
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
update 文にするとこんな感じになるとは思いますが。
update TABLE-A
set NO = LPAD(NO-1 , 3 , '0')
where NO > 2
参考URL:http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd …
No.3
- 回答日時:
#1です
わかりにくかったかも知れないので念のためフォロー
CREATE TABLE `TABLE-A` (
`NO` INT( 3 ) UNSIGNED ZEROFILL NOT NULL DEFAULT '0',
`str1` VARCHAR( 30 ) NOT NULL
)
のようにテーブルをつくっておけば、NOのフィールドは
INT型で3桁の左0詰めの表示になるということです。
No.2
- 回答日時:
#1さんのおっしゃる様に連番ふり直しは、あんまり良くないと思いますが。
。 2→002への変換なら以下の方法で出来るかと思います。SELECT LPAD(NO-1 , 3 , '0') FROM TABLE-A WHERE NO > 2
yamada404さん
アドバイスありがとうございます。
SQLが分かっていないのかもしれませんので、確認させて下さい。
この方法は、
1.とりあえず連番をふり直す(DBは桁数は合っていない)
2.読み取る時に桁を合わせる
ということでしょうか。
やはり、UPDATE文では対応が出来ないでしょうか。
よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
2点指摘します
(1)連番を振りなおすのはナンセンス。
削除したナンバーを空き番にするのが常套、ふつうは消したという
フラグだけつけておいて、データを消さない
(2)ナンバーに文字列をつかうのはどうかと。
仮に連番を管理するとしても、varcharなどで処理するのはNG
どうせやるならint(3)でゼロフィル設定をする
また、どうせ表示するにはphpなどのミドルウェアをつかうことに
なりそうですから、そちらがわでケタそろえ処理をするのが妥当
yambejpさん
アドバイスありがとうございます。
ご指摘の方法が綺麗なやり方だと思います。
ただ、現在いただいたデータがそうなってしまっていて、
私は修正を頼まれていて…ということで困っていたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ¥マークを含むパスの処理について(マクロ、または関数) 2 2022/12/25 02:11
- その他(データベース) カラム上の重複を削除するクエリを教えてください 3 2022/04/12 14:11
- Excel(エクセル) VBAで、シート間の転記するコードを教えてください。 4 2023/03/26 10:43
- SQL Server ACCESSで3ファイルを結合して、表を作成するやり方を教えて下さい。 17 2022/08/15 20:34
- Perl perl このテキストファイルを簡単に配列に入れるには? 2 2022/04/27 20:24
- SQL Server ACCESSで複数テーブルを結合して、リストを作る方法を教えてください。 2 2022/08/12 19:32
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- Excel(エクセル) Excelの操作方法を教えてください!頭文字2~8文字で特定の値に返す方法 8 2022/07/14 11:26
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- SQL Server ACCESSで表が作りたく、そのためのSQL文や設定方法を教えてください。 1 2022/08/15 12:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トリガって、自分自身のテーブ...
-
条件付DELEATE文について
-
ワークテーブルなのに自動で削...
-
会社の飲み会の幹事になり、座...
-
「テーブルに座って……」という...
-
一つ前に戻るには…
-
第4正規形について
-
update文で改行を入れる
-
Accessでデータシートに同じデ...
-
【エクセル】データテーブルの...
-
SQL、2つのテーブルで条件一致...
-
Oracleで上書きImportはできま...
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
データベースの接続に失敗して...
-
テーブル名をカラムとして取得...
-
1つのテーブルに同じデータを参...
-
スタイルシートのテーブルについて
-
お金持ちのテーブル
-
SQLの書き方
-
【SQL】グループ化した際の最頻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel テーブル内の空白行の削除
-
アクセスのクエリでレコード削...
-
ACCESSのマクロでテーブルのデ...
-
条件付DELEATE文について
-
トリガって、自分自身のテーブ...
-
Access2000の削除クエリで消し...
-
HiRDBのPURGEとDROPの違い
-
リレーションについて
-
CSVファイルから一括して削除す...
-
クエリで・・・
-
削除フラグってどうなんでしょう?
-
アクセス2010について
-
access2010 モジュールで exc...
-
ワークテーブルなのに自動で削...
-
mysqlで間接クエリー実行させた...
-
SQL削除条件について
-
列のDEFAULT設定を削除するコマ...
-
コマンドボタンで更新したい
-
物理削除と論理削除、どっちが...
-
Access2003 VBAのDELETEについて
おすすめ情報