
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>綺麗に整っているのではなくて渋い感じのが…
可愛らしくなく多少崩れて渋い感じ…ということなので、調和体や仮名以外、漢字部門で。
劉蒼居
http://www.tttec.co.jp/bunjin/bijutsu/ing-bn2004 …
http://www.nitten.or.jp/sakuhin/images/sz_sho/ry …
杭迫柏樹
http://www.tttec.co.jp/bunjin/bijutsu/ing-bn2002 …
http://www.tttec.co.jp/bunjin/bijutsu/ing-bn2004 …
よろしければ書道家一覧表
http://www.shodo-journal.com/calligrapher/famous …
度々ありがとうございます。
杭迫柏樹が結構気に入りました!
このような字のスタイルは何か名前などあるのでしょうか?
書道家一覧表も是非ゆっくり見させていただきます。
No.2
- 回答日時:
森大衛さんのギャラリーの一番上の左から3番目の作品ですか。
作品をクリックすると2種類同じのが出てきますね。個人的に左の額縁の作品が良いです。
鋭さと迫力を求めるならば「造像記」をお勧めします。現代ではこういったストレートな表現する書作家さんがいないです。
http://homepage2.nifty.com/tagi/koten016.htm
ありがとうございます。
左も右もそれぞれ好みなところと好みでないところがあるので
どっちもどっちですね。
造像記はあまり好みじゃないですねぇ…。
綺麗に整っているのではなくて渋い感じのが好きなんです。
No.1
- 回答日時:
漠然としていて答えることが難しいです。
漢字・かな・調和体・その他/
読売系・毎日系/
中国・日本・その他/
過去の書家・現在の書家/
よろしければ細かく教えてください。
現在の書家では、石飛博光が好きです。
下のサイトで、質問者さんに合う、トップ書家を探してみてはいかがでしょうか?
http://www.nihonshogeiin.or.jp/top/t_index.html
森大衛さんはかっこいいし視聴者に好評ですからね。
小字数を得意としているようですが、大きな展覧会には出品していないので、なんともいえません。トップ書家とどう違うのか、調べるのも面白いと思います。
http://www.moji-project.jp/gallery/index.html
ありがとうございます。
>漢字・かな・調和体・その他/
読売系・毎日系/
中国・日本・その他/
過去の書家・現在の書家/
特に問いませんのでオススメの方を教えてください。
芸術的で渋くてかっこいい字が好きです。
デザイン書道と呼ばれるモノよりかもしれません。
例えばリンク先の森大衛さんのギャラリーでは
・一番上の列の左から3番目と一番右。
・三列目の右から2番目。
・下から三列目の一番左と一番右。
・下から二列目の左から二番目。
などが好きです。
可愛らしいのは嫌いです。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
花形満、左門豊作
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
文字型に穴が空いていて、ペン...
-
抹茶用のお碗
-
【茶道】茶道の読み方って「ち...
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
画像のようなカッコいい綺麗な...
-
草書体を読んでください
-
字の書き方について質問。 男子...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
【京都の人に質問です】今日、...
-
ドライフラワーについて教えて...
-
これ、下手じゃないですか?
-
【草書】草書の部首の書き方が...
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
おすすめ情報