dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご観覧ありがとうございます。
今私には付き合って8ヵ月の彼がいます(お互い19です)
彼とはすごく仲良しで、たまにケンカしてもその日のうちに仲直りします。 そして今、ケンカ中なのですが、まず原因から話します。 彼は高校卒業2ヵ月前からガストで今までバイトをしていて、とても頑張っています。 彼は専門学校に行きながら平日は火曜3時間、土日は両方5時間前後で入っています。
夏休みに入ってからは、ほぼ毎日8時間で休みはあまりありません。 しかし、夏休みだからかもしれませんが仕事が終わったあと夜中の2時くらいまで職場の人(何人か居ますが1人は共通の友達です)と話しています(仕事自体は10時に終わる)。
そして家に3時くらいに着いて昼12時まで寝て2時にまたバイト行きます。
私はこんな夜中に外に居るのが心配です、大人だから大丈夫だと思いますが、自分で遅くまで話してて「遅くなったから知り合いに自転車をバイクで引っ張ってもらって家に帰る」と言った時はこいつは頭大丈夫か!と思い、さんざん怒りました(危険なので)。 それに夏休み前は仕事終わりすぐに帰り、電話してくれたのですが、最近は私はほったらかしで、やっと電話しても漫画やゲームをやりながらで返事が曖昧です。
一昨日、また話してくと言ったので「キライ」とメールを送りました。そして、1人で狂ったように泣いていました。そのあとちょっとしてから電話があったのですが、声も聞きたくない。と思ってしまいました。
で私は電話を繋いだまま「今からメール送る」と言い、「自分でも過剰に怒ってると思うし友達と話すのがたのしいのは私も同じ。だけど結構毎回だし、時間も長いし、なんか友達が最優先みたいに感じて、うちだって心配してるのに毎回すごく悲しい。それに、あなたには関係ないけど、うち結構ギリギリなのにこんなん、苦しくてしょうがない。気が狂いそう。それを察してくれないのも苦しい。さっきなんか声を聞くのも嫌だった。それに、電話の時の態度がなんかめんどくさいって感じに思える。確かに私も悪いけど」と送りました。 すると彼は電話で「よんだよ」とだけ言いまた漫画を読み始めました。 私は精一杯気持ちを伝えたのに、読んだだけでなんのコメントもなく怒りと悲しみがこみ上げ、苦しくなり電話は切りました。 翌日いつもモーニングコール(寝坊防止のため)するのにしないでいたら、夜10時に「バイト終わった」とメール来たのですがシカト。私は距離を置きたいと思っています。 今頭がグシャグシャなのですがこの状況をどう思いますか?
私がおかしいのでしょうか?
ご意見お願いします。

A 回答 (4件)

20代♂です。

私にも質問者様の彼と同様の経験をした覚えがあります。
10代の頃、飲食店でアルバイトをさせて頂いており、閉店後にバイト仲間と共に、深夜まで語り合う毎日を過ごしていました。

「あの時間帯に○○のフォローが無かったらまわせなかったよ。ほんと、助かったぁ~。」
「○○のバイクが格好いい。明日も頑張ってそのバイクを狙う」
「○○のバンド活動に憧れる。」
「○○高校の子はルックスのレベルが高い気がする。」

等、幼稚な内容ばかりですが、当時は仲間と語りあう時間が最高に楽しく、また、手短な楽しみでした。
アルバイトを頑張れば頑張るだけ仲間との絆を深められ、自分に負担になるような事は極力避けようとしていた、といっても過言ではないと思います。

mmkk1817様は全くおかしくはありません。
苦しみを彼と分かち合うとまではいかなくとも、彼に理解を求める気持ちも、もっともだと思います。

ただ、他の回答者様も仰られている様に、彼はまだ精神年齢が低いが故に、あなたの気持ちを汲み取るだけの器が出来ていないように思います。
傍目から見ても、大事にされているようには、ちょっと・・みえませんね。
少し距離を置いて、mmkk1817様の気持ちの整理と相手の反応を見る対応で正解だと思います。

それでも彼の事が良いなら、「子供なんだから・・・しょうがないなぁ・・・」と広い心でおおめに見てあげて下さい。

後、自転車をひっぱってもらうのは本当にやめた方がいいです。
(これも当時に何度か経験あるのですが・・・)
スポークが抜け落ちている自転車など、とても危険ですから。。

当時の自分を読み起こしているようで、少しなつかしくもあり、同時に反省もしました。

mmkk1817さん、ごめんなさい('-')
    • good
    • 0

いわゆる「犬も食わないナントカ」という奴だね。


あなたは彼がそれだけ「好き」なのだし、彼はその気持ちがわかっていないか、もしくは「違う話や話題」に「はまってしまって」いて、向き直る気になっていない。
でも、明確に距離を置かないことから、あなたのことを嫌いになったわけじゃない、と思う。

19歳の男なんてさ、そんなもんだよ。
ガキなんだよ、本当に…自分もそうだったから良くわかるけどさ。
「失くす」ということの怖さ、辛さ、悲しさを知らないんだ。
それと目の前の「夢」とか、そういった「聞き応えのある話」には、どうしても憧れるし、つられると言うのはある。
君も、ほかの話も「みんなうまくいく」と、勝手に信じ込んでる愚か者…それが「若さゆえ」というやつなんだよね。

男と女はぜんぜん違うから。
それに気づくのは遥かに男のほうが遅い。
だからさ、あまりカッカしないで「このモノしらずが!」とか思ってりゃいいよ。

あなたにひとつだけ注意しておくことがあるとしたら
「自分の想いは、相手には全部伝わってるようで伝わってない」ってこと。
でもそれって「当たり前」のことだよね?。
あなたが例えば「全くもう!お母さんはわからずやなんだから!」って怒ったとして、そのときの「母親の気持ち」をどれだけ自分が汲めているんだろうか?って考えることって少ないと思う。
それと同じだよ。
母親にならなきゃ、母の気持ちはわからない。
だから「この世にはわからないこともあるんだ」と思うこと、殊更気にしすぎると自分が辛くなる、ということ…他人の気持ちを思いやれるようになるには「お互いが」長い時間が必要になるってこと…そういうことなんかをちょっと考えてみるといいんじゃないかな?。
    • good
    • 0

あなたがおかしいとは思いません


しかし、あまりに束縛しすぎているのでは?という印象も受けます

彼は彼、自分は自分です
みんながそうとは言いませんが、私の周りでも、とにかく四六時中連絡が取れないと心配で仕方がない、仕事が終わったら彼の家に行ってあげないと彼は生活していけない人だから、飲み会に行くと言われるとそれも心配、うんぬん・・・
結婚もしていないのに、合い鍵を持って彼の家に勝手に出入りし、それで帰ってこないと、どうして帰ってこないの?と叫び散らす
そして悩んで悩んで、泣きわめいて、時間も考えずに友人に電話をし、相談して、結論もでない会話を延々続けて、なのにその関係を改めようともしない
それは適度なつき合いを越えていると思います

ましてや今は学校生活を送っている身ですよね
彼を拘束する権利はあなたにはありません
ただ「好きだから付き合っている」だけなのですから

しかし周りがそう言っても聞き入れられない人も多いです
「そんなこと言っても好きなんだもん」と言われます
だったら相談するなと言いますが。
その点、あなたは距離を置きたいと思っているようなので、それはそうした方がいいと思います
一緒にいて、付き合っていて、自分の精神状態が悪くなったり、いい関係が保てないのであれば、その人とは合わないということです
運命の人かもしれないけど、合わないのです
合わない人とは一緒にはいられません
四六時中一緒にいなくても頻繁に連絡をしなくても、ふとした瞬間に「あの人がいるから自分もがんばれる」と思える人こそ、大切にするべき人です
    • good
    • 0

揺れる乙女心と申しましょうか母性と申しましょうか


好きな男性に対する優しくもどかしい女性の気持ちがたっぷりと詰まった文章ですね きっと愛らしく優しいお嬢さんなのだと思います
貴方も彼も一つの別の人格を持つ人間です
世の中自分の思うように成る事など殆ど有りません
人間関係、特に恋人同士はその最たるものではないでしょうか
彼が他の女性と会っていたり遊んでいたりしなければ多少は大目に見てあげたらどうでしょう
その方がうまく行くのではないかと思います
19歳位ですと彼の方が精神的に子供だと思います
一段上から彼をコントロールする位の余裕を持って下さい
彼にも男としてのプライドも有るので自分の言いたい事は優しく伝え
時にはたっぷりと甘えてみてはどうでしょう
二人の関係がもっと良くなりますように
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!