dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヴォーカロイド(以下ボカロ)のCDが今お店で並んでますよね。
でも、初音ミクさんの曲が多いですよね?

私は、鏡音レンくんが大好きです!
でも、レンくんの曲ってあまりCDに収録されないです・・・。
レンくんって、人気ないんですか?あんなにかっこいいのに・・・。


ということで、ちょっとしたアンケートをお願いしたいんです!!
以下の質問にご協力ください!!
周りの方々にも聞いてみたのですが、ボカロの存在を知っている人が、2人だけでした(笑)

1,あなたの1番好きなボカロは誰ですか?
2,あなたは何代の人ですか?
3,あなたの性別はなんですか?

(例)私なら・・・
1,鏡音レン
2,10代
3,女      です☆

ご協力お願いします!!!

A 回答 (14件中11~14件)

1、初音ミク


2、10代
3、女

2さんがおっしゃるように、レン(もしかしたらリンも?)これといったネタがないから
ミクの陰に隠れているのだと思います。
キャラ的に人気がないわけではないと思いますよ。
私も、「強いて言うなら」ミクが好きなだけであって、ボカロキャラはみんな大好きです^^

ちなみに、二コ動で「鏡音レン」で検索したところ、レンのオリジナル曲がけっこうヒットしました。この中からユーザー支持の曲が出れば、もしかしたらCD化されるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これといったネタ・・・ですか?
そういえば、ミク姉は恋愛・・・ピンクが多いですね。あと、ネギYYY
レンくんは、バナナですが・・・あまり聞きませんね。バナナを讃える歌とか。

でも、レンくんだけの(あるいは鏡音双子だけの)CDがお店に並ぶ日が来るのを、私は待ちます!!・・・きっと、いつかは来ますよね?

ともあれ、m1i2y3u4サマ、ご協力ありがとうございました☆

お礼日時:2009/09/13 18:55

1.鏡音リン レン


2.20代
3.男

基本的にみんな個性があってどれも好きなのですが、強いていうなら
鏡音双子が好きです。
リンとレンどっちが好き?と聞かれてもどちらも同じくらい好きなので決められないです。
発売日と僕の誕生日が同じだしw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワォ!!ということは、鏡音双子と同じ誕生日ってことですね!?
おめでとうございます♪
・・・鏡音双子の発売日っていつなんですか?
12月のクリスマスの近く・・・だとは思うんですが(多分)。

ともあれ、kkdsサマ、ご協力ありがとうございました☆

お礼日時:2009/09/13 19:01

リン・レンがミクほど人気にならなかったのは、ミクと「アイドルマスター」の「双海亜美・真美」のインパクトに負けた、のではないかと思います。



ミクのインパクトに負けて、それほど目新しさを感じられなかったのかもしれません。また、亜美・真美の声優はリン・レンの声データを担当した、下田麻美さんです。当初は「とかちロイド」という名前が持ち上がるほどに亜美真美の影響力は絶大でした。
それだけに、「VOCALOID」という存在を印象づけた「初音ミク」と、「アイドルマスター」というゲームの存在を大々的に知らしめた「とかちつくちて」こと「亜美・真美」の影に隠れてしまい、(性別が同じで「とかち」の再現を狙いやすい)リンはともかく、特にこれといったネタのないレンの存在が霞んでしまったのではないかと思います。
…まあ、あくまで個人的な考えですが。

ちなみに、ニコ動の現在のリンのタグがついた動画は13000ほど、レンの場合は10000ほどでした。

1.初音ミク
2.20代
3.男

そういえば、ルカの曲を聴いたことが無いですね…私。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、アイドルマスター・・・ですか?
すみません!わからないです・・・。
どういった、ゲームなんでしょう・・・(妄想中)

ルカ姉の曲は、そういえば私もあまり聴いていませんね。
私が聴いた(見た)のは、どなたの作品かは覚えていませんが、
「ルカと英語でおしゃべり」
・・・くらいですね(笑)
ルカ姉をもっと知るためにもっと聴いてみます!!

ともあれ、mikawayaサマ、ご協力ありがとうございました☆

お礼日時:2009/09/13 19:16

1.初音ミク


2.20代
3.男

ええ、実に典型的な回答になってしまい申し訳ないですw

うーん…男でレンが好きだって人はやっぱりあまり聞きませんねー…w
どうしても男性なら女性のボカロ、女性なら男性のボカロが好きになる、という傾向になってしまうのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ(^^)

じゃあ、私は典型的なタイプですね(笑)
この傾向は、やっぱり「同性愛者」になるからですか?

ともあれ、manaka3161サマ、ご協力ありがとうございました☆

お礼日時:2009/09/13 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!