プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

個人的にスクウェアエニックスのやり方について激しい怒りがあるので質問します。

俺自身、去年からドラクエ4・5・6…つまり、ドラクエ天空3部作のプレステ4・プレステ5とNintendo Switchでの再々リメイクを大いに期待してましたけど、去年はドラクエ12等の制作発表に留め、今年もドラクエの新着情報はほとんど無し…スマホ版での不具合を修正した上でのプレステ4・プレステ5とNintendo Switchでのドラクエ天空3部作再々リメイクの発売を大いに期待する俺はスクウェアエニックスに期待を大きく裏切られて、今はスクウェアエニックスに対して怒りと憤りを感じてます。

理由としてはロト3部作がプレステ4とNintendo Switchでリメイクしたんだから、天空3部作もロト3部作と同じようにスマホ版の不具合をすべて修正して再々リメイクしても良いだろ!?ちっちゃいスマホの画面じゃなくて、テレビ画面で再々リメイクした天空3部作をプレイしたいからです。

皆さんはこうしたスクウェアエニックスのやり方にどのように感じますか?そして、俺が大いに期待するドラクエ4・5・6の天空3部作再々リメイクのディスク版とダウンロード版の発売時期はいつ頃になると思いますか?親切丁寧に教えてください。

A 回答 (2件)

私もFF7リメイクの続編を待ってるのに情報すらろくに入って来ません。



一体何をやってるんだかと思います。
    • good
    • 2

「ドラクエ」発売前のテストプレイにて、ゲームを全く知らない社員にプレイさせてみたところ、いきなり平原を歩き出し、出現したスライムに倒されてしまったという話。

テストプレイ当時は城と街の中間の平原からスタートする作りにしていたが、それでも城や街に入らない人もいることに気がついた当時の中村光一氏は、王様の部屋に閉じ込めて、ここを出るために周囲の人と会話してゲームのルールを理解してもらうというチュートリアルのような仕掛けを思いついたという。本書は他にもこうした開発時のエピソードをユニークに語られており、是非再販してほしい1冊だ。

 「ドラクエ」のフィールドコマンドを見ていると、今では見られない「とびら」や「かいだん」、話しかける相手を方向で指定するサブコマンドもあるなど、当時の試行錯誤が感じられる。

 フィールドに出て、街でちょっと買い物をしたら、とりあえず何か洞窟に入りたくなったので、北にある「ロトの洞窟」に向かう。入った直後は周囲が何も見えず真っ暗闇だが、たいまつを使用する事で僅かに視野が広がり、かろうじて歩けるようになる。後のシリーズではなくなった灯りのシステムだが、36年経った今見ても、洞窟の臨場感を感じられるいいシステムだと思う。

 そして地下2階にあるロトの残した石板を読んでふと思う。宝箱から石板を見つけるものの、この洞窟で得られるのは石板に書かれた情報のみであり、石板もアイテムとしては手元に残らない。ゲーム内の貴重なヒントのみが置かれた洞窟は、攻略情報などもなく、雑誌や書籍、友達同士の情報交換で情報を得ていた時代を象徴するような場所だと感じられた。

 そしてせっかくなのであえて素手のまま戦闘に挑み、どうのつるぎ獲得を目指してみることにした。ところが、素手でスライムを攻略するのは非常に厳しい。20ゴールドで購入できる防御アイテム「りゅうのうろこ」のみを装備してスライム相手にレベル上げを試みるが、得られる経験値やゴールドに対して戦闘で消費するHPの割合が高い。そのため、レベル1の状態では宿代すら稼げないうちに宿屋を使用する羽目になり、まさかの赤字スタートとなってしまった。

 ステータスはちょっと停止していると自動でウィンドウが表示されるのも、今見直すとなかなか面白い。戦闘して宿を利用するたびゴールドはじわじわと減っていくが、その分経験値は加算されていく。この増減するゴールドや経験値が加算される数字を常時見せることでこちらのモチベーションも高くなる。シンプルながらもうまい仕掛けと感じた。実際、その後のスライム相手の戦闘は苦痛でもあるが、楽しく進められる時間でもあった。そしてレベルアップ! 高揚感のあるこの音源を閃いた故すぎやまこういち氏のセンスも最高だ。

 そして素手ながらもHPが増える事で、戦闘回数は増え、宿屋に戻るまでに稼げる経験値もゴールドも増えていき、レベル2にしてようやく宿屋を使っても黒字で全快できるようになった。

 今回はどうのつるぎ取得は諦めたが、発売から36年経った今でも十分に遊べてしまうのはそれだけ完成度の高い証だろう。現在ではリメイク版も多く出ており、より遊びやすい作りになっているので、試行錯誤の点も考慮しつつ、プレイして当時を振り返ってみるのも面白そうだ。

 この先も色々展開が予定されている「ドラクエ」シリーズだが、本シリーズがすごいのは基本的なコマンドなどはほとんど変わっていないにも関わらず、錬金釜やスキルなど、新たな要素はきっちりと盛り込んでいる点だ。そのため、他のゲームを遊んでいる現役のプレーヤーも楽しく遊べるし、「ドラクエ」シリーズしかプレイした事がない人でも臆せず遊べる。

 恐らく「ドラクエ」しかプレイしていない人に最新の「XI」をプレイさせてみてもある程度はプレイできそうな気がする。そのくらい初期のプレイフィールを弄らずに続けてきた結果、他のゲームはやらなくても「ドラクエ」ナンバリングだけはプレイするという層が存在するほど、国民的な人気シリーズとして今なお輝いている理由の1つなのだろう。

堀井氏より開発に関するコメントが到着【5/27追記】
ドラクエの日 カレンダー
2022年5月27日の「ドラクエの日」にて、シリーズの生みの親である堀井雄二氏より『ドラクエ12』に関するメッセージが公開。

「『ドラゴンクエストⅫ』も頑張って作っているので、まずは今年発売していく作品から楽しんでもらえればと思います」と、開発中であることが伝えられた。

このメッセージから推測するに、本作の発売は2022年内ではなく2023年以降の発売となる可能性が高いと思われる。続報に期待して待とう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

個人的にはドラクエ4・5・6の天空3部作リメイクに関する情報が何も無いのに激しい怒りを感じてますけど、俺自身、2023年以降の発売は一切待てません…それに、ドラクエ12については全く興味すらありません!今すぐ天空3部作をプレステ5か?Nintendo Switchでプレイしたいです。

お礼日時:2022/05/28 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!