
No.5
- 回答日時:
こんばんは!
すでに回答は出ていますが・・・
他の方法の一例です。
配列数式になりますので
表示させたいセルに
=IF(COUNTBLANK(A1:Z1)=26,"",INDEX(A1:Z1,LARGE(IF(A1:Z1<>"",COLUMN(A1:Z1)),COLUMN(A1))))
として
Shift+Ctrl+Enterキーを押してみてください。
数式の前後に{ }マークが入り配列数式になります。
尚、この画面から数式をコピー&ペーストする場合は
貼り付けただけではエラーになると思いますので
貼り付けた後F2キーを押すか、数式バー内で一度クリックし
編集可能にした後に
Shift+Ctrl+Enterキーを押してください。
以上、参考になれば幸いですが、
他に良い方法があれば読み流してくださいね。m(__)m
No.4
- 回答日時:
=IF(COUNT(A1:Z1),LOOKUP(10^10,A1:Z1),"")
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル逆三角マークで選択項...
-
【エクセル】関数で「A1が0でな...
-
ドロップダウンリスト(INDIREC...
-
シートを保護しても入力規則を...
-
エクセルVBA ブックを閉じる前...
-
エクセルで、セルをクリックす...
-
エクセルで、入力制限(プルダ...
-
エクセルで、入力できる箇所を...
-
エクセルでセルにポインタする...
-
Excel ある条件での入力禁止
-
【Officer360?Officer365?の...
-
エクセルの入力規則で作ったリ...
-
エクセルで、入力した数字が自...
-
エクセル 入力規則のリストボ...
-
Excelでセルにデータを表示(右...
-
Excelのリストで1文字目のみを...
-
入力モードが勝手に切り替わる
-
エクセルで。
-
ある数値が、また別の二つの数...
-
エクセルで負数の最大値を求めたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【エクセル】関数で「A1が0でな...
-
エクセルでセルにポインタする...
-
エクセル逆三角マークで選択項...
-
シートを保護しても入力規則を...
-
エクセルの入力規則で作ったリ...
-
エクセルVBA ブックを閉じる前...
-
【Officer360?Officer365?の...
-
入力モードが勝手に切り替わる
-
ドロップダウンリスト(INDIREC...
-
エクセル 入力規則のリストボ...
-
【Excel】ドロップダウンリスト...
-
エクセルでセルのコメントが消...
-
エクセルで、入力できる箇所を...
-
エクセルで電話番号から市内局...
-
フォーム入力で入力規則を設定...
-
カンマで区切った数値をCOU...
-
エクセルで、セルをクリックす...
-
エクセルVBA ユーザーフォーム...
-
エクセルで、入力制限(プルダ...
-
エクセルで。
おすすめ情報