アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どの点を(車等)を改良したり、道路の整備をしたり、
マナーを守るようにしたりすれば、運転は危なく無くなる
のでしょうか、教えて下さい(ご意見をお願いします)

A 回答 (10件)

ハッキリといってしまえば、現行の日本の道路交通法、および、交通マナーは世界的にみれば「トップレベル」と言ってもいいと思いますよ。


世界に誇れるものと思います。
ただ、最近話題になっている自転車のマナーの悪さとか、そういった一部の部分が目立ってしまって、風評を悪くしている部分はありますね。

まずなんといっても「自転車講習の義務化」と「道路の整備」は危急でしょう。
自転車と原動機付自転車に関しては、これはもう「抜本的改良案」を出さないといかんでしょうね。
ハッキリいって「時代遅れ」ですから。

原付にかんしては、ちょっと乱暴ですが「30キロ規制の撤廃」と「排気量の増大」そして「二人乗りの禁止」「普通自動車免許との分離」「免許取得時の実技検査」を行うべきです。
50ccという排気量に、最早意味など何もありません。
道路の左側のみを通るなんて、非現実的で危険そのものです。
高速道路に乗れず、二人乗りも出来ず、実技検査がある免許ですから、かなり限定はされますが、燃費がいいこと、高速が必要ない人、実技検査を簡略化して、優しく設定することで、取得する人は多いと思いますよ。

自転車に関しては
・自転車専用側帯を設ける
・歩道そのものを広く取り、歩道内での歩行者と自転車のすみわけを明文化する。
・ナンバープレートの発布
(犯罪防止、および、罰則規定の強化に伴う変更)
・車検証の作成提出
(同上の理由)
・原付のカテゴリーの変更による、電動補助自転車のカテゴリーの新規新設。
およびロードレーサーなどの「競技用自転車」のカテゴリーの新規新設
(歩道上を走らないように励行する。義務ではない)
などです。

自転車は確かに「野放し」の部分が多いのは事実です。
また、防犯やマナー違反に関し無力ともいえる事柄が多すぎました。
何でもかんでも「罰則化」は嫌なのですが、そうでもしないと「わからない方」がいるというのも事実です。
ですのであえて「罰則化」についても踏み込みたいのです。

乗用車に関しては「予備安全装置」の普及が進むでしょう。
これも急務だと思います。
損害保険がパンクする前に、行わなければいけません。
電動化が進み、コントロールが電子化すれば、より容易になることでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事有難うございます

お礼日時:2009/06/30 12:52

ちょっと逆説的な観点からですが、


「無謀な歩行者・自転車の過失割合を大幅アップ」
です。

「事故を起こしても、車が悪い」から、歩行者・自転車側のマナーが向上しないように思います。実際に怪我したり死亡したりするのは自分たちなのに・・・

少々意地汚いですが「飛び出して、はね殺されても殺され損」になれば、少しは効果があるかな?

無論、それをバックアップするために、自転車の免許(届出?)制度や、幼稚園・小学校での年数回の交通の授業などは考えなければなりませんね。

ほかには、暴走族の徹底的な取り締まりですね。
人間、自分が悪いと分かっていても「あんな無謀運転が取り締まられず、なんで10km/hオーバーの私がつかまるんだ!」となり、そのような不満は運転に反映されますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事有難うございます

お礼日時:2009/06/30 12:55

日本の場合は、あまりにも速度至上主義に偏りすぎました。


つまり、スピードを出さない、速度制限を守れば事故は起きないなど。
40kmぐらいまでのスピードしか出さないのならば、それでも良かったかも知れません。

しかし、実際には車の運転は物凄く個人差の発生するものです。
ですから、たとえ同じ「60km」で走っていても、その安全性は大きな違いがあります。
しかし、下手な人ほど「本当は80km出せるのに、60kmで抑えている」と自分に言い聞かせ、60kmで必死になって運転をします。
そんな人に余裕などありません。
もちろん、それより遅く走れば後ろからクラクションを鳴らされてしまいます。
(困ったことにこのような人はいつまでも運転が上手くなりません)

都会では、このようなことはないでしょうが、地方のようなゆっくり走るのに事故が発生するケースは、このような速度至上主義による安全神話を信じている人がほとんどではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事有難うございます

お礼日時:2009/06/30 12:54

危険だから運転とも言えるので難しいですね。



マナーが良ければいいかといえば、実際にはサンキュー事故等マナーが良かったために起こっている事故もあります。
法律至上主義者が渋滞を作っているのは良く見る風景です。
周りが60km/hで流れている道路を私は原付で安全に法定速度で走ることは怖いのでしたくないですね。
機械任せにするのもどうなんでしょう。
確かに各メーカー、研究機関が頑張っている現実はあるのですが・・・。
もうちょっと時間がかかりそうですね。
そう考えると事故は起こること前提で車に乗るときはヘルメット着用義務化、車はロールバーにバケットシート、四点式シートベルト標準装備でラリー車なみに・・・。

軽自動車が無くなっちゃいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事有難うございます

お礼日時:2009/06/30 12:53

とにかく「予測」でしょう。


小路を走れば、子供や自転車が道交法にかかわらず、飛び出してくる場合が考えられます。

事故をおこせば、必ずといっていいほど過失相殺が問われます。
たとえ相手が標識や信号無視したのだとしても。

予測するといっても、人間には限界があります、そのために必要なものは、「ゆとり」だと思います。

クルマも「安全」を謳いながら日々改良はされていますが、反面、高速性能を強調したり、乗員保護に重きがおかれ
歩行者に対しては大きな改善が見られません。

お互い、マナーを守ることも、心のゆとりを維持する助けになります。
冷静になれば、道交法は、「みんな」が安全にクルマを運行できるバランスで決められている気がします。

現代のクルマはたいへん高性能であるため、運転がうまくなった錯覚に陥り、法定速度での走行にストレスを感じがちですが
自制心というものも大切な要素だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事有難うございます

お礼日時:2009/06/30 12:51

 事故を起こすと、乗っている方が死にやすくなるようにする。


危ないものだとわかっていれば、気をつけざるを得ないのではないでしょうか??
次に車の総量を減らすことです。
図体の大きいのが一杯いたら、ぶつかりやすくなるのが道理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事有難うございます

お礼日時:2009/06/30 12:51

マナーを守るのでは無く



勝手に作ったマナーは人により差ができますので、それが原因で事故が起こります

・法律を正しく理解して守る

ほとんどの事故は法律を無視するのが原因ですので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事有難うございます

お礼日時:2009/06/30 12:50

自動車を無くす。


冗談ではなく、自動車とは交通事故を伴って発明されたものだからです。

少しでも向上させるには、道徳と我慢の幼少からの教育が必要ですね。
特に今のモンスターペアレンツから、安全運転する子は成長しないと思います。
自己中心が子供に移っていますから。
交通事故は自己中心なところから起きています。
ですので我慢の教育が大切なのですよ。


免許所持者が我慢しても、我慢できない奴は無免許で乗りますけどねぇ・・・やはり自動車をなくすという結論に(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事有難うございます

お礼日時:2009/06/30 12:49

自動運転システムを導入して、運転者を自動車運転から解放するしか方法はないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事有難うございます

お礼日時:2009/06/30 12:49

ドライバーの質・運転技術を向上させる。



環境を変えても、運転する奴が酒飲んでたり、無謀な運転してれば危険は無くなりません。
あと、ブレーキとアクセルの踏み間違いとかもね。そんなレベルで免許持たせるなと言いたい。

所詮はドライバー次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事有難うございます

お礼日時:2009/06/30 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!