dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。EXCEL VBAのことで質問させていただきます。

複数セル(たとえばA1からC1)をまとめて選択する際、
Range("A1:C1").Select
と記述すると思います。

これを「Range」ではなく「Cells」で記述できないでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

hidessyanさん、こんにちは。


Cellsだけで・・・というのはできませんが、Rangeの中にいれてやれば良いのではないでしょうか。
Range(Cells(1,1),Cells(1,3)).Select
というように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます!!

RangeのなかにCellsを入れる方法は考えつきませんでした。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/07/02 15:10

ごめんなさい。

TTak さんとダブってしまいましたね。
    • good
    • 1

"Range" を使わない方法はわかりませんが、"Cells" を使うなら、次のようになさったらいかがでしょう。


  Range(Cells(1, 1), Cells(1, 3)).Select
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

うまくいきました!!
もう少し頭をつかうべきでした・・・。

お礼日時:2002/07/02 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!