

CPRM付きのDVD-R,DVD-RWを入れると、
WinDVD MFC Application は動作を停止しました
というエラーが出て、WinDVDが落ちます。
ネットからCPRM解除キーをダウンロードする間もなく落ちてしまいます。
同じようになった方はいますか?何が原因でしょうか?
同じくテレビ録画したブルーレイディスク、市販のDVDソフトは再生できます。
CPRM付きのDVD-R,DVD-RWだけがダメのようです。
WinDVDはIOデータの内蔵型ブルーレイドライブを買った時についてきたものです(WinDVD for I・O Data)。
ドライブの取り付けもソフトのインストールも電器店の方にしていただきました。
電器店の方に電話すると、リカバリを勧めてくるのですが、さすがにそれは最終手段ではないかと・・。
IOデータのWinDVDを入れる前は、
パソコンが富士通なのでWinDVD for fujitsuが入っていて、
今までそれで問題なくテレビ録画したCPRMつきDVDが再生できていました。
パソコンは富士通FMV DESKPOWER LX70Y/Dで、
DVDドライブはIO Data BRD-SH8B、
WinDVDのバージョンは8です。
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WinDVD同士の競合が起こっているんでしょうかね。
WinDVD for fujitsuとWinDVD for I・O Dataの違いはBD機能でしょうから、for fujitsuをアンインストールしてからfor I・O Dataをインストールするのが本来の手順ですが、それをせずそのままインストールしてしまったのでしょう。
どういう状態なのかよくわかりませんので、WinDVD for fujitsuとWinDVD for I・O Dataの両方をアンインストールして、再起動後にWinDVD for I・O Dataのみをインストールすることができればまともに動くと思います。
アンインストールがうまくいかないようならリカバリしたほうがいいでしょう。
この回答への補足
すみません。情報不足でした。
for FujitsuのWinDVDは削除してから、IOデータのWinDVDを入れているんです。
ただ、最初のfor Fujitsuのアンインストールが原因不明でうまくいかず、電器店のテクニカルサポートの方がレジストリをいじってアンインストールしてくれたという経緯はあります。
アドバイスありがとうございます。
いったんWinDVD for IO dataをアンインストールし、再度インストールし直してみましたが結果は同じでした・・。
No.2
- 回答日時:
■アップデータは当ててみましたか?
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Con …
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Con …
こちらを当てれば多少動作が良くなる可能性は大です。
(二個目のURL先のドライブに質問者さんのドライブが記載あったので
多分あってるはずです)
■CPRMディスクに関しての記述もありました。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Con …
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Con …
CPRMパックというのをダウンロードしなければならないようです。
手順もありますので、ご参考ください。
これでうまくいかない場合は、Corelへ問い合わせしてみてください。
この回答への補足
コーレル社に電話して聞いてみました。
一応電器店でレジストリをいじってアンインストールしてもらったのですが、それでもまだ前のWinDVDの情報が残っていて、それが邪魔していたようです。
残っている部分を削除する手順を教えてもらって再度インストールし、アップデートしたら、視聴することができるようになりました。
アドバイスありがとうございます。
パッチを当ててみましたが、やはり同じエラーでWinDVDが落ちてしまいます・・。
WinDVDを起動してCPRMディスクを入れても、CPRMパックのダウンロードを促す画面が表れる間もなく落ちてしまうので、にっちもさっちもいかない状態です。
CPRMディスクがドライブに入っているだけでWinDVDが起動しません。
明日コーレル社に直接電話で聞いてみます。それでお手上げならリカバリしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブにあるプログラムファ...
-
PrimoPDFでエラーメッセージが...
-
ImgBurn の利用には管理者権限?
-
osの入っている場所を確認する...
-
インストールできない
-
インストールの方法について
-
外付けのDVDからソフトをインス...
-
Dドライブにインストールしたソ...
-
Cドライブに入っているMS Offic...
-
DVD Decrypter をインストール...
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
CASIOの電子辞書に、追加コンテ...
-
他PCのCD-ROMを使ってCD-ROMが...
-
ノートパソコンなのでペンタブ...
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
CD革命Virtual での仮想化につ...
-
Dドライブにソフトをインストー...
-
PCで複数台のHDDを搭載している...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
SSDの故障?その後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
osの入っている場所を確認する...
-
PrimoPDFでエラーメッセージが...
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
ローカルファイルの画像を表示...
-
外付けのDVDからソフトをインス...
-
ThunderbirdのDドライブ移行方法
-
DDwinでの広辞苑第4版を使い方
-
D ドライブにディスクを挿入し...
-
Cドライブに入っているMS Offic...
-
DVD Decrypter をインストール...
-
usb3.0ドライバーのDLと正しい...
-
B's Recorder gold を立ち上げ...
-
MFC71.DLLとは
-
外付けのドライブの代用として・・
-
パソコンに関する質問です。 有...
-
ノートパソコンなのでペンタブ...
-
Cドライブにあるプログラムファ...
-
一太郎の共有インストールの仕方
おすすめ情報