
wikipediaの関係代数の記事に、商演算の項がありますが、その演算に納得がいきません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/関係代数#.E5.95.86
商演算は、Rのうち、Sの全ての要素を持つ物を選ぶ物だと思っていました。
father属性のHans要素はSの全ての要素を満たしているので、father/Hansも選ばれるのではないでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
R÷SはSの要素を全て含む、Sに含まれない属性の集合ですから、fatherだけを抜き出すのではなく、
father/motherの組み合わせで見なくてはいけません。
Martin/Melanieの組み合わせはMaria, Sabineの両方の要素持っているから商に含まれますが、
Hans/Helga, Hans/Ursulaの組み合わせはいずれもMaria/Sabineの両方を要素として持ちません。
したがって商ではないです。
逆の見方をすると、R÷S=Tの場合、T×S=Rが成り立ちますから、TとSの直積を求めてみます。
Hans/Helgaが商に含まれると、直積のHans/Helga/Sabine/2というRには存在しなかったものが生じます。
したがって商ではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースファイル(.db)を開...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
-
帳票フォームでのあるコンボボ...
-
CSVファイルでテキストの改行の...
-
DocuWorksでの印刷
-
旧filemakerで和暦(令和など)...
-
テキストボックスにコントロー...
-
sqlite(spatialite_gui)での...
-
顧客データベースを作る場合、...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
20万行あるデータを動かしたい
-
はじめてのAccess 2019 について
-
ファイルメーカーへネットワー...
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
更新クエリをリンクデータベー...
-
manana というやつで、間違って...
-
データ復旧にかかる時間
-
googleフォームでインストール...
-
最新の日付とその金額をクエリ...
-
エクセルのフィルタ抽出が固まる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASP.NETでツリービューを作成し...
-
head要素
-
Webページに関するさまざまな情...
-
element of surprise
-
XMLウインドウ表示時のエラー
-
使用しない要素を無視するには...
-
2つの行動の違い
-
XMLはなぜ普及したのか?
-
XMLSchemaの記述法で質問です。
-
getElementsByNameの要素数が取...
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
ルート要素ノードが2個ある場合?
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
東芝のDynabookなのですがアン...
-
XMLで要素が記述された順番に意...
-
XML、XSLTの適応エラー(IEから...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
xmlファイルが上手にHTMLに変換...
-
昔Winnyってありましたけど、あ...
-
バッチファイルでテキストファ...
おすすめ情報