
モンハンG2をPSP2000でプレイしていました。
当初、メモリが263Mと非常に小さなものを利用していたので、オークションで4Gのメモリを購入しました。
正規のものではなかったのですが、非常に価格が安かったので購入しました。
ところが、それがいけなかったのか、最適化を行なおうとしたところ『メモリが破壊されています』
とエラーメッセージが出てしまい、最適化を行なうことができませんでした。さらにPSPのメモリ欄を見ると破壊されたデータが存在していました。
実際、メモリが破壊されても問題なくプレイできたので、『安いからダメだったんだ』ぐらいに考えてプレイしていましたが、先日、データをセーブできなくなってしまいました。
一度、電源を落として再度立ち上げてみたのですが、今度はロードができなくなってしまいました。
これは、きっとメモリカードのせいだろうと思い、昔の(PSPを購入した時についてきた)メモリで起動してみたところ、正常にセーブもロードもできました。
おそらく破壊されたデータが悪いのだろうと思い、破壊されたデータを削除し、プレイしました。
ところが数日後、やはりロードができなくなってしまいました。
大変長くなってしまいましたが、これが現在にいたる経過です。ここで、質問なのですが、このような状況の場合、PSP本体が故障してしまっているのでしょうか?
PSP自体を買い替え、メモリを差し替えれば問題なく利用できるのでしょうか?
それともメモリを新しいものに変えれば、治るのでしょうか?
教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メモステの断片化が起きたのだと予想します。
PSP本体(またはSONY製品)でフォーマットして下さい。
あと最適化とは何ですか?PSPには、その様な機能は無かったと思いますが??
PCからの最適化でしたらPCがSONYでなければ余り意味がありませんよ。
私も理由は知りませんけどSONY製品はSONY製品でフォーマットするのが良いそうです。
最適化としては中に入っているデータをバックアップしてPSP本体またはSONY製品でフォーマットするのが断片化を減らす手段だと以前、中の人に伺いました。
この回答への補足
最適化というと語弊があるのかもしれませんが、それ以外、良い言葉が思いつかなかったので、使わせていただきました。
PSPの機能というよりモンハンのゲームの機能としてオフラインでデータをダウンロードする機能があります。モンハンのメニュー画面の一番下の項目になります。これを選択しダウンロードするとメモリの多寡に合わせて次ステージへのロード時間が短くなるらしいです。
となると、この一連の動作は、メモリの最適化を図るのだな・・・と思い使わせていただきました。
新しいPSPを購入する前にメモリのフォーマットを行ないたいと思います。詳しい情報をありがとうございます。
ご解答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
> 最適化というと語弊があるのかもしれませんが、
> それ以外、良い言葉が思いつかなかったので、使わせていただきました。
MH2ndGのメニューの中に件の機能のことを「メディアインストール」と表現しています。
ですので少なくとも、このゲームの中にある機能は「メディアインストール」です。
最適化とはプログラムやシステムを整理整頓する機能を呼びます。
パソコン上ではデフラグに該当するため、こういったPC利用者が多い掲示板で使うと誤解の元です。
> ダウンロードする機能があります。モンハンのメニュー画面の一番下の項目になります。
ダウンロードとは一般的にオンラインで別環境から自環境にデータをコピーすることを言います。UMDはPSPと同じ環境下にある訳なので別環境下とは言い難いです。
ですので、この場合はインストールが正しいと思います。
#UMDに入っているキャッシュデータをMSにインストールして読み込み処理を手助けする機能だから
回答としてはメモステをフォーマットして入れなおしても改善されないのであるならメモステの不具合でしょう。
消えて欲しくないデータであるならばこまめなバックアップを実施しシリコンメディアを信頼しないことです。
No.4
- 回答日時:
いくつか、わからないところがあるので、補足の要求ということで書かせていただきますね。
最適化=メディアインストールで良いのですね?
これは本来UMDのデータの一部をメモリースティックに書き込んでおきUMDの代わりに読み込んで物理的な読み込み速度を早めるもので、書き込むのは最初の時だけであとは読み込みしかしないと思います。
ということは、インストール時にエラーが出たということでよろしいのですね?
(インストールに失敗して、インストールデータが破損データになったという考え)
その後メディアインストールに失敗したため、メディアインストールデータのみ削除して遊んでいたということでしょうか?
メモリーカードの再フォーマットは実行されたのでしょうか?
(再フォーマットされても同じ現象がおこる可能性は高いですが)
購入時に付いてきたメモリースティックに交換したらセーブもロードもできたということで、4Gのメモリースティックの不具合に思えるのですが次の一文が理解できないのですが、どういうことでしょうか?
>おそらく破壊されたデータが悪いのだろうと思い、破壊されたデータを削除し、プレイしました。
この破損データというのは何でしょうか?
また、このメモリースティックというのは最初に書かれた「当初、メモリが263Mと非常に小さなものを利用していた」という、このメモリースティックと同じものでしょうか?
もしかして、4Gで読めなくなったデータを写したらセーブもロードも出来たので使っていたということではないですか?
とりあえず、不都合の原因の特定のため、新しいメモリスティック(しっかりとしたもの)を購入されて、最初からゲームを始めてみてください。
メモリーとデータが新しいものでも同じ状態になるのなら本体の不具合になるでしょう。
No.2
- 回答日時:
オークションのメモリースティックは中国製の安物が多く、
大概は始めからまともに動きません(動く方が奇跡と思った
方が正解です)。
そのメモリースティックは廃棄して、ちゃんとした日本製の
モノを「お店で」買って下さい。オークションでの購入は
仮にそれが「日本製」と言っていても、購入者が判断できない
ために、偽物である場合が多いです。
偽物を正規品にすれば、大概は問題なく動作しますが、確率は
少ないものの、偽物が本体を巻き込んで故障するという例も
無いわけじゃないので、注意が必要ですよ。
当初、正常に動いただけでも『奇跡』だったんですねorz
正規品にしても正常動作しませんのでもしかしたら、本体を巻き込んで故障してしまているのかもしれません。
となるとPSPを買いなおした方が良いということですよね?
ご解答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS3ストレージ容量不足
-
ぷにぷにについて質問です。 Ap...
-
PSPのデータ破壊?!
-
PSplusのコンテンツ共有につい...
-
PS4をスタンバイモードにしたま...
-
パソコンゲームのセーブデータ...
-
中古ゲームを買おうと思います...
-
プレステ5版のストリートファイ...
-
Switchからsteamのウィッチャー...
-
ゲームキューブの保存データが...
-
PS3同士の内蔵ハードディスクの...
-
同人ゲームを別のPCに移したい
-
PS2のリセットボタン
-
PS2メモリーカードの破損デ...
-
通常版と廉価版のデータ共有
-
真・三国無双2 猛将伝のデータ...
-
セガサターンのパワーメモリ
-
PSPのセーブデータの移し方
-
新作のスイッチ版ディアブロ 複...
-
PS2のメモリーカードの質問で8M...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古のPS2のメモリーカードの中...
-
PS3ストレージ容量不足
-
至急!PS3のシステムアップデー...
-
ペルソナ5 BGMの曲名 ペルソナ5...
-
PS2専用のメモカの初期化に...
-
ゲーミングPCの上位モデルはプ...
-
スーパーペーパーマリオのデー...
-
現在のプレステ5はぼったくり価...
-
プレステ5を購入した感想を教え...
-
VITAのエラー表示 VITAでペルソ...
-
PS用のメモリーカードのデー...
-
PSPでメモリースティックに入れ...
-
グランツーリスモ5(GT5)...
-
PS2のメモリーカード(初期型)
-
プレステメモリーカードの互換...
-
ぷにぷにについて質問です。 Ap...
-
PSPのメモリースティックの容量...
-
PSPにて、電源をつけたままこん...
-
PSPのデータ破壊?!
-
mp3って音楽聴くとギガ減ります...
おすすめ情報