dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様のお知恵を拝借したく思います。宜しくお願い致します。

3釦の段返りスーツをクリーニングに出したところ、ラペルが段返りではなくなって、
ばっちり普通の3釦スーツの位置でプレスされて帰ってきました。

きちんと段返りに復活させたいのですが、自分で修復できるものなのでしょうか?
ネットで探してみるとアイロンでできるようなのですが、
何かコツなどご存知でしたらお教え頂けませんでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

家庭にて出来る方法その1


 まず、
*用意するもの
(1)スチームアイロン(スチームがパワフルであればあるほど良し)
(2)アイロン台
(3)綿100%のハンカチ(大判であればあるほど良し)

a. 洋服に汚れなどないかどうか確認、獣毛のブラシにてよく
ブラッシング(汚れがあるのにアイロンをかけると、汚れを繊維の中
に埋め込むでしまい、羊毛の呼吸を妨げ、劣化の原因となる。)。
b. 襟を立てた状態でアイロン台に洋服を置き、襟の裏側からまずは
プレスラインが付いてしまったところにスチームをたっぷり目に
かけて行く。
c.その後、ハンカチを襟裏にあて、あまり強くアイロンで生地を
こすらないように注意しながら、プレスラインがついてしまった箇所
に、アイロンを置くようなつもりで下から上に向かってゆっくりと
あてていく。この時、必要に応じてアイロンのスチームを出しても
よい。
d.これを両サイドともに誤ったプレスラインの消え具合を確認
しながら行う。

* 襟の裏を上に向かってよく見ていくと、上襟(カラー)と下襟
(ラペル)の継ぎ目(ゴージラインという)あたりに、半永久的に
消えないプレスラインが7,8cm程度かかっているのが確認出来るか
と思います。そこだけはスチームアイロンが触れないように注意する
こと。オリジナルのプレスラインです。3つボタン団返りというモデル
の特殊性は、正面から見て第一ボタンのボタンホールが3分の2もしくは
それ以上見えるように襟をd上げるために、第一ボタンホールの、
本来は裏側になる部分のボタンホールを表側のかがり方とする点に
そのひとつを見ることが出来ます。もしクリーニング屋さんが、その
程度のディテールに気が付かないようであれば、少々問題かもしれ
ません。
 それから、素人は決して表側から襟をプレスしてはいけません。

家庭にて出来る方法その2(簡易編)

多少その場しのぎの方法ではありますが、それなりの効果はあります。
*用意するもの
(1)スチームアイロンまたは、ハンドスチーマー(なるべく
  スチームがパワフルであれば良し。)
(2)洗濯ばさみ

a.その1と同様にブラッシングをした後、上着をハンガーにかけ、
ラペルを段返りにセットした状態で、ゴージラインのすぐ下を
洗濯バサミではさむ。
b.その状態で、襟の裏にたっぷりとスチームをあてて、指を使い
つつ、ついてしまっている誤ったプレスラインを消しつつ、襟の
返り点を段返りのポイントへと道引いていく。
c.必要に応じてb.を何度か繰り返す。
d.ある程度乾いたら洗濯バサミを取り、ラペルの返り点を確認して
みる。洗濯バサミの跡がついていたら、この時点で軽くスチームを
あてておく。
e.後は充分に上着を乾燥させること。

* 段返りですから、ラペルの返り点については、第二ボタンの上
2cm程度を目標とはしつつも、返り具合がふんわりとあいまいで
あればあるほどベターです。鏡で真横の姿を見て、ゴージの部分が
ピタッと身体に吸い付いて、以降上着の胸部はふっくらと、
そしてラペルも第二ボタンへ向かってふっくらと、ロールダウン
し、胸部がよりたくましさを増して見えているようであればそれで
OKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お教えいただいたようにスチームアイロンでたっぷり蒸気をあて、
何とか段返りに戻すことができました。

また違うクリーニング屋さんを探さないと…。
非常に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/21 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!