重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

横浜市から長野に自動車で往復します。
みなさんが使用するルートと、おおむねの所要時間がわかれば教えていただきたいです。

日時は
出発: 7/24(金) 昼過ぎ横浜出発予定
帰着: 7/26(日) 夕方横浜着予定
です。

出発地の近くに狩場ICがあり、通常は
保土ヶ谷バイパス --> 16号線で八王子 --> 中央道で長野
というルートを使用しています。

保土ヶ谷バイパスから中央道間が渋滞が多く、運転者も同乗者も
いつも疲れてしまいます。あまり時間が変わらない(1時間程度の誤差)のであれば
たまには別ルートで行ってみたいと思っています。

過去ログを検索したところ、東富士五湖道路を使用するルートや
首都高?を使用するルートがあるようです。
上記を含めてこういったルートを使用していますというものを教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

横浜在住の知人が何人かいますが、皆さん中央道に出るまでの渋滞を苦慮しています。

残念ながら基本的には渋滞回避策は無いそうです。

1.長野市へ行くのであれば#1さんの厚木からR412で相模湖のルートは良いと思いますし“有り”です。

2.御殿場から東富士五湖道路はとても良いルートです。時間も平日のお昼出発なら0~30分近くまで短縮可能です。質問者様の同条件でこのルートを選択しない人は距離が長くなるというのは確かに有りますが、高速費用が高くつくのを嫌うからです。

3.私が実際に経験したことで言えば、R16の混雑を我慢して八王子JCTから圏央道に入り、上信越道で長野です。距離も中央道より12~3km短くなりますし、帰りは休日ETCで長野⇔八王子間は1000円になりますし。(相模湖から乗るなら中央道ですが・・・)

「たまには気分を変えてR16~八王子をやめたい」という観点から、1.も、2.もOKと思います。何だかんだ言っても時間は大して変わりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

R16で八王子から中央道のルートに比べて、
2.の御殿場から東富士五湖道路のルートは距離が50kmほど増えるようでしたので、
時間がかかるのではと思っていました。
実際には早くなることもあるのですね。

今回は金額はあまり重要視していないので、よさそうなルートです。

お礼日時:2009/07/13 19:29

私は横浜在住当時戸塚に住んでおり、中央道へ行く時は町田から東名で


厚木へ出て、R412で相模湖ICへ行っていましたね。こちらは走行距離が
かなり延びますが、厚木ICからいくらか離れてしまえばスカスカです。
相模湖に近づくと道路の勾配がちょっときついのが難ですが、あまり
深刻に考えすぎるほどでもありません。

八王子へ出るルートも繁忙期でなければそんなに気になりません。
でも、繁忙期は八王子バイパスを使っても使わなくてもどうにも
なりません。迂回ルートがないに等しいので・・・。

あと何年かすると圏央道が東名まで延びてきます。そうなるといくらか
楽になるでしょうね。もっとも、そうなっても町田-厚木IC間のみは
より混雑がひどくなるだけという見通しも出ているのですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ルートの紹介ありがとうございます。
厚木ICで降りて北西に向かうルートですね。
気づかなかったので参考になりました。

お礼日時:2009/07/13 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!