
久しぶりにファミコンを起動してみました。
1988年発売のドラクエ3、1990年発売のドラクエ4。
どちらも発売日に並んで買ったものです。
驚いたのがセーブデータが生きていたことです。
今、2009年ですよね?少なくとも18年は放置してたと思います。
なぜバッテリーが切れていないのか不思議です。
試しに中古ゲームショップの店員に聞いたところ、
「バッテリーバックアップには寿命があって、セーブできないROMもたくさんありますよ」と回答をもらいました。
しかし、ウチにある他のROM(不如帰、三国志、維新の嵐、他)全て大丈夫でした。
バッテリーバックアップの寿命に誤差があるのは、どのようなことが考えられますか?少しの情報でも結構ですので、お願いします。
No.2
- 回答日時:
うちのカートリッジの電池も、まだ切れた物がないようですね。
ドラクエ3等も、未だにセーブできます。
どのカートリッジも、一度も電池を交換したことはありません。
電池が切れるという話では、ポケモン金・銀が多いようですが、
これの場合、時計機能も搭載されています。その分も消費されるのでしょう。
カートリッジを開けてみた事はありますが、
使われている電池は、CR2032など。
100円ショップでも売っている一般的なコイン電池でした。
電池のほかに、セーブデータが消える原因としては、
端子部の汚れも原因のひとつです。
本当はそれが原因だと言うことに気づかずに、電池だと思い込んでいる場合も
あるのではないでしょうか。
ありがとうございます。
コイン電池だったんですか!!!
ものすごい耐久力ですね、コイン電池すげえ!
貴重な情報提供、感謝します。

No.1
- 回答日時:
電池という物自体容量に誤差が出てきます。
店に売ってる普通の電池も全部同じ時間放電できるというわけないですよね。それと同じです。
たまたま、寿命が長い電池が当たり、さらに保存状態が良かったのだと思います。
電池は化学反応で電力を得るので、周りの湿度、温度に化学反応の速度や量が影響されます。
ちなみに、私が2000年に買ったポケモン金はデータが消えてました、、、
ありがとうございます。
箱も説明書も大切に残していたので保存状態は完璧でした。
早急な回答に感謝します。
ポケモンのデータ消滅は痛すぎですね><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS3を長期間しまっておくとデー...
-
MOTHER2のダンジョン男について...
-
初代プレステを今のテレビに繋...
-
PS3の音がテレビから出ません(H...
-
Switch2について
-
SC-88proの音が鳴りません
-
ヤマダ電機でSwitch2のマリカセ...
-
DSプチプチおみせっちの初期化
-
マリオカートについて質問です。
-
長渕剛ドラマ親子ゲームの吉田...
-
PS1の電源コードはPS2にも使え...
-
中古車を購入したところ、ダッ...
-
スーパーマリオRPGのモンス...
-
PS2のD端子接続で映像にノイズ...
-
SFC本体の故障
-
有名な架空のカップルを教えて...
-
地デジだと、スーパーファミコ...
-
ファミコンカセットの端子の金...
-
ドラゴンクエスト4をやりたい...
-
これってホンダライフの赤白黄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GBAのカセットは電池切れがある?
-
MOTHER2のダンジョン男について...
-
ポケモンFRをやりたいのです...
-
スーパーファミコンのソフトで...
-
GB版テリーのワンダーランドっ...
-
ゲームボーイアドバンスで、「...
-
GBAとGBの寿命について
-
「snes9x」で「リセット」出来...
-
スーパーファミコンで、セーブ...
-
ナッツ&ミルクのエディットにつ...
-
PS3を長期間しまっておくとデー...
-
スーファミのソフトの電池交換...
-
スーファミ版FF4のセーブデータ...
-
セガサターンにセーブできませ...
-
ドリームキャストのビジュアル...
-
ハローキティ ピアノパソコン...
-
ゲームボーイ&カラー ポケッ...
-
レトロゲームのバックアップ電...
-
ポケモン銀 セーブができない...
-
なぜ、FCやSFCはセーブ消...
おすすめ情報