
30代男です。
同棲して2年になりますが彼女が家事嫌いで困っています。
仕事が夜遅く家事に協力できない自分も悪いとは思いますが
家事をしているときの彼女のイライラ具合にはとても我慢できず
挙句の果てには仕事で疲れて帰ってきた僕に家事をおしつけようとします・・・。
家庭では安らぎたいと思っているのに
このままでは結婚を前提に付き合うことはできそうにありませんし
同棲の解消も考えています。
彼女に家事をさせるにはどうしたらいいでしょうか?
よきアドバイスをお願いします。
※ちなみに僕が毎月彼女におさめている生活費は3万円です。
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お返事ありがとうございます。#12です。
私も「無理なら別の女性を…」を書いた女性の一人ですね。
一般的に、女性は男性よりもリアリストだと思いますよ。
女性で「この子ロマンチストだな~」と思う子には滅多に会いませんが、
男性で「この人、ロマンチストだな…」と思う方は結構多いです。
同棲している彼がいると書きましたが、彼もやはりロマンチストですね。
私が「結婚するなら、結婚資金がいくらかかって生活費、養育費、保険が…」
なんて考えている傍で、「子供かわいいだろうな~!」みたいな
ふわふわしたことしか言わないです;
良く言えば、夢をもったキラキラした人となるのでしょうが、
悪く言えば、理想だけを追いかけて現実を見ていない人、になります。
(同じような感覚で、彼女さんが転職を勧めている気がします)
さてさて、お返事をいただいて、質問者様が本当に聞きたかったのは
「どうすれば彼女に家事を楽しんでもらえるか」だったと判明しましたので、
私なりに考えてみました。
前回の回答で、私も家事が得意でないことを申し上げましたね。
おそらく、彼女さんに近いだろうと仮定して考えたんです。
ほかの回答者様もおっしゃっていますが、家事が楽しいと思えるのは
元々好きな人か、家事をする時間が十分にある人だと思います。
彼女は元々あまり好きでないうえに、フルタイム勤務で時間もあまりない…
これでは、なかなか難しいなぁと。
私は前よりも料理が好きになりましたが、
それはたぶん、単純に慣れて手際が良くなったから
あまり苦にならなくなっただけだと思います。
あと、時間のあるときに、ちょっと凝ったことをできるからですね。
やはり、時間に余裕がないと心にも余裕は生まれません。
話が前後しますが、女性の意見として
「他の人を」とか「お金が」とか出てくるのは、
リアルな感覚として、他人を変えるのが難しいことを
知っているからだと思います。
「愛情があれば、きっと変えられますよ!」なんて無責任なことは言えません。
なので、他人ではなく、本人が何をできるか、という観点から
アドバイスをする方が多いのだと思います。
では、どうすればいいのか、ですね。
偏頭痛ももっていらっしゃるとのことで、大変かもしれませんが、
少しでも自分ができることを増やすしかないです。
#15の方のアドバイスは素晴らしいと思いますよ。
彼女が「自分でやった方が早いしきれい」と言うのなら、
普段彼女が気がつかないことや、誰がやっても同じ結果になることを
少しずつ質問者様の担当にしていけばいいのではないでしょうか。
それで、総合的な彼女の負担が少しずつ減りますし、
「ちゃんとできることはしてくれてる」という感覚もできます。
水場の掃除回数が減るように、歯磨きしながら洗面台を磨くとか、
(ドラッグストアなどで売っている、水だけできれいに磨けるスポンジお勧めです)
ゴミをまとめるのとゴミ出しだけは質問者様がやるとか、
探せばけっこうあると思います。
もしくは、彼女に直接「僕にもできることないかな?」と
訊いてしまえばいいですよ。
いいよ、私がやるから、と言われたら、
「イライラして疲れちゃうみたいだから、少しでも手伝いたい」と申し出ましょう。
寝る前のお話は楽しくできるとのことですから、
そのときに話してみてはいかがでしょうか?
彼女とよく夢を語ることがあります。一戸建ての家がほしいねという話になれば彼女はすばやくローンと税金の計算に入ります。老後は二人で喫茶店をやりたいという話になれば一皿あたりの単価と何皿売ったら儲かるかというような話になってしまいます・・・。
僕の彼女だけがそうかと思いましたが女性の多くが夢を現実に変えることを考えているものなんですね・・・・・・。
手際のよさですか。確かにあるかもしれません。手際がよくなれば時間が短縮=時間の余裕につながるわけですね。彼女に話してみたいと思います。
非常に細かいアイデアをだしていただきありがとうございました。気づかないことがいっぱいでした。日々自分にできることを探してみようと思います。あとは彼女が頼み上手になってくれることを祈るばかりです。

No.16
- 回答日時:
彼女を替えろとズケッと書いた#4です。
そうです。女性の方がよっぽどリアリストです。
日々の生活の礎を築く身としてはそうなるのが当たり前です。
17年ほど会社員をしており、多くの男性を見る中で男の方がよっぽどロマンチストで夢を見ているなって思いますよ。
それが見果てぬ夢だったりして、現実とあわず、精神を病んだり自殺したりするのも男性が多いとか・・・・
体を壊して重い病気を追うのも男性が多いですね。
女ってのは自分の体や精神を守るのに長けているのです。
ムリして仕事をしないし、まして家事まで背負いこんで自分がぶっ倒れるなんてことになるまで自分分を追い込まないようにできているのです。
体も心もね。
私の書き方は突き放したように思えたかもしれません。
でも家事ってたとえ一人で暮らしていたってするものでしょ?
子供がいるのでなければ、家事の量がむやみに増えるものじゃありません。
50年前の家事のくらべればはるかに楽できているはずです。
(50年前の主婦は今より多い数の子育てをしながら、もっと過酷な家事をしながら、さらに農業やら商売やらの稼業の担い手でもあったのです。女が家事を放棄なんてありえなかった時代もあったのですよね。一方男は今の時代以上に重いものを背負いこんでいました。メンタルヘルスなんて言葉もない時代です)
お金に余裕がないのであれば余計に家事は自分でしないと、人間らしい最低の生活すらできないのです。
逆に言うと家事能力があり、かつ家事を楽しむことができると、お金がなくても楽しい生活がおくれるのですよね。
彼女もあなたもそれを知らない・・・残念ながら。
特に彼女の方は母親が家事が得意でなかったか、まったく手伝わせることをしなかったかってところでしょうね。
こうしたひとを家事が好きになるのは、好きな人ために何かしたいと沸き起こるのを待つか、好きな人と一緒に楽しむか・・・どちらかでは?
あなたの質問やお礼を見る限りどちらも難しそうですね。
好きな人のために家事をしたいタイプではないのは確実だし、あなたは時間がなくて一緒にできない・・・
でも、楽しい生活をおくるためにはどうしたいか?ってよく考えたら答えはわかると思うのですけど。
彼女にだけ変わることを求めるってのはムリってものです。
おっしゃるとおり彼女は末っ子でずっと実家住まい。家事などしたことはありませんでした。母親はキャリアウーマンだったときいています。彼女も母親似なのか仕事は苦にならないと言っています。逆に彼女が母親になれば同じことが繰り返されるかもしれません。だから彼女には家事をすきになってもらいたいと思いました。
お恥ずかしながら僕も実家住まいが長く自分のことを自分でする習慣がありません。考えてみればこうなることは明らかだったと思います。お互いに少しずつ譲り合って二人三脚でいくしかないのですね。貴重なご意見ありがとうございました。

No.15
- 回答日時:
akaishi55さん、こんばんは。
30代、既婚女性です。
生活費を完全折半のうえ、外食費を払って妻でもない彼女さんは家事すべてを負担、については、とりあえず置いておきます。
『家事は苦手だったけどこんな方法ですきになった』についてですが、ほかの方同様、こうなるのは難しいと思います。家事に楽しさを見つける人って、『もともと好きな人』か『家事に時間をかけられる人』だからです。もし、家事に時間をかけることができれば、『今日はカレーをルーを使わず一から手作りしてみよう』とか『掃除機じゃなくて、お茶ガラで箒で掃いてみよう』とか『あのシミ抜きを自分でやってみよう』とか、面白味の出てくる要素もあるんですけど、フルタイムでは無理ですよね。倒れてしまいます。疲れていてもゆっくりしたくても、自分の時間を削って、自分の体を動かさなくてはいけない雑務、では好きになりようがありません。
で、ご提案をひとつ。
akaishi55さんが何かおひとつ、家事を担当してみてください。夜、10時ころにはご帰宅されているのですよね。これで「家事ができない」とおっしゃる意味がよくわかりませんが(共働きなら、この時間から家事をする妻もめずらしくないので)、できることでいいのです。掃除だ、洗濯だ、炊事だとなるとakaishi55さんのお気持ちのご負担も多いと思いますので、小さいことで。できれば、毎日することがいいです。何かありませんでしょうか。
例えば、明日のご飯のお米を研いで、ジャーにセットして予約する、とか、お酒をお飲みになるならビールをいつも切らさないように買ってくる、とか、お洗濯が夜でしたら必ず彼女さんと一緒に干す、とか、朝でしたら洗濯かごの洗濯ものを仕分けしてネットに入れたり下洗いしたりして洗濯機のタイマーをセットする、とか、彼女さんは洗濯物をたたむところまで、収納するのはakaishi55さんがやる、とか、布団を上げる、とか、ベッドの布団類の乱れを直す、とか。
その家事については、彼女さんがいっさい体を動かさず心も砕かなくてよいようにしてあげてみてください。akaishi55さんの担当です。
最初は、すぐに終わるし、大した負担じゃないと思います。ただ、3か月、半年。。。と続けていくうちに、少し、彼女さんの気持ちがわかると思います。
akaishi55さん、家事のしんどいところは、その仕事量の多い少ないではけっしてないのです。だとしたら、ささっとやれば10分かそこらで終わる掃除機かけや洗濯物干しが、そんなに負担なわけないですよね。でも、akaishi55さんご自身だって、やりたくないとおっしゃる。やればすぐ終わるのにやらない。akaishi55さんだって、1回限りだったら頼まれたらやるかもしれない。でも、家事のしんどさは、毎日やるというその連続性にこそあると思います。仕事で特別疲れている日も、明日の朝が早い日も、嫌なことを言われて落ち込んでいる日も、心配事がある日も、いいことがあってうきうきしている日も、熱があってだるい日も、何かしら(結婚したら毎日の人がほとんどですけど)家事をやらなくちゃいけないところにそのしんどさがあると思うのです。
akaishi55さんが、そのことを自分でやって実感してくれたら、ほんとうに家事のしんどさがわかった、ということが彼女さんに伝わったら、彼女さんのイライラ、減ると思います。
もし、やってみて、「なんだ、大したことないじゃん」と思われたら、akaishi55さんはとても家事に向いていらっしゃる方です。
ぜひ、もっとたくさん担当して差し上げてください。
ご参考まで。
やはり家事嫌いをなおす薬はないんですね・・・。残念です。
「連続性」というところになるほどと納得させられるところがありました。
僕が今までしていた「家事に協力」という行為には確かに連続性がなかったかもしれません(彼女に中断されてしまうからというのもありますが)。
小さなことでも毎日続けて自分の担当にするということが大切なんですね。非常に具体的な例をあげていただき助かりました。ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
こんにちは
家事嫌いな人が家事をするようになるのは余程のことがないと無理です。
結婚してても家事しない人はしないですからね。
「ヘタでもヘタなりに(彼のために頑張ろう)」と思える人とそうでない人がいるんですよ。
わたしも正直家事は得意じゃないですが、夫と子供のためにやっていますよ。家族には居心地の良い家であって欲しいのでね。
今ですらそれなら子供ができたら「疲れた」「忙しい」といって家事をしないかもしれないですしね。
同棲を解消なさってはどうですか?
彼女はもともと家事が得意ではないのでしょう。
おまけにフルタイムで働いているのなら、平日はクタクタ、週末はゆっくりしたい、という感じかもしれません。
一人暮らしならそれでもよかったんです。
ですが、同棲であっても、恋人と暮らしていても、家事の量だけでなく、家事のペースを乱されるとイライラするんだと思います。
akaishi55さんだって遅くに帰宅して、暖かい食事ができてなかったり、気持ち良く出迎えてくれなかったりすると余計に疲れるでしょう。
今のままじゃ何のための同棲かわかりませんよ。
>家族には居心地の良い家であって欲しいのでね。
そうですよね。僕もいつも居心地のいい家を二人で作りたいと思っているんです。大切な人のために苦手なことをこなしていらっしゃるchapanese様はご立派だと尊敬します。
僕の質問の主旨は例えば家事が大好きな方の心理や「家事は苦手だったけどこんな方法ですきになった」などのアドバイスでしたが・・・意外にそういう方っていらっしゃらないものですね・・・。
ご回答のほとんどが女性の方だと思うのですが「お金もらわないと無理!」「同棲解消!」「別の人を・・」という意外にも現実的なご意見ばかりでびっくりしました。
女性はロマンチストだと思っていましたが完全なるリアリストですね。それがわかっただけでも参考になりました。ありがとうございました。

No.13
- 回答日時:
30,000円は、ちょっと少ない感じがしますね。
せめて100,000円くらい毎月入れていて、彼女さんのほうは10,000円ぐらいなら、「家事はお前が全部やれ」と言ってもいいかもしれませんが…、
彼女さんも働いていて、しかも貴方の妻ではないのですから、家事の強要は出来ないと思います。
同棲を解消し、「フルで働けて、しかも家事を全部やってくれて、入れるお金が少なくてもニコニコしてくれて、いっさい文句を言わず貴方に尽くしてくれる女性」を新たに見つけるほうが得策かもしれません。
見つかるか否かは別として。
又、貴方が休日に家事をするのも良いかもしれませんね。
疲れて家に帰るのは、貴方も彼女さんも同じですので、その点については双方が協力しなくてはね。
強要はしていません。彼女が心豊かに家事をしてくれればと思っています。でも確かに求めるばかりではいけませんね。僕には彼女にあげるお金も時間もないので心を返すことしかできませんが。
>新たに見つけるほうが得策かもしれません。
相手をすきになるのに条件は関係ないと思っています。
やはり生きていく上で互いの協力はかかせませんよね。ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
私も同棲しているので、家事の分担などが
なかなか難しい問題なのは分かります。
私の場合、自分がフルタイムで働いていて相手は学生、
生活費もこちらがほぼ出している状態ですから、
掃除洗濯などはほとんど彼に任せていますが、料理は交替制です。
最近は私の方がよく作ります。
掃除洗濯も、休日は私も手伝います。
気になるのは、ほかの方と同じ部分で…
> 挙句の果てには仕事で疲れて帰ってきた僕に家事をおしつけようとします・・・。
> 家庭では安らぎたいと思っているのに
というところですね。
夜遅くまで頑張っていらっしゃる質問者様は当然お疲れでしょうが、
彼女もフルタイムで働いているのでしたら、相応にお疲れだと思います。
家事って、もともと得意でないのなら、外での仕事以上に
気疲れするものですよね。
協力できない自分も悪い…と書かれていらっしゃる割には、
実はそんなに悪いと思っていなくて、外での労働時間が短い彼女が
すべてやるのが当然だろ? と思っている節が見え隠れしています。
彼女も、それを察知しているのではないかな?と思いました。
男性と女性では体力も違いますから、労働時間=疲労度とは
一概に言えない気もしますし。
私も、自分が残業して遅く帰った日に「○○食べたい(作って)」
なんて言われると「先に家にいるほうが作ればいいじゃん!」
と思ってしまうことはあります。
でも、普段それ以外のこと(掃除や洗濯など)をしてもらっているので
仕方ない頑張って作るか~と思えるのです。
生活費は8割私が払っている状態でも、です。
確かに、質問者様のほうが生活費を比較的多く出されているようですが、
残業代などを考えれば彼女のほうが所得が低いわけで、
所得の低い方が割合的に少なくなってしまうのは仕方ないと考えられます。
それを差し引いて考えると、気持ち的にはほぼ折半しているのに、
外での仕事が短いというだけで全部私がやらなきゃいけないの?
と思ってしまうのも、無理はない気がします。
私が残業終わりでも家事をしようと思えるのは、
普段から彼が協力してくれているからです。
私だって家庭では安らぎたいですけど、彼だってそうでしょうから、
順番に負担するのは当然だと思っています。
養ってもらっているわけではないですし。
それから、たとえば私が料理をしているとき、
なんだかんだで「何か手伝うことある?」と言ってきて、
野菜を切るのを手伝ってくれたり、
お皿を用意してくれたりするんですね。
それだけでも、ずいぶん気持ちが違いますよ。
お仕事で疲れているのは分かるのですが、少々極端ですよね。
どちらかが全部やるのではなくて、ちょっとずつ手伝えばいいですし。
平日は彼女がやってくれるなら休日は質問者様がやる、
というのでもいいと思うんですよ。
それすらしないのは、仕事が云々じゃなく、「嫌だからやらない」だけで、
彼女にとやかく言える立場じゃないと思います。
どうしても彼女に全部やってほしい、と思われるのでしたら、
違う女性を探すしかないでしょうね…。
僕が家事に協力できない理由は皆様のお礼欄に書かせていただきました。ことばがたりなくてすみませんでした。
彼女には感謝していますし悪いとも思っています。だったらなぜこれ以上求めるのかと思われるかもしれません。皆様のご回答にもあったとおり同棲を解消すればいい、相手を変えればいいと思われるかもしれませんね。
そのわけは家事をしているときの彼女はイライラしていますが布団に入るといつも笑顔で会話ができるからです。僕たちは眠る前30分ほど他愛のない会話をします。そのとき彼女はいつも笑顔です。この笑顔があるうちはあきらめてはいけないと思いました。
yh4517様の回答を見させていただき世の中にはいろんな形のカップルたちが工夫をしながら乗り越えていってるのだなと感じ、大変参考になりました。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
彼女もフルタイムで勤務しているんですよね。
だったら、家事をすべて彼女に負担させるのは酷なのでは?
生活費3万円は、家賃と光熱費、食費を折半したものというのはわかります。
食費が2人で月2万円でおさまるわけありませんから、
ちょうど半分で折半というよりはあなたが外食で若干多めに出しているのもわかります。
ただ、あなたが夕食代を出す額は、彼女に毎日家事を押し付けるに値する金額なのでしょうか?
>挙句の果てには仕事で疲れて帰ってきた僕に家事をおしつけようとします・・・。
→あなただって、仕事で疲れて帰ってきた彼女に家事を押し付けているじゃありませんか。
1人暮らしをされたことがあるならわかると思いますが、家事ってとても大変です。
だから専業主婦って給料換算したらサラリーマン以上になるともいわれているんです。
あなたも大変だってわかっているから彼女にやってほしいんでしょ?
でも、お互い働いていて、生活費(家賃なども含め)もお互いが出し合っているなら
家事も分担すべきではないのですか?
なぜあなただけが家事をしなくていいのですか?
自分の仕事や疲れのことばかりで、相手の仕事や疲れのことを考えてあげられないなら同棲は解消したほうがいいでしょう。
同棲はお互いの思いやりが必要です。
少なくとも、彼女を養っているわけでもないのに、仕事している彼女に家事をすべて押し付ける時点で
彼女への思いやりは感じられませんし。
家庭で安らぎたいっていうのはわかりますが、
その安らぎが家事などをしてくれることだというのなら、
家事に専念できるよう彼女を養ってあげればいいんじゃないですか?
日中、暇をもてあませば家事する時間くらいあるし、
あなたに養ってもらっているから家事ぐらいしなきゃって思うと思いますけどね。
僕の仕事は労働時間が長い上に休みも少なく協力をすることが非常に困難です。残業代はありません。有給休暇の制度もありません。賞与ももちろんありません。仕事にかかったお金を自分で負担することもあります。薄給です。小さな会社です。それでも僕はこの会社で頑張ろうと思っています。彼女には転職しろとおこられますが。
僕は彼女に家事を強要したことはありません。そこだけは勘違いしないでもらいたいのです。ただ女性陣からすれば強要になるのでしょうか。「やらなくてもいいよ」と言うこともあります。ですが彼女は「僕がやるよとは言わないのね」と言います。かと言ってやろうとすると自分でやると言います。イライラすると押し付けます。困ったものです。
同棲を解消すると今の僕の勤務形態から言って会うことすらむずかしくなってしまうでしょう。真剣に考えたいと思います。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
そもそも、彼女は結婚して貴方に養われているわけではないのだから、
貴方が彼女に家事を強制する権利はありませんね。
同棲で、たった3万円で家事全部やれって・・・バカバカしくてやってられませんよ。
彼女がイラつくのは当然でしょう。
おおよそ皆様におつけしたお礼欄のとおりです。
それなりに理由はあったのですがことばがたりませんでした。失礼しました。でもやっぱり身勝手な言い訳になってしまうかもしれませんね。
あと彼女には将来やってくる二人の子どもの為にも毎日ご飯を作ってほしいという僕の願いもありました。
No.9
- 回答日時:
彼女が家事嫌いであるならば、無理にさせようとしないで、質問者様自身が全部やってみてはいかがでしょうか。
何か不都合な点でもあります?別に平等にしなくてもいいのでは。それが無理ならば同棲することをやめることですね。下の回答にもあります通り、家事の好きなというよりきちんとしてくれる彼女を選ぶことです。
おおよそ皆様におつけしたお礼欄のとおりです。
僕にできることはなんだろうと考えた結果、上のような相談文になってしまいました。「家事が楽しくなる方法を教えてください」の方が前向きでよかったかもしれませんね。

No.8
- 回答日時:
ご自分が対等の代償を払っているなら、彼女に家事をしてもらうのもそれほど難しくないと思います。
要はそうでないことを自覚した上で、家事をしてもらおうと思っているわけですよね?
彼女さんもお仕事をされていると考えて書かせていただきますが
彼女は質問者様に渡されている生活費にも不満があって、なおかつ質問者様の態度にも不満があると思います。
平行線だと思います。
家で安らぎたいのは彼女も一緒なのでは?
家事が好きな彼女を選びましょう。
そうですね・・・。僕には彼女に払える満足なお金も家事に協力する時間もありません。僕は今10:0で彼女に頼っているのかもしれません。ふがいないことですが。
ですがこの先長い人生の中で立場が逆転することもきっとあると思います。そのとき僕は全力で彼女を助けたいと思っています。今一人で抱え込むよりも彼女にお願いをするという形の選択がベストだと思いました。
現実的な話、生活費の不満というのもおっしゃるとおりかもしれません。ですが人は何かを与えなければ何かを返さないものでしょうか。
皆様の問いかけをとおし改めて考えさせられています。
なんだか相談文に始まり変な文章ですみません。貴重なお時間をありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 生活費と家事の分担について 3 2022/05/13 12:05
- カップル・彼氏・彼女 付き合って三年になる彼女がいます。 今まで土日にほぼ毎週会っていて、毎日ラインでのやり取りをしていま 1 2023/07/03 21:31
- カップル・彼氏・彼女 付き合って三年になる彼女がいます。 今まで土日にほぼ毎週会っていて、毎日ラインでのやり取りをしていま 3 2023/07/03 21:32
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に転がり込まれた時、、、 アラサー同士のカップルです。 付き合ったばかりの彼氏が 毎日来るように 7 2023/03/24 11:24
- 失恋・別れ 同棲解消=別れ? 1 2023/02/17 20:48
- その他(恋愛相談) 同棲の家事の分担について教えてください。 今同棲している彼氏がいます。 彼氏は仕事柄帰りがいつも遅い 13 2022/11/08 10:21
- その他(悩み相談・人生相談) 婚約してる彼と同棲して半年になる彼氏がいます 彼氏の仕事が異常です 朝8時に起き(早い時は7時起き) 1 2022/05/25 23:17
- その他(家族・家庭) 同棲時の家事分担やお金について 同棲始めて2ヶ月経過しました。それまでは私が無職だったため家事全般を 10 2023/05/07 20:15
- 夫婦 急に別人になった彼。 3 2022/06/06 02:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲して半年たちました。 彼氏...
-
同棲中の彼、家が汚すぎるので...
-
お互い23歳、交際して1年3ヶ月...
-
同棲して3ヶ月、毎日ケンカで疲...
-
同棲してて、必ずぶつかる問題...
-
同棲準備!彼はマイペース。私...
-
わたしの彼氏は酷いですか?そ...
-
付き合って半年の彼がいますが...
-
別れたくないといったら「少し時...
-
シフト制と土日休みって付き合...
-
お互い23歳、9ヶ月付き合ってお...
-
大恋愛の後にもっといい人が現...
-
同棲してないカップルのセック...
-
同棲の一時解消経験者の方・・...
-
同棲している彼氏に勝手に相手...
-
要らないものを買ってくる、あ...
-
彼と結婚を予定して同棲中なの...
-
出勤途中に電話してくる男性心理
-
喧嘩になる度彼女は実家に帰っ...
-
付き合って即同棲。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲して半年たちました。 彼氏...
-
お互い23歳、交際して1年3ヶ月...
-
同棲して3ヶ月、毎日ケンカで疲...
-
同棲してて、必ずぶつかる問題...
-
同棲準備!彼はマイペース。私...
-
別れたくないといったら「少し時...
-
寂しさがイライラに変わってき...
-
彼と結婚を予定して同棲中なの...
-
シフト制と土日休みって付き合...
-
わたしの彼氏は酷いですか?そ...
-
彼女の制限がしんどい
-
同棲中の無職の彼氏と別れたい。
-
大恋愛の後にもっといい人が現...
-
お金も家もない彼と同棲を解消...
-
同棲してる彼女との喧嘩につい...
-
付き合っていて、初めはしっく...
-
恋愛相談
-
別れてるけど同棲してる ベッド...
-
同棲の一時解消経験者の方・・...
-
お互い23歳、9ヶ月付き合ってお...
おすすめ情報