dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りどうして髪が痛んでしまいます。

ヘアケアとしては、市販のものですがコンディショナー&トリートメント&洗い流さないトリートメントを毎日しております。
そして、ドライヤーもパナソニックの最新のナノイードライヤーを使用しています。
2、3ヶ月に1回くらい美容院でトリートメントしてもらっています。
最近ではアイロンも出来る限り使わないように控えています。

私はカラーをしていて色は明るいです。
しかし、明るいカラーをしている周りの友達と比べると、圧倒的に私の髪のダメージがひどい状況です。
ヘアケアの方法は周りとは変わりません。

美容院でのトリートメントの回数を増やしたり、サロン用トリートメントを使用することが良いかもしれませんが、それは金銭的に非常に厳しいので実行しづらいのが現状です。

何か他に良い方法や改善点があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

手入れのしすぎやさわりすぎは逆に髪にとってストレスになります。


しばらくは最低限の手入れ(シャンプー、リンスもしくはコンディショナーのみ)にしてみてはいかがでしょうか?

最低限の手入れだけのせいで、しばらくはきしんだりぱさついたりするかもしれませんが、2週間ほど髪に最低限の状態に慣れさせてみてください。そのうちに最低限の手入れで髪が落ち着いた状態になると思います。

その他の注意事項です。
・乱暴に髪をとかしていませんか?毛先からほつれをといていくように少しずつとかしていますか?(いきなり毛根から毛先までを一気にとかすと髪が痛みます)
・無理なダイエットをして栄養のバランスが偏っていないでしょうか?
・ヘアワックス等を使ったときはべた付きがなくなるまで洗っていますか?(1回で落とせなかったら2回洗ってください)
・シャンプーやリンス(コンディショナー)をきっちり洗い流していますか?
・髪に紫外線を当てすぎていませんか?(紫外線は肌だけでなく、髪も傷めます)
・夜更かしが習慣になっていませんか?

もし、最低限の手入れと上記のことに気を付けても良い結果にならなかった場合は次のことを試してください。

まず、市販のトリートメントで結構ですので、ご自身にあうトリートメントを乾いた状態の髪に塗ってください。ここでポイントなのは「乾いた状態の髪」に、ですよ。濡らしてはいけませんよ。
トリートメントは痛んでいる箇所(大抵は毛先が痛みやすいです)に薄く塗ります。髪全体が気になるのでしたら全体に塗っても構いません。ヘアワックスを塗るように髪に馴染ませます。
そのまま4~5分放置します。

その後、よくすすいで下さい。その後にシャンプー→トリートメント(2回目は濡れた髪で大丈夫です)→リンス(コンディショナー)をして下さい。
これを毎日、最低1週間は続けてください。
トリートメントは濡れた髪より乾いた髪の方が浸透しやすいです。

痛みが気にならなくなりましたら、また、最低限の手入れに戻して下さいね。
トリートメントは、紫外線を浴びすぎたときのど、髪がいつもよりダメージを受けたときなど、ピンポイントで使うようにしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いくつかの注意事項を守って生活しようと思います。
夜更かしや紫外線、そしてブラッシングは気になる点でした。
乾いた髪でのトリートメント方法は初耳でした。
実践しようと思います。
細かく指摘、アドバイスして頂きありがとうございます。

お礼日時:2009/06/15 21:07

とりあえず 今行っている美容室を変えてみては いかがでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今の美容院で技術的に満足出来ない部分も少しあるので、それも検討してみます。

お礼日時:2009/06/15 20:54

私も同じような悩みを持っています。

幸い美容師をしている友人がいますので、トリートメントして貰ったり、一緒に温泉に行った際にみてもらったり…ちょこちょこアドバイスを受けられる環境にいます。

それと雑誌での情報を含め、今大切だと思っているのは、

・コンディショナーよりもシャンプーにこだわること

・髪を濡らしたらしっかり乾かすこと

です。頭皮を綺麗にしない事には健康な髪も生えて来ないとの事。そして乾かし方は、まず根元をしっかり乾かし、毛流れに沿って全体をしっかり乾かす。最後に低温で、髪をひっぱるようにして乾かす。この最後の一手間で、キューティクルを閉じ、髪にツヤを与えるようです。
実践してみるとやはりコンディションが良い気がします。
シャンプーやコンディショナーも、やはり値が張るものはそれだけの良さがありますが…まずは簡単に出来るこの2つをやってみてはいかがでしょう?

長くなりすみません。
お互い天使の輪が出来るくらい、ツヤツヤの髪になれますように…☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
美容師さんの友達が近くにいるという環境で羨ましい限りです。
以前より気をつかって、アドバイス頂いた2つのことをやってみます。

お礼日時:2009/06/15 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!