
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当方が行った手順としては、
>「セキュリティー保護のため、このサイトによるコンピュータへのダウンロードがブロックされました。」という「情報バー」が表れます。
>それをクリックしてファイルのダウンロード→「開く」を選択→
ではなく、ダイアログで「保存」を押下。
そうすると、ファイル保存ダイアログが出るので、適当な場所に保存です。
>→ファイルを開くプログラムの選択画面→Internet Explorerを選択、
ここが気になるのですが、LZH解凍ソフトが入ってないんじゃないでしょうか?
もし入っているなら
>それをクリックしてファイルのダウンロード→「開く」を選択→
のときに、LZH解凍ソフトが起動するはずです。
それがないということは、LZHに関連付けされたソフトが入ってないということです。
まずは、LZH解凍ソフトの導入からですね。
これもVectorにいくらでもあります。
twain_32.dllは、ダウンロード時点では関係ありません。
LZHの解凍ソフトをダウンロードしたところ無事にBTScanをダウンロードすることができました。
全く知らなかったので、大変為になりました。
あとはBTScanを活用するだけですが、なにぶん初心者なので色々難しそうです(A;´・ω・)アセアセ
これから徐々に勉強して行こうと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
vertorから普通にダウンロードできましたが?
素人にありがちな質問のしかたですが、
「なぜかダウンロードができません。」
どこのページで、どのような手順でやったら、どのような状況になっているのかの情報がないと確実な回答は得られませんよ。
この回答への補足
コメントありがとうございます。補足させていただきます。
まず、わたしもvertorからダウンロードを試みました。
すると「セキュリティー保護のため、このサイトによる
コンピュータへのダウンロードがブロックされました。」
という「情報バー」が表れます。
それをクリックしてファイルのダウンロード→「開く」を選択→
→ファイルを開くプログラムの選択画面→Internet Explorerを選択、
検索を試みますが、またファイルのダウンロードの画面に戻ります。
デスクトップに保存をしてから、ファイルを「開く」を試みても
結果は同じで、繰り返しになります。
セキュリティでレベルのカスタマイズをして「情報バー」が
表れないようにしても同じ結果になります。
ちなみに、twain_32.dllはすでにわたしのパソコンに入っていました。
この症状で伝わりますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
圧縮・解凍ソフト
-
RealPlayerのダウンロードについて
-
安価なドロー系ソフトを知りま...
-
NET Broadcast Event Window
-
PDFの切り取り
-
MacからWinへ接続してファイル...
-
VLC media playerで複数の音声...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
Frontpage Expressと同じような...
-
QTTabBarが無反応になる
-
word と似たような無料のソフト...
-
入れた覚えのないBroadcom adva...
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
コーレルドローとイラストレー...
-
自由なサイズ(カスタムサイズ...
-
「明治安田生命のCM」風のム...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
棒人間(スティックピクチャー...
-
ドット絵ソフトのEDGEが使えま...
-
私今だのWindows7で、Word、E...
-
ノートパソコンのハードデスク...
-
Mini CAD (Vector Works)の無...
-
数字を変換出来るソフトを教え...
-
キヤノンHPからプリントソフ...
-
間違ってシェアウェアのソフト...
-
書画カメラソフト
-
圧縮・解凍ソフト
-
動画の分割
-
町内会の会計ソフトを探してい...
-
ソフトのアップ方法
-
シェアウェアって?
-
ez-HTML ver7.46の使い方
-
化学式
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
差出人不明メール添付ファイル...
-
ソフトのダウンロードについて
おすすめ情報