
エクセル2000です。
Intersectで範囲の記述で、名前が定義された範囲、myRng と その2列右どなりを指定したいのですが、
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Intersect(Target, Union(Range("myRng"), Range("myRng").Offset(, 2))) Is Nothing Then Exit Sub
MsgBox Target.Address
End Sub
のようにUnionを使わなければできないでしょうか?
myRngがA1:A10であれば、
If Intersect(Target, Range("A1:A10,C1:C10")) Is Nothing Then Exit Sub
と簡単に記述できるのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
If Intersect(Target, Range("myRng,C1:C10")) Is Nothing Then Exit Sub
とすればよいと思いますが、それではよろしくないのでしょうか?
この回答への補足
一応自己解決しました。
If Intersect(Target, Range("myRng, Range("myRng").Offset(, 2).Address")) Is Nothing Then Exit Sub
ですね。
Union使っても長さ変わりませんね。
さっそくありがとうございます。
質問が言葉足らずでしたね、すみません。
C1:C10のようなアドレスではなくRange("myRng").Offset(, 2)のようにあくまでRange("myRng")を使って指定する場合の書き方です。
ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グーグルフォームのアンケート...
-
転置行列の記号を書く方法(TeX)
-
部分点の採点の付け方について。
-
民法 制限行為能力者
-
スラッシュが複数あるURLを見た...
-
昔トリビアの泉で、フォルテは...
-
振動試験の掃引について
-
司法試験予備試験を旧字体で解...
-
1番下の記述は合ってますか? {...
-
司法書士試験の合格基準
-
アンモニア(NH3)の熱分解温度
-
IE6の印刷機能のバグについて
-
レポートとかでの「述べよ」と「...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
踏み台(脚立ではなく)の定義が...
-
多芯ケーブル 種類の異なる電...
-
法律の条番号の枝番号の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部分点の採点の付け方について。
-
グーグルフォームのアンケート...
-
Excel VBA BeforeSaveが動作し...
-
複合任意は数学の記述で使って...
-
昔トリビアの泉で、フォルテは...
-
転置行列の記号を書く方法(TeX)
-
句読点の記述の仕方について 記...
-
振動試験の掃引について
-
レポートとかでの「述べよ」と「...
-
1秒以下のApplication.Waitは可...
-
減価償却資産の法定耐用年数を...
-
「同時履行の抗弁権」について
-
Oracle 10g/11での外部結合につ...
-
司法試験予備試験を旧字体で解...
-
関数の式が思ったとおりに働かない
-
エクセルのCELLS関数で複数セル...
-
宅建の質問です 下の問題の答え...
-
アンモニア(NH3)の熱分解温度
-
電気のSHC、SHTって何ですか?
-
行政書士試験の民法についての...
おすすめ情報