
ハリーポッターを見て(読んで)、スリザリンの生徒に対する
校長や、教師の態度がひどすぎると感じました。
先日TVで放送した1話の最後でも
スリザリン優勝!と言って、スリザリンの生徒をぬか喜びさせておきながら、最後にグリフィンドールが逆転!とやっていましたが
常識的に考えて大人であれば最終結果だけを生徒に伝えるのが筋だと思うのですが。
(上記は一例ですが探せば似たようなところが結構あったように思います)
冒険部分は別としてこういったところを含む作品を子供たちに読ませたいとは思わないのですが、皆さんはどう思われますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私の場合、けっこうファンタジー作品はけっこう好きなのですが、ハリポタについてはあまり読んでいません。
とはいえ、先日の映画は見たので、その感想を元に回答します。
良くも悪くも、英国の児童文学らしい作品だと思いました。
「不思議の国のアリス」や「クリスマス・キャロル」などを読んでいると、英国の子供の置かれた風景がよく見えてきます。
大人に都合のよい強圧的な社会が子供たちにまで押し付けられており、一部の子供がその理不尽さにもがき苦しむ光景です。
その中で、アリスのように機知と勇気で切り抜ける物語もありますが、スクルージのように捻じ曲げられていく(最終的には救われますが)話もあります。
まあ、J・R・R・トールキンの「ホビットの冒険」そして「指輪物語」、またC.S.ルイスの「ナルニア国物語」のように、善悪観をきっちりとさせ、勧善懲悪でまとまっている話もあるので、一概にそうだとは言えないのですが。
日本の家庭では、子供の教育に際して子供が幼い頃は世の中の汚い部分を極力見せない傾向が強いように思うので、ハリポタ程度であっても忌避感をもつ親もいることでしょう。
最終的には親の判断となりますが、子供に世間の汚さを見せるのか、それともある程度の年齢になるまでは隠すのか、その辺りが一つの判断基準になるのではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
最初からグリフィンドール優勝!よりも、逆転優勝の方が盛り上がるのではないでしょうか?
ハリポタのようなあまりにも無駄に人が死んでいき浮かばれない本を、そして最終巻が駄作だったものを子供に読ませるつもりはありません。
特に宗教というか善と悪をテーマにしたもっと素晴らしい児童文学は沢山ありますしね。
No.5
- 回答日時:
現実にあんな発表をしたらマスコミの餌食・・・・までは言いすぎかな。
大多数がグリフィンドールの側に感情移入している中で娯楽としての映画だから・・・・と言ってしまえばそれまでかな。
No.4
- 回答日時:
詳しいストーリーは分からないのですが、売れているがゆえに無駄にシリーズが多いと感じているので、子供が興味を持ったら読ませても良いと思うけど、自分からは勧めたくないな、という印象です。
No.3
- 回答日時:
うーん、イギリスの児童文学っぽい描写だなぁ、と思ってました。
子どもの本にダーティな描写って必要だと思ってます。
実際のところ、子どもたちって、先生からひいきされてる子がいて辛い気持ちになってたり、大人の理由で理不尽な目にあってたりって、大人がみてるよりずっと多いと思うんです。
ハリポタのその辺の描写は、子どもたちが普段思ってるそういう感情を、ちょっと大げさにですけど、描写してるのかなって思います。
それにハリポタって最後まで読めば、そういうシーンをちゃんと解消するように物語ができてますし。
質問者さまも子どものころを思い返して、同じような感情を感じたことはないでしょうか?
実際、自分の子どものころを思い返しても、幸せな典型的な物語より、ダーティな部分がある物語のほうが心にすっと入ってきました。
まぁ、ハリポタはちょっと売れすぎだとは思いますけどねぇ。
ああいうシーンをおおげさに書くまんがっぽさがいいんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
スリザリンは悪の魔法使いを輩出していているという点で
悪役です
ウルトラマンが怪獣を退治しているような演出ですよ
むしろスリザリンが優勝しちゃったら子供向けではないと思います
ご回答ありがとうございます。
アンケートの質問に頂いた回答に対するルールが
明確ではありませんので
不適切な発言と感じられましたらご容赦願います。
>ウルトラマンが怪獣を退治しているような演出ですよ
まさにそう感じます。であるから、怪獣でなければならない、
対象を同じ年代の子供ではいけないと感じるのです。
(悪者にするのは得体の知れない化け物にすべきなんじゃないかと)
スリザリンの教師(スネイプでしたっけ?)に実はいいところが
あったとか、そういう部分もあるので一概にひどい!ということも
できないのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
眠
-
みなさんは、徹夜で仕事した事...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
お鍋にスカート
-
まだコタツを出している人いま...
-
アメフト問題でテレビが長時間...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
終
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心に残っている児童書は何ですか?
-
絵本!
-
ダンゴムシだらけ
-
18禁コーナーがある店を子供の...
-
学級旗を作るのですが、3年3組...
-
模試の採点基準ですが、ひらが...
-
漢字の書き方で、はねる、はね...
-
図書準備室とは何をする部屋で...
-
平仮名の元になった漢字で(ず)...
-
問題 1=1 2=2 3=3 4=5 5=4 6=4 ...
-
小学1年生にプレゼントするとす...
-
今の時代だとパソコンがあるか...
-
図書室に人が来るようにするに...
-
うそつき 正直者
-
私は本を沢山読むんですけど、...
-
古本屋などで古本の小口を研磨...
-
この弾性の次の漢字のよみかた...
-
漢字を効率よくおぼえる方法を...
-
"勉強法"についての本で、特に...
-
急いでます!!!! 誰か6年生...
おすすめ情報