dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近再放送しているドラゴンボールzを見て、とても懐かしく思いました。

そんな中、ふとある部分のストーリーだけ記憶がすっぽ抜けていることに気がつきました。
それは、ナメック星から帰ってきた後のことです。
確か、何かが起こって、サイボーグが地球を破壊するからうんぬんという話に繋がると思うのですが。
ここで、ブルマがべジータの子供を産んでいたという話は衝撃のあまりはっきり覚えているのですが(笑)、なぜべジータが地球にいるのかの理由が分からないのです。

なんだか気になって仕方ないので、どなたか詳しい方教えてください。

A 回答 (8件)

確かにあの辺はドラゴンボールという割と何でもアリっぽいアイテムを使って


ゴチャゴチャとストーリーを処理してるので分かりにくいですね。
ナメック星での終盤から書きます。

・フリーザによってナメック星が崩壊し始める。
・地球のドラゴンボール(ヤムチャ達を生き返らせるために地球の神が 集めていた)によってナメック星人やベジータ達をまとめて生き返らせ
 さらにナメック星のドラゴンボールでゴクウとフリーザ以外の
 ナメック星人やベジータ達を地球に移動・避難させた。
 これによってベジータも地球に移動しました。
 それ以降ベジータはブルマの家に居候し、その後ブルマと恋仲に。
 ナメック星は爆発、フリーザは倒したもののゴクウは生死不明に。

・その後しばらくして再びナメックのドラゴンボール(一緒に地球に来ていた)で
 ゴクウやクリリンを生き返らせようとした際
 ゴクウは死なずに生きていることが判明、「自力で戻る」というので
 クリリンだけが地球で復活。さらにその後ナメック星人たちを
 他の星に移住させる。
・その後、復活したフリーザと父親のコルド大王が地球に襲来。
 ベジータ達が迎え撃とうとしたものの、
 未来から突如表れたトランクスが一蹴。直後にゴクウが地球に帰還。
 トランクスからかつてゴクウが倒したレッドリボン軍の科学者
 ドクターゲロが人造人間を作っていて、
 将来ゴクウ達に復讐しようとしていることを聞かされる。
 ブルマに今のうちに潰してしまえばいいと提案されるが
 ゴクウ達は「強い奴と戦いたいし、まだ何もしてない奴を攻撃できない」と考え、修行に向かう。
・数年後、人造人間を倒すため、未来のトランクスが教えた出現地点に
 ゴクウ達が集結。この際、
 「そんなに敵が強いならどうせどこにいても同じ」という理由で
 ブルマが赤ん坊のトランクスを連れて表れる。
・人造人間達との戦いへ突入

って感じですね。長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

箇条書きで簡潔に説明していただき、とてもわかりやすかったです。
そういえば、未来からトランクスがやってくるんでしたね。
確か、トランクスの声優さんが草尾さんだと知って、驚いた記憶があります。(ラムネ&40だったかな?その主人公の声をやっていたはずで、イメージが崩れたために衝撃を受けたような…)

ところで、べジータが故郷に帰らなかった理由ってなんでしょうか?
ブルマのところに居候してたのなら、宇宙船ぐらい借りられたとおもうんですけど…。

お礼日時:2009/08/10 22:45

原作マンガだと


ナメック星編→人造人間編
だけどアニメだと
ナメック星編→ガーリックJr編(アニメオリジナルストーリー)→人造人間編
となっている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

ガーリックJr編なんてあったんですか?!
見たら思い出すかもしれませんが、記憶がないです…。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/25 19:33

ベジータが帰らなかった理由、ですか。


面白い質問ですね。

とりあえず本編では特に明示されていませんね。
想像になりますが、まず当時のベジータには
そもそも帰る場所がありませんね。
ベジータはナメック星で永遠の命を手に入れて
フリーザを自力で倒そうと計画し、
フリーザとその組織を裏切ってしまったためです。

またベジータが居心地のいい地球での生活や
ブルマやその家族などの善良な地球人達と触れ合うことで
まるくなっていたとことも考えられます。

事実、フリーザ・コルド大王の襲来時には
ベジータは戦闘服ではなく、
地球のごくふつうのシャツとズボンを着ており
しかもブルマやヤムチャたちとバーベキューをしておりました(笑)
これについては「あのベジータが!(笑)」などと
当時の少年達の間でちょっと話題にもなりました。

そういえば、直接ではありませんが
本編でこれを裏付けるシーンが存在していました。
最後期の魔人ブウ編でのベジータ自身のセリフです。

ベジータ本人が
「戦闘民族サイヤ人の王子でありながら
 地球でのブルマ達との生活によって
 自分は徐々に穏やかになっていった。
 しかもそれに悪い気がしなかった。
 (そしてそんな自分が許せなかった)」
という趣旨のことを言っていました。
やはり地球でのブルマ達との生活が
彼にとって一つの幸せだったんでしょう。

また戦闘が一段落したこともまるくなった理由の一つかもしれません。
ゴクウがフリーザ達を壊滅させたため
当面、戦うべき強敵が存在しないんですね。
(次に表れる強敵は後に作られる人造人間で
その時点では存在していません)
打倒ゴクウの目標はあるものの
やはりフリーザという身近な脅威がなくなったのも
まるくなった理由の一つかもしれません。

つまり裏切り者のベジータは帰ることのできる適当な場所がなく
さらに地球の居心地がよくて出て行く気にもならなかった、ということでしょうか。

マンガに描かれていない部分を推測して補完する。
マンガの醍醐味の一つですね。

まあ・・・夢のないことを言えば
実際はその場その場で考えて描かされてた作者が
いちいち細かいことまで考えてなかった、ということなんでしょうけどw

またも長文、大変失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

とても分かりやすく、ご自身の考えを交えて教えていただき、ありがとうございます。
確かに、ナメック星の一件が過ぎて、しばらく平和な時間がありましたね。常に戦いの日々を生きてきたベジータにとって、今まで味わうことのなかった穏やかな時間だったのかもしれませんね。
しかし、私服を着てブルマたちとバーベキュー…。ブルマに押し切られて、渋々付き合ったのでしょうか(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/25 19:30

No.4です。



>でも、なぜべジータは故郷に帰ろうとしなかったんでしょうか?

これについては、一つはNo.5の回答にもありますが
・惑星べジータはフリーザに消されてもうない
・フリーザに表立って反逆したから、惑星フリーザにはもう行けない
ということで「帰るべき故郷がない」ということ。

もう一つは「伝説の超サイヤ人を自分の目で確かめたい」ということだと思います。
べジータは悟飯の「おとうさんはとうとう超サイヤ人になれた」という発言で
悟空が超サイヤ人になったことは知っているが、自分で直接見たわけではない。
フリーザを倒して帰ってくるにしろ、死んだのを生き返らせるにしろ
悟空が最終的に帰ってくる場所は地球しかないわけですから
悟空に会うためには地球で待っているのが一番、と考えたのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

なるほど。
やはり惑星べジータは、フリーザに壊されてないんですね。
そういえば、確かにベジータは超サイヤ人を直接見てませんでしたね。
超サイヤ人になった悟空に会うために、地球に残ったというのも考えられますね。

ありがとうございました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/25 19:23

故郷といっても惑星ベジータはもうないですし、


惑星フリーザのどれかに帰る訳にはいかないでしょう。フリーザ様を裏切っちゃってますから。
コルド大王やクウラの存在を知っていたかもしれませんし…
行く所がないのでそのままブルマの家にいた、というだけでしょう。
出て行く理由もありませんしね。
(ベジータ的には世話になっているのではなく、上がり込んで世話させているのでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

えっ?! べジータの故郷ってなくなってしまったんですか?
もしかしてフリーザに壊された…とか?
ここのところがよく分からないですね。

まあ、しょうがないからブルマの家に住み着いたってとこなんでしょうか(笑)

お礼日時:2009/08/11 00:34

超サイヤ人に覚醒した悟空に追いつめられたフリーザが


ナメック星そのものを消し去ろうとしていたちょうどその頃
地球ではドラゴンボールで
「サイヤ人たちに殺された者を生き返らせてくれ」
という願いをかなえようとしていた。

界王さまに地球の神様からその連絡が入る。

ナメック星の状況を見ていた界王さまはそこで願いを変えるように提案。
「フリーザ一味に殺された者を生き返らせてくれ」

これで最長老やナメック星人が生き返り、ナメック星のドラゴンボールも復活。
(ベジータもこのとき生き返る。クリリンは一度生き返ったことがあるので生き返らない)

ナメック星のドラゴンボールでは
「ピッコロを生き返らせる」「ピッコロをナメック星に呼ぶ」
の二つしか願いをかなえていないので、あと一つ願いが残っていた。
その最後の願いで
「フリーザと孫悟空を除く全ての者を地球に移動させてくれ」
と願って、爆発寸前のナメック星を脱出。
(このとき、ベジータも一緒に地球へ)

地球でナメック星のドラゴンボールが石から復活するまでの間
ナメック星人たちはブルマの家で世話になることになった。
そのついでにベジータも世話になることになった。

という話の流れだったと思います。

ちなみにNo.1の回答にある「魂を呼び寄せてから生き返らせる」
というのはその後にクリリンを生き返らせたときの話ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

詳しく書いていただいて、ありがとうございました。
崩壊するナメック星から避難して、ナメック星人がブルマの家で居候するってのは分かりますが、べジータまで居候するとは。図々しいと感じるのは私だけでしょうか(笑)

でもなぜ、べジータは故郷に帰らなかったんでしょうか?
理由、知っていますか?

お礼日時:2009/08/10 22:52

初めまして。


ドラゴンボールおたくな者です(^^ヾ
なぜベジータが地球にいるのか、その訳はNo.1さんの回答の通りです~

ナメック星でみんなを助ける際、
うっかりベジータまで生き返らせ地球に連れてきてしまったんですね(^ω^)
そうして地球に住んでいるうちにブルマとベジータが子供をつくってしまったというわけです~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

他の方の回答を見ると、「フリーザに倒されたものたちを生き返らせる」という願いをしたので、べジータまで生き返っちゃったわけですね。しかもナメック星が崩壊するから、皆を地球に避難させたときについてきてしまったということですね。
なんだか、おまけで連れてきてしまったみたいな感じがしますね(笑)

でも、なぜべジータは故郷に帰ろうとしなかったんでしょうか?
悟空と再戦して勝つまでいるつもりだったのでしょうか。

お礼日時:2009/08/10 22:35

私もうろ覚えなので多少違っているかも知れませんが・・



確かナメック星の神龍を使って、フリーザに殺された人々の魂を地球に転送してから全員を生き返らせたため、その結果望まずしてベジータまで地球で復活してしまったはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございます。

何となく思い出してきました。(ただ単に忘れていただけのようです)
べジータもフリーザに倒されてしまったんでしたね。
当時は受験生だったせいか、バタバタしていてはっきり覚えてなかったみたいです。(ビデオまで撮っていた筈なのに)

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!