dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年生の女です。
質問させて下さい。

病気が発覚し、大好きな吹奏楽を続けられなくなり、帰宅部なのですが、男子バスケのマネージャーから強い勧誘を受けています。
せっかく最後の高校生だし何か思い出を作りたいから入ってみようかな、という気持ちはあるのですが・・


先日片思い中(もちろん男子バスケ部ではありません)の人が
「マネージャーやるような女は嫌い。」と言っているのを
聞いてしまって、どこか踏ん切りがつきません。

その人がどう思ってその発言をしているのかは私にもわからないけれど、私は決して男目的では無いし、必要とされているなら・・という気持ちです。
ただ確かにバスケに興味があるわけではありません。


もしみなさんがわたしのような立場に立ったらどっちを選択しますか?

入る入らないのどっちを選んでも止める自分がいます。
最終的には自分が決めることだということは分かっておりますが、
ぜひ皆さんの意見を聞かせてください!!

A 回答 (2件)

基本的な事を書きますね。


マネージャー業というのは(部活や学校によっても違うけど)
好きじゃなきゃ出来ないですよ。
そんなに甘くないです。興味が無い部活であるなら辞めた方が良い。
厳しい事を言うようだけど、必要とされているのは「質問者様じゃ
なくても良いのです」やってくれる人なら誰でも良いのです。
それとやってみて「やっぱり~辞めたい」という中途半端はもっと迷惑をかけます。
どのようなご病気かわかりませんが、吹奏楽が出来ないのであれば
マネージャー業はもっと出来ないと思います。
・ボール磨き。
・ユニホーム・ジャージの洗濯
・試合の準備(持ち物等の準備&運び)
他にもいっぱい体力的にも精神的にも大変ですよ。

身体の事を考えても、吹奏楽が出来ないようであるなら、余計に
無理しては良くないんじゃないかな?
私も過去大病をして生死を彷徨った経験があります。
やりたい事、したい事を制限されてきました。
やりたい事や制限されて辛い思いはわかるつもりです。
まずは質問者様ご自身のお体の事を考えてくださいね。
その次に考えているほどマネージャー業というのは簡単ではないし、
体力的にもかなりハードだと言う事を覚えておいてください。
(夏場と冬場は本当に大変ですよ。)
    • good
    • 1

あなたがマネージャーをやってみたい!という思いがあるのなら、


やってみるべきだと思いますよ。

その片思い中の彼もそんなこと言ってますが、
もし好きな女の子がマネージャーをやってる子だとしたら、
そんなの関係ないと思います。
「マネージャーやってるから」そんな理由で好きにならないなんてことはないはず。
「好き」って気持ちは本能だから。

楽しい高校生活送れるといいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!