
No.14
- 回答日時:
こんばんは
凸凹と凹凸・・・読み方は知っています。現実に仕事の上で部品の組み合わせ方などを説明する際によく口にします。
ただ、凹凸(おうとつ)の方は一組でよく使いますが、凸凹の方は、喜劇などで(デコボコ)などといった使い方で目にしますが、自分の仕事の上では凸部(とつぶ)、凹部(おうぶ)、凸面、凹面などと片方ずつ使うことが多いようです。
回答を頂き、ありがとうございます。
>凸部(とつぶ)、凹部(おうぶ)、凸面、凹面
凹面鏡とか凸面鏡という言い方は、理科で習ったような気がします。
こういう漢字を仕事で使われるということは、ちょっと特殊な内容ですね。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
読み 意味
凹オウ(音)くぼむ(訓) 1くぼみ・くぼんでいるさま/2くぼむ・へこみます
凸トツ(音)でこ(訓) でこ・つき出ているさま
と某が、いつも使用している
旺文社標準漢和辞典に、掲載をされており申した。
尚この辞典が、いつ刊行されたかは
既に調べる術を、失ってしまったが
結構昔のモノである事は
間違い無いとだけ、伝えて置きませうかねへ
ではこの辺で
回答を頂き、ありがとうございます。
凸は訓読みでは「でこ」と読まれる一方で、凹は「ぼこ」ではないんですね。不思議です。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
凹・凸の2文字は、当用漢字には含まれていませんでした。
1981年、当用漢字を廃止し、常用漢字が制定されたとき、この2文字が常用漢字に含まれました。凸凹と凹凸の読みは、1981年の常用漢字制定のニュースで知りました。
書く機会はなかったような気がします。
書き順は知りません。
回答を頂き、ありがとうございます。
そうですか、常用漢字なんですね。
でもめったに使わない漢字のような気がします。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
知ってましたが使ったことはないです。
デコボコはもし使うとしたらカタカナで書くかな。
凹レンズ、凸レンズ、という時、独立しては使うかもしれません。
書き順は、自信ないっていうか、手書きで書く機会なんて一生ない!!
しかし習わされたような気もします。
ほんと日本の教育ってなんなんでしょうか。
回答を頂き、ありがとうございます。
>デコボコはもし使うとしたらカタカナで書くかな
そうですね、凸凹とはまず書きませんね。
それと凹レンズ、凸レンズ、理科で習いました。
太陽の光を集めるような実験でした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メイク ファンデーションはした方がいいのですか? メイクをやり始めたばかりの高三です。バイト代を使って色々と 3 2023/08/25 16:25
- 国産車 【日本車】エアコン周りスイッチ類や、オーディオ周りスイッチ類は、タッチパネル化されると使い難い件。 4 2023/05/02 11:59
- 数学 数学 写真の図形は「凸多面体」と書いてあったのですが 凹んでいる部分があるのになぜ凸多面体なんですか 5 2023/05/25 23:04
- スピードスケート・フィギュアスケート フィギュアスケートのアイスダンスって言うペア競技のリフトは禁止にしたら? 2 2021/12/03 07:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) デジタル化推進でうちの会社では、ペーパーレス化が進んでいます。 そこで、質問です。 会社では、検査課 3 2023/06/11 00:17
- その他(人文学) 凸凹の類義語って男女ですよね? 1 2022/11/16 19:28
- 地図・道路 奥只見シルバーラインについて。 1 2022/09/11 21:55
- フィルムカメラ・インスタントカメラ iPhoneのカメラの歪み 2 2023/07/09 15:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) 削除したファイル(バイト)はどこへ行く? 9 2023/08/24 05:48
- その他(自然科学) ビスマス結晶の構造色について、なぜ凹凸ができるのでしょうか? 2 2022/09/04 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報