きまとうということ。

リスクを回避するには高くても店頭でお金を払って商品を受け取るしかないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!