重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5101957.html
で質問したものなのですが、
アクセスでは教えていただいたとおり、Shiftキーを押しながら開くと無効にできるのですが、
エクセルに関しては、Shiftキーを押しても、ブックのオープンイベントが発生します。

エクセルでも場合によっては無効にして開きたい時はどうすればいいでしょう?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



ふつう、「Shift を押しながら開く」ということは、エキスプローラ上ではなくて、一旦、Excelを開いて、「開く」のメニューから、ファイルを選択して「Shiftを押しながら開く」を実行します。

エキスプローラ上から、ファイルを選択して開こうとすると、アドイン等は解除されるのですが、実際の、目的のファイル(ブック)のOpenイベント・ドリブン型マクロは起動してしまいます。

ただし、逆に、メニューから、「Shift を押しながら開」いてみても、アドインなどの特殊なマクロに関しては動いています。

それでも気になるようなら、「スタート」から、Excelを選択して開くときに、Ctrl を押しながら立ち上げてください。「セーフモード」で、一切、マクロもアドインも動きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左上のところから開く方法でできました!
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/25 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!